goo blog サービス終了のお知らせ 

ケロの飛行機撮影日記

飛行機・護衛艦等を撮影に出掛けた様子をアップしていきます。

今までに撮影した特別塗装機~航空会社別~ 9

2020-07-19 23:20:00 | 特集
皆さま、こんばんは。

久しぶりに特別塗装機特集です。
今回は日本エアコミューター・天草エアラインです。

~日本エアコミューター~
【ようこそ但馬~天空の城 竹田城跡~】
但馬地方のPR塗装で雲海の中に見える竹田城跡が描かれています。
SAAB340 JA8642 鹿児島空港 2015.4.22


【おきのえらぶ島に行こう】
沖永良部島のPR塗装です。
SAAB340 JA8649 松山空港 2017.6.1


【鹿児島ユナイテッドFC】
鹿児島のサッカーチーム「鹿児島ユナイテッドFC」の応援ロゴです。
JACの複数の機体に貼られていました。
SAAB340 JA8703 奄美空港 2017.5.1


【旧塗装】
こちらは日本エアシステムの子会社時代の塗装で、この1機のみ退役までこの塗装をまとっていました。
公式には特別塗装という訳ではありませんでしたが、塗装の塗り替え時期がきてもあえてこの塗装のまま塗り直していたようなので、特別塗装として分類したいと思います。
日本エアシステム好きの自分にとって一番好きな機体で、退役後の格納庫での撮影会の為に鹿児島まで行ったのが思い出です。
DHC-8-Q400 JA842C 宮崎空港 2015.1.19

【ハイビスカス】
JACが新機材のATR42を導入する際に記念として1、2号機に施された塗装です。
ハイビスカスは鹿児島の多くの自治体で市町村の花として使われており、後方の大きな花を鹿児島、周りの小さな7個はJACの就航している7つの離島を表しています。
それらを結ぶ線は「水引」をモチーフとしていて地域と地域、人と人を結ぶという想いが込められています。
ATR42-600 JA02JC 鹿児島空港 2018.11.30

【天草エアライン パートナーシップ
天草空港を拠点にしている天草エアラインには機体が1機しか居ないため整備の際には運休になってしまいます。
それを解消するために、同じ機材を使うJACが提携をし機材を貸し出すことで運休を回避するようになりました。
そのパートナーシップ機材を表すために機体後方に小さなステッカーが貼られました。
ATR42-600 JA01JC 天草空港 2018.8.2

窓と同じ大きさのステッカーで、天草エアラインのみぞか号が窓から覗いているように見えます。
みぞか号についてはこのあと紹介します。

【コウノトリ】
この機体はJAC所有の機体ではなく、兵庫県にある「コウノトリ但馬空港」の所有となっています。
そのため但馬空港のPR塗装として大きなコウノトリが描かれています。
ATR42-600 JA05JC 鹿児島空港 2018.12.1

コウノトリ(鸛)ってこういう漢字なんですね。
初めて知りました。

【ATR 1500th】
航空機メーカーATRの製造した1500機目の機体を記念したロゴです。
ATR72-600 JA06JC 鹿児島空港 2018.12.1


~天草エアライン~
【みぞか号(初代)
天草エアラインには1機しか機体ないため特別塗装かと言われれば違うかもしれませんが、これだけハデな塗装なら特別塗装として紹介しても良いかなと思います。
「みぞか」とは天草の方言で「かわいい」という意味です。
イルカウォッチングで有名な天草地方にちなみイルカのデザインとなっています。
天草エアラインの2レターコード「MZ」は「みぞか」からきています。
胴体の親イルカは「みぞか」、左エンジンの子イルカは「はるちゃん」右エンジンの子イルカは「かいくん」とそれぞれ名前があります。
初代では車輪の格納時のみ見ることができる隠れくまモンが描かれていました。
DHC-8-Q100 JA81AM 熊本空港 2015.5.11

つぶらな瞳がかわいいです。
DHC-8-Q100 JA81AM 天草空港 2015.6.3

機長が手を振ってくれました。
DHC-8-Q100 JA81AM 福岡空港 2015.6.3

【みぞか号(2代目)】
天草エアラインの機材がATR42に変更になりましたが、先代のイメージを引き継いだ塗装となりました。
先程のJACのパートナーシップロゴで覗いていたのはこの機体です。
ATR42-600 JA01AM 福岡空港 2020.2.11

