goo blog サービス終了のお知らせ 

HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

パニクム・ウィルガツム(パニカム・ヴィルガツム)

2021-07-26 | イネ・カヤツリグサ・シダ類など

ここでは長い間不明のままにしていたイネ科の草。
遡れば、西宮で撮った折に推測していたし、ここでも枯れ姿を撮っている。
園芸種のグラス類が増えた、その中の一つだから予想通りだった。
ロストラーブッシュ(Rotstrahlbusch)と呼ばれる園芸種は秋に紅葉する様だが
これは葉色が変わらない種類(Prairie Skyなどの園芸名)なのだろう。
園芸種名まではやはり自分で買って育てないと分からない。










▲ クサキビを連想する。▼





























パニクム・ヴィルガツム
 イネ科パニクム属(キビ属) Panicum virgatum
(2021.07.23  明石公園
そのまま読むとパニクム・ウィルガツム、英語読みだとパニカム・バーガツム(ヴィルガツム)


▲ 不明の草として上げていた頃の画像。 ▲
------------------------------------------------------------
不明の草-2 →スティパ・テヌイッシマ パニカム・ヴィルガツム



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。