goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

デンジソウ(田字草)

2018-09-16 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

今年はここのデンジソウで盛り上がった。
自然観察員の資格を持つ高野さんからの電話で
今年近くの田んぼで見つけたよ…と話したことが始まりで
標本作りから始まって、その道の専門家がここを実地見聞したいとの申し出で。
権威者は嫌いだけれど、独り占めするつもりは毛頭ないから快諾した。
それでも他所様の田んぼ、無断で畦道に入り込むのはまずいから
地主さんを捜し当ててしっかりとお断りまで済ませた。

そろそろ稲刈りの時期が来ている。


▲ 稲はここまで育っている。後は水が完全に抜けるのを待つだけ。▼






▲ 稲刈り前に水は完全に抜かれる。デンジソウはその時枯れ果てる。▼











▲ 既に新しい地上葉が伸び始めているけれど、水が抜かれれば消える。

▲ 水田の泥と一緒に掘り起こしたデンジソウ、地下茎には胞子嚢。
ここの水田が次の年にも水田として使われたら、しっかりまたデンジソウは出てくる。▼





デンジソウ(田字草)
 デンジソウ科デンジソウ属 Marsilea quadriforia
(2018.09.14 林崎町)
------------------------------------------------------------
この場所のデンジソウ    胞子嚢 今年の記録



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。