今回は以上です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

今までに撮影した特別塗装機~航空会社別~ 8

2020-07-04 23:59:00 | 特集
皆さま、こんばんは。
このところ忙しかったため、丸1ヶ月更新できていませんでした。
その間もアクセスしてくださった方がたくさんいて、とても嬉しかったです。
少しずつ更新を再開していきたいと思います。

今日はスカイマーク、天津航空、クウェート航空、モンテネグロ航空、スイスエアを紹介します。

~スカイマーク~
【ONE PIECE】
アニメ「ONE PIECE」の放送15周年を記念した塗装です。
2014年に神戸から米子へ飛んだ際に搭乗しました。
B737-800 JA737T 神戸空港 2014.9.14

B737-800 JA737T 羽田空港 2014.9.27
【タカガールジェット(初代)】
スカイマークとソフトバンクホークスがスポンサー契約を結んだことにより、ホークスの応援塗装が登場しました。
B737-800 JA73NJ 神戸空港 2017.5.20

B737-800 JA73NJ 羽田空港 2018.4.17
【ヤマトジェット】
映画「宇宙戦艦ヤマト2022 愛の戦士たち」とのコラボ塗装です。
専用BGMやグッズ等多数用意されました。
左側はヤマトの絵、右側は古代進と森雪が描かれました。
B737-800 JA73NG 羽田空港 2017.10.4

羽田空港 2018.5.25

【下町ボブスレージェット】
大田区の町工場が中心となって開発された下町ボブスレーをPRする塗装です。
B737-800 JA73NT 那覇空港 2017.12.9

プロジェクトの協賛企業にANAが入っていたため、スカイマークの機体にANAロゴが入る珍事が発生しました。

【星空ジェット】
スカイマークの20周年を記念した塗装です。
歴代のスカイマークの特別塗装で一番好きな塗装です。
B737-800 JA73NQ 鹿児島空港 2018.11.30

【タイガースジェット(3代目)
阪神タイガースとのコラボ塗装です。
左側は迫力ある虎のイラストですが、右側はトラッキー等のかわいいイラストとなっています。
B737-800 JA73NR 鹿児島空港 2018.12.1

那覇空港 2018.12.9

【ファイターズジェット】
北海道日本ハムファイターズとのコラボ塗装です。
B737-800 JA73NX 羽田空港 2020.1.11

【B.LEAGUEジェット】
プロバスケットリーグ「Bリーグ」とのコラボです。
イラストは「スラムダンク」で有名な井上雄彦の作品です。
B737-800 JA73NY 羽田空港 2020.1.11

【タカガールジェット(2代目)
タカガールジェットの2代目です。
B737-800 JA73NU 羽田空港 2020.1.11

【ヴィッセルジェット】
Jリーグの「ヴィッセル神戸」とのコラボ塗装です。
B737-800 JA737X 新千歳空港 2020.4.11

~天津航空~
【?】
何の特別塗装かは分かりませんが「美的容顔」という文字から化粧品関連ではないかと思います。
違っていたらすいません・・・。
A320-200 B-6837 北九州空港 2016.10.20

~クウェート航空~
【60周年】
小さいですが60周年記念のロゴが入っていました。
A330-200 9K-APC ドイツ・フランクフルト国際空港 2015.10.22


~モンテネグロ航空~
【DUKLEY】
「DUKLEY」はモンテネグロにあるリゾートホテルのようです。
E195 4O-AOC ドイツ・フランクフルト国際空港 2015.10.21


~スイスインターナショナルエアラインズ~
【STAR ALLIANCE】
スターアライアンス塗装です。
見慣れたスタアラ塗装も小型機になると印象が変わりますね。
BAe-146 HB-IYU ドイツ・フランクフルト国際空港 2015.10.21

本日は以上です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。

今までに撮影した特別塗装機~航空会社別~ 7

2020-06-03 12:29:00 | 特集
皆さま、こんにちは。

お久しぶりです。
ちょっと忙しかったので約2週間ぶりの更新になってしまいました。
緊急事態宣言も解除され人出も以前のように戻ってきました。
人出が多くなってきたからこそ、この先1ヶ月くらいは今まで以上に感染予防に努めていきたいですね。

今日のブログはエア・ドゥ、バニラエア、香港エクスプレス航空、ティーウェイ航空、チェジュ航空、シンガポール航空、ブリティッシュ・エアウェイズです。

~エア・ドゥ~
エア・ドゥには「ベア・ドゥ」という熊のキャラクターがいます。
そのベア・ドゥをあしらった特別塗装機が今までに3機登場しました。
ベア・ドゥ号
B737-500のコロッとした短い胴体と、イラストの可愛らしさがよく似合ってました。
B737-500 JA8196 羽田空港 2013.12.3

