goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

YOKOSUKA軍港めぐり(2020.1.31)

2020-02-02 07:10:39 | 横須賀基地
皆さま、おはようございます。

一昨日は夜勤明けで約1ヶ月半ぶりになる軍港めぐりに乗ってきました。

13時便の軍港めぐりに乗る予定で向かいましたが、横須賀に向かっている艦がいたためヴェルニー公園で待つことにしました。

いつもは「いずも」が停泊している目の前の逸見岸壁には、本日、中東に向けて出港予定の「たかなみ」が入っていました。
中東派遣前の最終準備をしているのでしょうか?

小さな輸送艇がやってきました。

横須賀基地の入口近くで前部のスロープを出したりしていました。
特に荷物の積み降ろしもせず、すぐに戻っていったので訓練かと思われます。

長浦港の方から潜水艦が出てきました。
奥にある住友重機械工業のクレーンと一緒に。
「よこすか」の文字が書かれているので横須賀らしい写真が撮れます。

入港してきたのはこちらの試験艦「あすか」です。
走っているところは初めて撮りました。



手前のY1Y2バースががら空きだったのでこっちまで来るかと期待してましたが、一番奥のY4に入りました。



ちょうど13時便の軍港めぐりが帰ってきました。
角度的に逆光だと思いますが、舐めるような近さで見れたようです。
予定通り13時便に乗ってても良かったかな?
でも結果的にはこの後の14時便も当たりだったので良しとします。


ギリギリ14時便の軍港めぐりには間に合いそうなので、急いで乗り場に向かいます。
チケットを買って乗り場に並ぶ頃には転回も終了し、接岸を終えるところでした。

それでは軍港めぐりスタートです。
久しぶりに本港側で潜水艦を見ました。

米海軍のイージス艦「54 アンティータム」

その隣には同じく艦番号54の艦が入っていました。
こちらはイージス艦の「カーティス・ウィルバー」です。
艦のタイプは違いますが、どちらもイージス艦で同じ艦番号が付いているのでややこしいですね。

空母「ロナルド・レーガン」

正面から。

米海軍側にゲスト艦が入っていました。
「S39 エモリー・S・ランド」です。
潜水母艦という艦で、潜水艦に対して補給等を行う支援艦です。
グアムの基地が母港のようです。
自衛隊の潜水艦部隊との交流の為に広島・呉に寄港していましたが、その後に横須賀にやってきました。
残念ながら一番奥まった所に後ろ向きで入ってしまったので、これしか撮れませんでした。

少し少ないですが、キリが良いのでここで一端切ります。
次回は後半です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。
にほんブログ村 写真ブログ 乗り物写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村