goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

マメカミツレ(豆加密列)→ メリケントキンソウ(メリケン吐金草)

2021-01-09 | 草本 芽生え・ロゼット

葉が余り茂っていない頃には何度か撮っている。
ここまで広がったものは撮ったことが無かっただろうから
最初は何だか分からなかった草はら。
似ているカラクサナズナやメリケントキンソウを想起したけれど
どうもスッキリしない。




















▲ 見慣れた姿だけれど、毛が殆ど無い。▼

メリケントキンソウ(メリケン吐金草)キク科タカサゴトキンソウ属 Soliva sessilis 
トキンソウ(吐金草)キク科トキンソウ属 Centipeda minina


▲ 画面中央下のロゼットには蕾が控えている…。下はその部分の拡大。
マメカミツレはかなり毛深い。▼

マメカミツレ(豆加密列)キク科マメカミツレ属 Cotula australis
(2021.01.08 明石公園)


▲ マメカミツレ ロゼット葉の中心部分には蕾が控えていることが多いからそれを区別点にしよう。▲
-------------------------------------------------------------
 メリケントキンソウ マメカミツレ マメカミツレの芽生え



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。