NO BEER,NO LIFE

ホーリーホックの観客動員が一人でも増えますように。
まごわやさしい。

安達太良山登山。

2022-10-16 20:47:39 | 山歩き。

ちなみに夏の山行で、紅葉時期の記事ではありません。

 

大好きな安達太良山に登ってきました。

今回は沼尻温泉側の登山口からのスタート。

登山口へと向かう、沼尻スキー場の砂利道が大雨の影響なのか?!

ひどい洗堀によって、いつスタックしてもおかしくない。

運転にこれほどまで気を使ったのは初めてかもしれない…

同乗者の誘導もあり、何とか登山口までたどり着いたが、

登る前に疲弊してしまった。

 

今回は、会社の若者が登山してみたいってことで連れまわしてみました。

年齢差的に親子登山…

どの山登るか、どのコースで登るか。

助言はすれど、若者にまかせっきりでした。

結果、好きな山で行ってみたいコースだったので、申し分ないです。

 

沼尻登山口から50分程で楽しみにしていた沼尻温泉の元湯になります。

入浴するわけではないのですけど、行ってみたかった。

もちろん、硫化水素などで立ち入り禁止場所あります。

苔、なんか、すご!

沢沿いを登っていきます。

大雨の影響か、崩落してる登山道もありました。

実際に道迷いをしてしまい、他の登山者に誘導され、事なきを得ました。

感謝です!

急登をガっと登り、見下ろせば、ずいぶん登ってきたのもだ。

ようやく、爆裂火口に辿り着いたもののガースー…

しばらく粘ってはいたものの、ガスは晴れず…

鉄山避難小屋を利用して、昼食を食べました。

すっきりと晴れた、火口が見たかったのですが…

しゃーなし、山頂へと進みます。

意外と標高低かったのですね。

2000mくらいあるのかと思っていました。

火口の南側をてくてくと。

疲労も溜まってきるなか、なかなかのビューポイント&休憩ポイントがありまして。

しばらく火口を眺めながら、モグモグ時間。

白糸の滝。

朝は逆光で撮れませんでしたが、一応、撮影を。

登山後は、茨城まで戻り、常陸太田のラーメン屋さん「ようちゃん」で、

スタミナラーメンを。

閉店している「寅さんラーメン」のどんぶり?!

なにか繋がりあるんですかね?!

美味しく完食です。

 

磐梯山、槍ヶ岳と隔週登山のラストで安達太良山。

続けて登れたので、体力の方も問題なく、

若者に迷惑をかけず、楽しむことが出来ました。

ホッとした…

 

若者が山歩きを続けてくれると嬉しいですねぇ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。