goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ヘメロカリス・

2017-07-30 | 【独り言】

ヘメロカリスは、APG分類体系ではユリ科からワスレグサ科として分離された。
APGⅡではワスレグサ(ヘメロカリス)科に移されが、
APGⅢではツルボラン科、アロエ科と一緒に
ススキノキ科と言う馴染みの薄い科に再分類されている。
このように『学者』が次々と新しい手法で体系を見直している時代、
素人がそれを逐一追いかけて、それは間違いだなどと言うのは烏滸がましいしお門違いだろう。
ましてや、学名部分を混在して口にしたり、ネット上であれこれ言い回すのも
一つの体系の中だけでお願いしたい。


だから、何故ススキノキ科なのかは知らないし
何故ヘメロカリス(キスゲ)属がそこに含められたなど素人がわかる筈も無い。










(2017.07.29 須磨離宮公園)
































ヘメロカリス・ 
ススキノキ科(←ワスレグサ科、ユリ科)ヘメロカリス(キスゲ)属 Hemerocallis cv.
(2017.06.23 明石西公園)
--------------------------------------------------------------
ヘメロカリス・ ノカンゾウ ヤブカンゾウ 栂池のゼンテイカ



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。