Kennyのブログあれこれ

写真付きで日記や趣味を書くあれこれ

行田 忍城と諏訪神社

2012-01-28 13:52:57 | 日記
1月28日  (土曜日) 夕

こう寒くては、外に行く気にもならずにいたが、
ちょっとした買い物もあって、行田方面へ
ついでに散歩がてら、忍城の冬を散策・・・
と言っても小さい場所なので歩くのもわずか!運動にはならないが

冬枯れのお城もまたきれいだ!




今回、ひと廻りしてから

R125号の城と反対側の諏訪神社も廻ってみた。

鳥居と拝殿







**********************************************
由来を少し・・・・・・

忍東照宮・諏訪神社 拝殿

 忍東照宮は、石田光成が忍城を水攻めにしたものの落城せず
「忍の浮城」と呼ばれた忍城の諏訪曲輪であった場所にある。

 その創建は、文政6年(1,823)、忍城主になった松平忠尭が、
徳川家康の長女・亀姫以来、代々、奥平松平家に伝えられた
徳川家康画像(県文化財)を御神体として安置するために
建立したことに始まると言われている。

 この東照宮は、寛永2年(1,625)に大和国郡山城内に社殿を造営したのが始まりで、
奥平松平氏が転封になるたび、その都度、遷座され、
歴代藩主の篤い保護のもと社領100石を授けられていたそうである。

 忍諏訪神社は後鳥羽天皇の建久年間(1,190)に
忍三郎ら忍一族が創建し、成田親泰が忍城を構築した際に城鎮守としたと伝えられている。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
神社・仏閣は何処を切り取っても絵になるなあ~!

名工:小川三夫氏

2012-01-28 08:39:18 | 日記

1月28日 (土曜日) 晴れでも寒い!

週間寒気団の動きを示したものがある。
通常動画だが、切り取ってみると、マイナス6度のラインは九州を除きほぼ列島全体に!・・・
寒いわけだ!


 850hPa(上空1500m付近)


 500hPa(上空5000m付近)

しばらく居座る様子だ。
*****************************************************************

熊谷の八木橋デパート脇を通るR407を川越方面に向かうとJRの陸橋を
渡る、左手下に最近新装なった、お寺が見える。

鎌倉町通りにある”三船”でランチに入った時、
帰りがけに、茶封筒に入ったチラシが目にとまった。

御主人がどうぞお持ちくださいと言ってくれたので、いただいた。

チラシはR氏の発行する”俳誌 相思樹”というのが入っていた。
三船の裏手が、この改装され綺麗になった石上寺である。
この寺の住職岡安氏、があの名工の宮大工”小川三夫氏にほれ込んで
依頼されて完成されたものと書かれてあった。

真言宗智山派 星河山 石上寺




当家も
全く同じ宗派の一乗院で、
調べてみたら、本山であったらしいが・・・詳しくは知らない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
小川三夫氏

プロフィール

昭和22(1947)年、矢板市生れ                  
昭和41(1966)年、県立の高等学校卒業
高校生のとき修学旅行で法隆寺を見て感激し、宮大工を志す。
21歳のときに法隆寺宮大工の西岡常一棟梁に入門。唯一の内弟子となる。
法輪寺三重塔、薬師寺西塔、金堂の再建では副棟梁を務める。

昭和52年、独自の徒弟制度による寺社建築会社「鵤工舎」を設立。
平成15年、「現代の名工」に選ばれる。
平成19年、設立30周年を機に棟梁の地位を後進に譲る。
*************************************************************************

小川三夫記念講演 「木のいのち 木のこころ」
特別講義 「不揃いの木を組む」
(株)鵤工舎舎主 
http://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/nctd2.htm
これは参考になる。

そう言えば、”たけしの会いたい人”とか言う番組にあったような記憶が
ある。
熊谷にいて、奈良・京都の雰囲気を味わえる寺がある・・・”親切な寺”
と相思樹は、結んでいる。
R氏は凄い才能のある方らしい・・・。
*************************************************************************