ベア・ドゥ・ドリーム号
B737-500 JA305K 羽田空港 2014.10.14

ベア・ドゥ北海道JET
エア・ドゥからB737-500が退役した後、しばらくエア・ドゥに特別塗装機はいませんでしたが、B767-300で再びベア・ドゥ塗装が施されました。
こちらはベア・ドゥのみではなく北海道の風景も描かれています。
B767-300 JA602A 羽田空港 2018.3.12

~バニラエア~
【LOHACO】
LOHACOはASKULが運営する通販サイトです。
バニラエアが就航した頃に機体広告がされました。
この機体はANAからのお下がりで機内もANA時代のままだったので、LCCでありながら普通の航空会社の座席幅がある乗り得な機材でした。
A320-200 JA8388 新千歳空港 2014.5.13

A320-200 JA8391 新千歳空港 2014.5.12

~香港エクスプレス航空~
【WeHK】
塗装はノーマルですが、この機体のみエンジンカウルに「WeHK」の文字が入っています。
機体番号が「B-LCC」というまさにLCCの為の機材といった番号が割り当てられています。
A320-200 B-LCC 関西国際空港 2015.6.25


【OISHII KAGAWA(美味しい香川)】
香川県のPR塗装です。
左側には箸でつかんだ香川名物の讃岐うどんが描かれている、面白い塗装です。
A320-200 B-LCB 鹿児島空港 2018.11.30

コックピットには吹き出しで「Oishii(美味しい)」と書かれています。
反対側は香川県高松市の観光地、栗林公園が描かれています。

~ティーウェイ航空~
【Why?】
韓国のアニメかマンガか分かりませんがキャラクターが描かれています。
ちなみにこの機体は元JA73NBの機体番号でスカイマークで飛んでいた機体です。
B737-800 HL8024 新千歳空港 2018.9.27


【?】
こちらも何かのキャラクターです。
ミッフィーのパチ物みたいな感じです。
B737-800 HL8294 成田空港 2016.4.23


【スリョハン(化粧品メーカー)
韓国の化粧品メーカー「スリョハン」の広告です。
B737-800 HL8268 福岡空港 2020.2.11

~チェジュ航空~
チェジュ航空は韓流スターを塗装した機体を多く運航しています。
【イ・ミンホ(1号機)】
2014年のチェジュ航空のイメージキャラクターのイ・ミンホが描かれた機体です。
B737-800 HL8263 成田空港 2014.7.24

【イ・ミンホ(2号機)】
こちらは2号機です。
B737-800 HL8261 関西国際空港 2014.9.12

【東方神起】
2017年からはイメージキャラクターに東方神起が起用されました。
B737-800 HL8062 那覇空港 2018.4.18

~シンガポール航空~
【10000th AIRBUS AIRCRAFT】
航空機メーカーのエアバスで作られた10000機目の機体であることを記念したロゴです。
A350-900 9V-SMF 羽田空港 2018.2.27


【STAR ALLIANCE】
こちらは何度も登場しているスターアライアンス塗装ですが、シンガポール航空のスタアラ塗装は通常は黒色の尾翼が白いのが特徴です。
B777-300 9V-SWI 成田空港 2017.12.30

~ブリティッシュ・エアウェイズ~
【GREAT】
2015年に上海で開催された「GREAT Festival of Creativity」で披露されたデザインてす。
中国のデザイナーによる作品で西洋の印象派と東洋の水墨画を組み合わせたデザインてす。
バラや竹が描かれています。
B777-200 G-YMML 成田空港 2016.3.26

【?】
詳細は不明ですが通常はユニオンジャックカラーの尾翼も含め、全面ゴールドで塗られています。
鳥の羽の模様が入っています。
A319-100 G-EUPD ドイツ・フランクフルト国際空港 2015.10.21

今日はここまでです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。



今までに撮影した特別塗装機~航空会社別~ 6

2020-05-22 10:57:00 | 特集
皆さま、こんにちは。

関東の1都3県も緊急事態宣言解除の雰囲気が出てきました。
昨日は職場のお客さんの数もかなり増えた印象があり、以前の数に戻りつつあるような雰囲気です。
営業を再開しているお店も増えてきて少しずつ日常が戻ってきた気がします。
嬉しいことですが、ここで気を抜かず引き続き気を付けるべき事はしっかり行って再度の感染拡大にならないようにしたいですね。

