
JR稚内駅前に建設が進んでいた駅前再開発ビルの一部が完成し
6月12日、目玉施設のシネマコンプレックス「T・ジョイ稚内」がオープンしました
内覧会などで見学させてもらっていましたが
実際にプライベートで映画を観に行ったのはこれがはじめて
僕が小学生の頃には市内に4館あった映画館ですが
その後、人口流出と映画文化そのものの衰退により1988年までに全て閉館してしまいました
実に22年ぶりとなる映画館の復活というわけです
映画館は、2012年の完成を目指す一部5階建ての再開発ビルの2階に入居
3スクリーン計250席で、最新のデジタル上映機器を備え、3D(立体)上映も可能となっています
また、衛星通信システムを利用しての、音楽ライブやスポーツ中継も楽しめる最新設備も取り入れ
早速、サッカーW杯のパブリック・ビューイングも行われました
料金は一般1800円、学生1500円、65歳以上1000円
他にもレイトショー割引、ファーストデイ割引、レディースデイ割引などもあります
上映スケジュール等の詳細はホームページでどうぞ
T・ジョイ稚内
http://t-joy.net/site/wakkanai/index.html



立派な映画館ができましたね!
うらやましいです。
追伸今週は吉田類さんの「酒場詩人のススメ」ですが都合により行けません。残念!
お久しぶりです!
映画館はやっぱりうれしいですね。
「ハートロッカー」と「オーシャンズ」を観てきました。
吉田類さんといえば、先日テレビで筧利夫さんが酒場放浪記の大ファンで「全部ビデオに撮って、それを観ながら毎日、家で一杯やっている。一緒に飲んでるような気持になる」と熱く語っていたそうです。
そのような芸能人は多いですよね。
一緒に飲んで出演した僕はかなりラッキーですね。