Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

竹細工

2012-01-29 17:40:20 | 日記
1月29日  (日曜日)  夕

午後は元同じ会社、OBの方が竹細工の実演をやっているとのことで
その場所に行って来た。
群馬県の邑楽郡にある蕎麦屋さんで行っていると言う事で
カミさんと孫の3人で出かける。

その名は”そば勝”さんという。そこまで、利根大堰を渡って真っ直ぐ
多々良沼の近くまで大凡50分。

先ずはおそばを食べてから、
大根ソバに天ぷらソバを頼んで、腹ごしらえ・・・!
このソバ屋さんも会社OBで脱サラしたんだと言っていた。




懐かしいお顔に対面する


会の名前は竹細工愛好会”楽竹会”というらしい。良い名前だ・・・・
元気で趣味の世界に没頭出来る人がうらやましい。
会社で働いていたことが、昨日の事のように思われる。
群馬の新聞3紙には記事紹介がされているとのことであった。


作品を

 
その場で孫に竹毬・カミさんに竹指輪を作ってくれた。

4月初旬に太田駅中で又発表展示をするとのこと・・又行って見よう。
他のメンバーの方も楽しそうに、竹作り(真竹)をしていた・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
帰りがけ、多々良沼に白鳥飛来があるので、綺麗に整備された公園近辺に行ってみた。
双眼鏡を持って行ったので、数えてみたら49羽まで数えられた。

