黒ラブ賢と賢パパの薔薇と酒の日々・・・たま~に山

バラ園の仕事をする賢パパが愛犬の黒ラブ賢と飼い主の賢パパ&賢ママの日常をつづります。

折り返し点を過ぎていた

2014-06-21 06:53:42 | ちょっとした知識
今日は6月21日ですねぇ。

6月21日と言えば真っ先に思い浮かぶのが・・・夏至ぢゃまいか。

毎年大体21日か22日が夏至になるわけですが・・・ちょいと調べてみると今年は今日21日がそうでした。


初めて知った事なんですがこんな法則があるそうなんです。

3年間は6月21日が連続して・・・1年だけ6月22日になるとその後再び3年連続で21日。

で、来年もこの法則が当てはまって22日。

ただ、この法則が当てはまるのは2019年までのことだそうで・・・2020年以降は2055年まで全て6月21日となるそうですよ。

ついでと言ってはなんですが・・・夏至と言えばこんな食べ物。

そうです、全国的に食べられているのは冬瓜ですよねぇ。

これが「所変われば品変わる」なんて諺にもありますように・・・愛知県の三河・尾張地方ではこんなものを食べるのだとか。


初めて聞きましたが関西ではタコを食べるのは有名のようで


これも初耳ですが関東では新小麦粉で作る焼き餅ですか。


おっと、タイトルに戻りますねぇ。

「折り返し点」でピンと来た方がおられるかも知れませんが・・・この時期の恒例となる「あれ」のことです。

夏至と言うと勿論一年中で昼間の長さが一番長い日のことなんですが・・・日の出の時間が一年中で一番早いとは限りませんよ。

賢パパの住む静岡県地方の日の出の時刻を調べてみると

ご覧の通り6月の7日から19日までずらりと4時32分が並んでおります。

で、その前後が4時33分と言うことは・・・7日から19日の間に日の出の時刻が一番早い日があるはず。

と言うことで既に折り返し点を過ぎていました。

ちなみに日の入りの時刻はまだまだこれから遅くなりますよ。

これが今日から後の今月中の日没の時刻で・・・月末まで19時4分が続きまして


来月になってもしばらくの間は19時4分が続きますから・・・どうやら今日から来月の7日の間に折り返し点があるようであります。


「超」の付く朝型人間の賢パパにとりまして・・・気になるのは日没よりも日の出の時刻。

これが折り返し点を過ぎてしまったと言うことは・・・これからは賢パパが嫌いな季節に向かって行くんですよねぇ。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初耳です! (Tokky@土曜出勤はドヒマ)
2014-06-21 11:41:11
賢パパ様、こんにちは。
う~ん、尾張名古屋に生まれ育って50年、無花果田楽は知りませんでした。三河の方の風習ですかねぇ?母や親戚にリサーチしてみます。
祖父の代から名古屋人の我家は夏至と言えばやっぱり冬瓜です。冬瓜と油揚げを白醤油で薄味の汁仕立てにしてとろみをつけて頂きます。
余談ですが我家では夏にそうめんを食べるのに八丁味噌の酢味噌で和えてすりごまをかけて頂きます。下町ではこうする家結構有るはずです。
返信する
Unknown (松理)
2014-06-21 15:05:03
 私は,日が登る時刻が早いことよりも,日が沈む時刻が遅いことを歓迎しますが,ともかく昼が長いこの時期がもっと長く続いてくれたらと思います。
返信する
無花果田楽・・・? (ばぁば)
2014-06-21 16:07:55
三河生まれの、三河育ち。
確かに、無花果と味噌は有名ですが・・・
無花果田楽・・・初めて聞きました。
特別に何かを食べる風習はないですよ!
返信する
冬瓜 (itoo)
2014-06-21 20:55:48
冬瓜これは、愛知県豊橋市が発祥だと聞いてます。今の毛のない琉球冬瓜ではなく、白い毛の生えた昔ながらのでかい冬瓜です。今は見かけませんけど、子供の時、冬瓜が大嫌いでそれもドデカイので何日も食べ続けた記憶があります。
返信する
Tokkyさん (賢パパ@今日は休養中)
2014-06-22 07:22:33
あらら、バリバリの尾張っこさんがおっしゃるんだから間違いありませんよねぇ。
この文をもう一度良く読んでみると関西。関東に関しては「風習があります」と断言しているのに愛知に関する記述だけ「風習があるようです」と弱気ですもんねぇ。
返信する
松理さん (賢パパ@今日は休養中)
2014-06-22 07:25:26
一日目一杯活動される松理さんにとっては昼間の時間が長い方が良いんでしょうね。
私なんか午後にやることと言ったら賢の散歩だけなので日没なんていくら早くてもOKです。
返信する
ばぁばさん (賢パパ@今日は休養中)
2014-06-22 07:27:36
おぉ、こちらは三河っこさんでしたか。
どうやらこれはガセネタっぽいですねぇ。
返信する
itooさん (賢パパ@今日は休養中)
2014-06-22 07:30:13
おぉ、愛知県人さんのコメントが多いですねぇ。
冬瓜の発祥が豊橋とは・・・初耳です。
ちなみに賢パパは食わず嫌いです。
返信する