
中学校の敷地の外。
中学時代にもこの緑地帯は在った。
そこには雑多な木が育ち、雑草も気ままに育っていた。
今もさほど変わりない。
(2024.01.05 南王子町)
☆
こちらは王子小学校の南にある公園、昔からの公園だから
ハリエンジュがまだ何本か残されている。
モミジバスズカケノキもそのまま残されている。
(2024.01.05 王子町)
☆
古い公園には必ず植えられていた。
最近では棘が危険…なので伐採が進んでいる。
それでもここは空き地、そのまま大きく育っているし
零れ落ちた種子から芽生えた幼木も多い。
▲ いつも思うのだけれど、悪魔顔、蝙蝠の顔など幾つもの名前を貰っている冬芽・葉痕。
やはり「ムンクの叫び」だ。▼
▲ 顔だけだと良いのだけれど、両側の硬い棘が危険物になっている。▼
(2024.01.09 硯町)
☆
明石公園の「梅林」を取り囲んでいるのは竹藪だけれど
幾つかの樹木も残されている。
ハリエンジュも多かったけれどかなりの本数は伐られた。
陽射しを求めて上に伸びすぎているけれどまだまだ残っている。
▲ 間違えてネムノキのページに貼っていた。▲
ハリエンジュ(針槐・ニセアカシア) マメ科ハリエンジュ属 Robinia pseudoacacia
(2024.02.11 明石公園)
☆
▲ 花の頃 ▲
--------------------------------------------------------------
ハリエンジュ樹形 冬芽・葉痕2023 ハリエンジュ果実殻 冬芽・葉痕2023
ハリエンジュの芽吹き2023 冬芽・葉痕2022 冬芽・葉痕2021 ハリエンジュの花2021 ハリエンジュの花2019
冬芽・葉痕2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます