皆さま、おはようございます。
また1ヶ月間更新をサボってしまいました。
前回の続きです。
部屋で荷物の整理をしていたら揺れ始めました。
乗船が完了して早めに出港したようです。


天気が悪くてほとんど景色が見れません。

雨は降ってますが、東京ゲートブリッジをくぐる時だけ、展望デッキに出てみました。


船内に戻ります。
こちらは船内中央にあるエントランスホール「オーシャンプラザ」です。
オーシャン東九フェリーにはレストランがありません。
冷凍食品の自販機がズラリと並んでいます。
メニューも豊富で食事には困りません。

電子レンジもズラリと。

自販機の記号と番号で温め時間がセットされています。

フェリー「りつりん」なので香川県の形のプレートが付いています。

調味料等も充実しています。

電子レンジもズラリと。

自販機の記号と番号で温め時間がセットされています。

フェリー「りつりん」なので香川県の形のプレートが付いています。

調味料等も充実しています。
ハバネロまであります(笑)

部屋に戻って宴会です。

部屋に戻って宴会です。
旅行のメンバーが持ち寄ったおつまみを食べながら楽しく飲みました。

こちらは朝食に自販機で買ったカツサンドとミートソース。

こちらは朝食に自販機で買ったカツサンドとミートソース。
おいしかったです。

昼食に買ったあんかけ炒飯はあまり好みではありませんでした。

船内の廊下。

昼食に買ったあんかけ炒飯はあまり好みではありませんでした。

船内の廊下。
なんとなく病院みたいな雰囲気です。
2016年就航の船なので、まだまだ綺麗です。


船首部分のロビーにやってきました。

前方の景色が見えます。


展望デッキに出てみました。



船首部分のロビーにやってきました。

前方の景色が見えます。


展望デッキに出てみました。

良い天気です。
一眼も持ってくれば良かったです。


徳島到着の1時間くらい前に、徳島をお昼に出港して東京に向かう僚船とすれ違います。



赤い帯なのでフェリー「しまんと」です。



今日はここまでです。


徳島到着の1時間くらい前に、徳島をお昼に出港して東京に向かう僚船とすれ違います。



赤い帯なのでフェリー「しまんと」です。



今日はここまでです。
次回は徳島港到着から紹介します。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。