皆さま、こんばんは。
久しぶりに特別塗装機特集です。
今回は日本エアコミューター・天草エアラインです。
~日本エアコミューター~
【ようこそ但馬~天空の城 竹田城跡~】
【ようこそ但馬~天空の城 竹田城跡~】
但馬地方のPR塗装で雲海の中に見える竹田城跡が描かれています。
SAAB340 JA8642 鹿児島空港 2015.4.22


【おきのえらぶ島に行こう】
沖永良部島のPR塗装です。
SAAB340 JA8642 鹿児島空港 2015.4.22


【おきのえらぶ島に行こう】
沖永良部島のPR塗装です。
SAAB340 JA8649 松山空港 2017.6.1


【鹿児島ユナイテッドFC】


【鹿児島ユナイテッドFC】
鹿児島のサッカーチーム「鹿児島ユナイテッドFC」の応援ロゴです。
JACの複数の機体に貼られていました。
SAAB340 JA8703 奄美空港 2017.5.1


【旧塗装】
SAAB340 JA8703 奄美空港 2017.5.1


【旧塗装】
こちらは日本エアシステムの子会社時代の塗装で、この1機のみ退役までこの塗装をまとっていました。
公式には特別塗装という訳ではありませんでしたが、塗装の塗り替え時期がきてもあえてこの塗装のまま塗り直していたようなので、特別塗装として分類したいと思います。
日本エアシステム好きの自分にとって一番好きな機体で、退役後の格納庫での撮影会の為に鹿児島まで行ったのが思い出です。
DHC-8-Q400 JA842C 宮崎空港 2015.1.19

【ハイビスカス】

【ハイビスカス】
JACが新機材のATR42を導入する際に記念として1、2号機に施された塗装です。
ハイビスカスは鹿児島の多くの自治体で市町村の花として使われており、後方の大きな花を鹿児島、周りの小さな7個はJACの就航している7つの離島を表しています。
それらを結ぶ線は「水引」をモチーフとしていて地域と地域、人と人を結ぶという想いが込められています。
ATR42-600 JA02JC 鹿児島空港 2018.11.30

【天草エアライン パートナーシップ】

【天草エアライン パートナーシップ】
天草空港を拠点にしている天草エアラインには機体が1機しか居ないため整備の際には運休になってしまいます。
それを解消するために、同じ機材を使うJACが提携をし機材を貸し出すことで運休を回避するようになりました。
そのパートナーシップ機材を表すために機体後方に小さなステッカーが貼られました。
ATR42-600 JA01JC 天草空港 2018.8.2

窓と同じ大きさのステッカーで、天草エアラインのみぞか号が窓から覗いているように見えます。
みぞか号についてはこのあと紹介します。

【コウノトリ】

【コウノトリ】
この機体はJAC所有の機体ではなく、兵庫県にある「コウノトリ但馬空港」の所有となっています。
そのため但馬空港のPR塗装として大きなコウノトリが描かれています。
ATR42-600 JA05JC 鹿児島空港 2018.12.1

コウノトリ(鸛)ってこういう漢字なんですね。

コウノトリ(鸛)ってこういう漢字なんですね。
初めて知りました。

【ATR 1500th】

【ATR 1500th】
航空機メーカーATRの製造した1500機目の機体を記念したロゴです。
ATR72-600 JA06JC 鹿児島空港 2018.12.1


~天草エアライン~
【みぞか号(初代)】
天草エアラインには1機しか機体ないため特別塗装かと言われれば違うかもしれませんが、これだけハデな塗装なら特別塗装として紹介しても良いかなと思います。
「みぞか」とは天草の方言で「かわいい」という意味です。
イルカウォッチングで有名な天草地方にちなみイルカのデザインとなっています。
天草エアラインの2レターコード「MZ」は「みぞか」からきています。
胴体の親イルカは「みぞか」、左エンジンの子イルカは「はるちゃん」右エンジンの子イルカは「かいくん」とそれぞれ名前があります。
初代では車輪の格納時のみ見ることができる隠れくまモンが描かれていました。
DHC-8-Q100 JA81AM 熊本空港 2015.5.11

つぶらな瞳がかわいいです。
DHC-8-Q100 JA81AM 天草空港 2015.6.3

機長が手を振ってくれました。
DHC-8-Q100 JA81AM 福岡空港 2015.6.3

【みぞか号(2代目)】
天草エアラインの機材がATR42に変更になりましたが、先代のイメージを引き継いだ塗装となりました。
先程のJACのパートナーシップロゴで覗いていたのはこの機体です。
ATR42-600 JA01AM 福岡空港 2020.2.11

今回は以上です。
ATR42-600 JA01AM 福岡空港 2020.2.11

今回は以上です。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
クリックしていただけると励みになります。