goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

メリケントキンソウ(メリケン吐金草)

2023-05-20 | 草 果実・種子

いよいよ棘が茶変して目立ち始めている。














メリケントキンソウ(メリケン吐金草)キク科タカサゴトキンソウ属 Soliva sessilis 
イガトキンソウ Soliva anthemifolia の花序はクリのイガのような姿をしている。
別名にシマトキンソウ、タカサゴトキンソウ

トキンソウ(吐金草)キク科トキンソウ属 Centipeda minina
(2023.05.11 林崎町)

 
▲ ㊧メリケントキンソウの芽生えの頃。マメカミツレと一緒に茂っていることも多い。 
イガトキンソウ Soliva anthemifolia の花序はクリのイガのような姿をしている。別名にシマトキンソウ、タカサゴトキンソウ
-------------------------------------------------------------
 メリケントキンソウ2023 トキンソウ2022 マメカミツレ2023 マメカミツレの芽生え

 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。