特別塗装機シリーズ6回目です。
ようやく1/3くらいの掲載か終わりました。
今回は大韓航空・アシアナ航空・エア・インディア・エアアジアグループ・アエロフロート・ロシア航空・フィリピン航空です。

~大韓航空~
【VISIT KOREA YEAR 2010~2012】
韓国への集客キャンペーンのロゴです。
2010年~2012年に実施された時のデザインです。
B747-400 HL7493 羽田空港 2012.12.19


【お絵描きコンテスト】
大韓航空では毎年子供たちによるお絵描きコンテストを行っており、その優秀作品を機体に描いて運航されています。
「第4回優秀作品」
A330-200 HL8211 福岡空港 2014.2.6

「10周年記念デザイン」
機体の両面に第1~5回目、第6~9回目の最優秀作品が描かれています。
B777-200 HL7766 羽田空港 2019.4.3

B777-200 HL7766 羽田空港 2019.12.15

【SKYTEAM】
大韓航空はスカイチームに加盟しています。
B777-300 HL7783 成田空港 2017.12.30

B737-800 HL7560 新千歳空港 2014.5.13

~アシアナ航空~
【VISIT KOREA YEAR 2016~2018】
前述の大韓航空でも紹介したキャンペーンの2016年~2018年版です。
A330-300 HL7741 成田空港 2017.8.24


【STAR ALLIANCE】
アシアナ航空はスターアライアンスに加盟しています。
B767-300 HL7516 那覇空港 2016.12.11

~エア・インディア~
【STAR ALLIANCE】
エア・インディアはスターアライアンスに加盟しています。
B787で初めてスターアライアンス塗装が登場したのはこのエア・インディアでした。
B787-8 VT-ANU 成田空港 2016.4.23

~エアアジアグループ~
【THANK YOU CAPTAIN PARK】
韓国のサッカー選手朴智星氏を称える塗装です。
こちらはハングル文字、反対側は英語で書かれています。
タイ・エアアジアXの機体です。
A330-300 HS-XTC 成田空港 2016.4.13

【2015 Discover Thainess】
タイの集客キャンペーン塗装だと思います。
詳細は不明です。
タイ・エアアジアの機体です。
A320-200 HS-ABX 香港国際空港 2016.9.27

【The AirAsia Mobile Apply】
エアアジアのモバイルアプリの広告塗装です。
マレーシア・エアアジアの機体です。
A320-200 9M-AFW 香港国際空港 2016.9.27

【HENANN RESORTS】
ヘナンリゾートの広告塗装です。
ヘナンリゾートはフィリピンのボホール島にあるリゾートホテルです。
A320-200 RP-C8972 香港国際空港 2016.9.27

~アエロフロート・ロシア航空~
【SKYTEAM】
アエロフロート・ロシア航空はスカイチームに加盟しています。
A330-300 VQ-BCQ 成田空港 2014.7.24

~フィリピン航空~
【75周年】
2016年に75周年を迎えました。
全機にこのロゴが貼られたのではないでしょうか?
色々なところで撮影できました。
A321-200 RP-C9902 成田空港 2016.6.26

A330-300 RP-C8766 香港国際空港 2016.9.27

B777-300 RP-C7772 羽田空港 2016.10.7

今日はここまでです。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。


今までに撮影した特別塗装機~航空会社別~ 5

2020-05-19 18:25:00 | 特集
皆さま、こんばんは。

※一昨日アップした記事ですが、ブログをいじってたら間違えて消してしまったので再アップします。
再度通知が出てしまった方はすいません・・・。
下書き保存が残ってて良かったです。

今日はソラシドエアの特別塗装機を紹介していきます。
ソラシドエアでは「空恋~空で街と恋をする~」という同社の機体を活用した地域振興プロジェクトを行っています。
簡単に言うと九州・沖縄地区の自治体のPRで、機体の後方にPRロゴやご当地キャラが描かれます。
今までに何十種類も登場しており、それなりの枚数は撮れてるのではないかと思います。

撮影日の古い順に掲載していきます。
各機図柄の部分をトリミングして紹介したいところですが、全てやってしまうと50枚近くになってしまうので今回は機体全体の画像のみです。
画像クリックで拡大できますが、投稿段階で画質が落ちてしまうのであまり鮮明には見えないようです。