風が強くて寒い!熊谷より赤城おろし(?)の風がきつい事。 



~~~~~~~~~~~~~~
この風の強い中、遊具で遊び始めてしまった・・たまらん!


無理やり止めさせて、帰り・・帰り・・眠くなった。
****************************************

体操教室(1/29)

2012-01-29 17:12:19 | 日記
1月29日  (日曜日)  晴れ  

本日は、この寒さの中、体操教室。
少々、腿の付け根の筋肉が痛むので今日は、億劫だ!
今年度も、残りの教室日は3回になった。

もう来年度の受付の準備を理事長達が始めている。
220名の募集なのに・・毎年大勢の申し込みがあって
朝5時ごろから受付に並ぶ父兄達には申し訳ないが
整理券を発行して、きめられた番号までで毎年打ち切っている。
かなりの方が募集漏れになってしまう。



縄跳び・マット運動・トランポリンを・・・・・行った。
一年間でグンと背が伸びる子供達。萎む私!
12時半帰宅。

********************************************************
孫が風邪気味で医者に行ってきたのに
サッカーボール蹴りが、やりたくて、うるさい!
こちらも無理をすると・・・太ももの付け根などが痛むので
少しだけ付き合う。30分ほどで飽きるが・・・




寒い!
********************************************************


行田 忍城と諏訪神社

2012-01-28 13:52:57 | 日記
1月28日  (土曜日) 夕

こう寒くては、外に行く気にもならずにいたが、
ちょっとした買い物もあって、行田方面へ
ついでに散歩がてら、忍城の冬を散策・・・
と言っても小さい場所なので歩くのもわずか!運動にはならないが

冬枯れのお城もまたきれいだ!




今回、ひと廻りしてから

R125号の城と反対側の諏訪神社も廻ってみた。

鳥居と拝殿







**********************************************
由来を少し・・・・・・

忍東照宮・諏訪神社 拝殿

 忍東照宮は、石田光成が忍城を水攻めにしたものの落城せず
「忍の浮城」と呼ばれた忍城の諏訪曲輪であった場所にある。

 その創建は、文政6年(1,823)、忍城主になった松平忠尭が、
徳川家康の長女・亀姫以来、代々、奥平松平家に伝えられた
徳川家康画像(県文化財)を御神体として安置するために
建立したことに始まると言われている。

 この東照宮は、寛永2年(1,625)に大和国郡山城内に社殿を造営したのが始まりで、
奥平松平氏が転封になるたび、その都度、遷座され、
歴代藩主の篤い保護のもと社領100石を授けられていたそうである。

 忍諏訪神社は後鳥羽天皇の建久年間(1,190)に
忍三郎ら忍一族が創建し、成田親泰が忍城を構築した際に城鎮守としたと伝えられている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
神社・仏閣は何処を切り取っても絵になるなあ~!

名工:小川三夫氏

2012-01-28 08:39:18 | 日記

1月28日 (土曜日) 晴れでも寒い!

週間寒気団の動きを示したものがある。
通常動画だが、切り取ってみると、マイナス6度のラインは九州を除きほぼ列島全体に!・・・
寒いわけだ!


 850hPa(上空1500m付近)


 500hPa(上空5000m付近)

しばらく居座る様子だ。
*****************************************************************

熊谷の八木橋デパート脇を通るR407を川越方面に向かうとJRの陸橋を
渡る、左手下に最近新装なった、お寺が見える。

鎌倉町通りにある”三船”でランチに入った時、
帰りがけに、茶封筒に入ったチラシが目にとまった。

御主人がどうぞお持ちくださいと言ってくれたので、いただいた。

チラシはR氏の発行する”俳誌 相思樹”というのが入っていた。
三船の裏手が、この改装され綺麗になった石上寺である。
この寺の住職岡安氏、があの名工の宮大工”小川三夫氏にほれ込んで
依頼されて完成されたものと書かれてあった。

真言宗智山派 星河山 石上寺




当家も
全く同じ宗派の一乗院で、
調べてみたら、本山であったらしいが・・・詳しくは知らない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小川三夫氏

プロフィール

昭和22(1947)年、矢板市生れ                  
昭和41(1966)年、県立の高等学校卒業
高校生のとき修学旅行で法隆寺を見て感激し、宮大工を志す。
21歳のときに法隆寺宮大工の西岡常一棟梁に入門。唯一の内弟子となる。
法輪寺三重塔、薬師寺西塔、金堂の再建では副棟梁を務める。

昭和52年、独自の徒弟制度による寺社建築会社「鵤工舎」を設立。
平成15年、「現代の名工」に選ばれる。
平成19年、設立30周年を機に棟梁の地位を後進に譲る。
*************************************************************************

小川三夫記念講演 「木のいのち 木のこころ」
特別講義 「不揃いの木を組む」
(株)鵤工舎舎主 
http://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/nctd2.htm
これは参考になる。

そう言えば、”たけしの会いたい人”とか言う番組にあったような記憶が
ある。
熊谷にいて、奈良・京都の雰囲気を味わえる寺がある・・・”親切な寺”
と相思樹は、結んでいる。
R氏は凄い才能のある方らしい・・・。
*************************************************************************

幼稚園バス

2012-01-27 09:44:30 | 日記
1月27日 (金曜日) 夕方

朝、幼稚園バスが来るのを待つあいだも
あっちこっちウロウロして、定まらないが
元気ででかけるのが一番だ!

一緒にお見送りをしろとうるさいので・・・

~~~~~~~~~~~~~~

バスに乗って最近ようやく送る側を見る余裕がでてきたかな!

~~~~~~~~~~~~~~~~

熊谷図書館の3Fで、美術クラブの展示会をやっているとのメールが入ったので
出かけてみた。

2008年度直実市民大学スケッチクラブで御一緒だった方が、
今は2年制のいきがい大学2年目で、水彩画に頑張っている。

今でも卒業後の活動が行われている・・が皆さん忙しいらしい。
・・クラブ員の方の4名の方の作品を中心に見て廻った。
元々上手な方々だが・・更にかなりの上達・・・、素晴らしい10号作品であった。

2月2日がこのメンバーとの新年会だ! しっかり褒めてしまおうかな!
撮影はガラスケース内の展示で・・光ってしまって、うまく撮れない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会期は・・・
 熊谷館・美術展示室
熊谷図書館美術クラブ20周年記念展
 会期:12月13日(火曜日)から3月4日(日曜日)

会場:美術展示室(文化センター内熊谷図書館3階)
時間:午前9時から午後5時
**********************************************************