【元気ファクトリー錦江町号】
鹿児島県錦江町のPR機です。
B737-800 JA801X 羽田空港 2013.12.1

【西米良カリコボーズ号】
宮崎県西米良村のPR機です。
「カリコボーズ」とは西米良村に棲む精霊の事です。
B737-800 JA805X 羽田空港 2013.12.1

【綾ユネスコエコパーク号】
宮崎県綾町のPR機です。
B737-800 JA804X 羽田空港 2013.12.3

【世界農業遺産の里 国東市】
大分県国東市のPR機です。
B737-800 JA807X 羽田空港 2013.12.20

【神話のふるさとみやざき号
宮崎県のPR機です。
B737-800 JA803X 羽田空港 2014.1.5

【春咲へひとっ飛び!沖縄やんばる号
沖縄県のPR機です。
B737-800 JA808X 羽田空港 2014.4.10

【天孫降臨 ひむか共和国号】
宮崎県北部のPR機です。
ひむか共和国とは宮崎県北部の9市町村を総称した愛称です。
B737-800 JA804X 羽田空港 2014.10.27

【おむらんちゃん号】
長崎県大村市のPR機です。
B737-800 JA806X 羽田空港 2014.10.27

【霧島山のふもと たかはる号】
宮崎県高原町のPR機です。
B737-800 JA809X 羽田空港 2014.11.19

【やんばる花めぐり号】
沖縄県のPR機です。
B737-800 JA808X 羽田空港 2015.1.3

【九州の楽園 宮崎市号】
宮崎県宮崎市のPR機です。
B737-800 JA803X 宮崎空港 2015.1.19

【阿蘇高原再生 くまモンGO!】
元々は熊本県のPRの為にくまモンが貼られた機体でしたが、「阿蘇高原再生プロジェクト」のPRの為にくまモンの横にプロジェクトの文字が入れられました。
B737-800 JA802X 宮崎空港 2015.1.20

【VISITあまくさ号】
熊本県天草地方のPR機です。
B737-800 JA806X 羽田空港 2016.1.3

【プロ野球沖縄スプリングキャンプへGO!】
沖縄県のPR機です。
例年多くの球団が沖縄で行うキャンプにスポットを当ててPRしています。
B737-800 JA811X 羽田空港 2016.2.29

【肉と焼酎のふるさと 都城号】
宮崎県都城市のPR機です。
B737-800 JA805X 羽田空港 2016.5.21

【日本のひなた宮崎号】
宮崎県のPR機です。
この赤丸ロゴが遠くから見ると「スシロー」のロゴに見えてしまいます(笑)
B737-800 JA809X 羽田空港 2016.5.21

【がんばるけん!くまモンGO】
熊本地震復興支援プロジェクトとして行われました。
B737-800 JA812X 羽田空港 2017.1.21

【ひっ翔べ!さつま号】
鹿児島県さつま町のPR機です。
B737-800 JA803X 羽田空港 2017.2.14

【手延べそうめんのまち おいしい南島原号】
長崎県南島原市のPR機です。
B737-800 JA801X 羽田空港 2017.10.4

【特産品ブランド きつきのきづき号】
大分県杵築市のPR機です。
B737-800 JA802X 那覇空港 2018.4.18

【ギリギリ鹿児島 そお市号】
鹿児島県曽於市のPR機です。
鹿児島県と宮崎県の県境にあるためこのような名称になったようです。
B737-800 JA811X 羽田空港 2018.5.25

【がんばろう!九州】
熊本地震復興支援のPR機です。
九州各県のキャラクターが描かれています。
B737-800 JA807X 羽田空港 2018.11.20


【Rio Park Ginoza号】
沖縄県宜野座村のPR機です。
B737-800 JA810X 鹿児島空港 2018.11.30

【水上スカイヴィレッジ号】
熊本県水上村のPR機です。
B737-800 JA806X 鹿児島空港 2018.11.30

【陶器のまち HASAMI号】
長崎県波佐見町のPR機です。
波佐見町は全国屈指の焼物の町のようです。
B737-800 JA809X 羽田空港 2019.5.8

【うんまか!つけあげ いちき串木野号】
鹿児島県いちき串木野市のPR機です。
「つけあげ」とは鹿児島弁で「さつま揚げ」のことです。
B737-800 JA805X 羽田空港 2019.5.8

以上が今までに撮影したソラシドエアの特別塗装機です。

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。