髭のプーサン日記

日本ハムファイターズを中心にスポーツ全般の観戦日記です。
ときおり姓名判断でのお名前に関することを書いています。

「戦火の馬」の評価は?私の満足度はたかいけれど。

2012-02-26 14:52:57 | 映画(DVD)

主役は期待の新人ジェレミー・アービン(アルバート役)とジョーイ役のお馬さん
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



S・スピルバーグ監督の「戦火の馬-War Horse

封切は3月2日だったと思いますが。

先行して見る機会があったので、とりあえず感想を書きます。

この作品は今年のアカデミー賞ノミネート作品ですが、さすがS・スピルバーグさんでした。

TVでスポット広告作品は、観てガッカリ作品が多いなか、満足度は90%でしょうか。

この作品、原作が良いのでしょうね。

調べてみると原作はイギリスの作家マイケル・モーパーゴ(1982年出版)と聞いても?

あまり聞き覚えがない作家だと思いますが、この方の作品は児童文学主体らしいです。


第一次世界大戦前夜のイギリスの農村で、1頭の美しい馬が貧しい農家にひきとられます。

映画冒頭に物語の伏線が描かれていますが、この馬は農耕馬ではなくサラブレッドとの混血。

競り市で主人公となるアルバートの父親が、一目惚れしてしまい無理をして高額で買うのですが、

畑を耕すには向いていない馬です・・・。



もう一人(?)主人公となるジョーイ(馬)が1歳未満の子馬の頃から大人になるまでを

描いていますが、撮影での裏話ではそれぞれのシーンを撮るために、1歳未満の子馬、1歳馬、

ティーンエイジ馬、青春期の馬、そして大人の馬と、様々な馬を手配し撮影をしたそうです。

動物映画の撮影は大変だと聞いたことがありますが、その苦労を頭において映画を見ると

この映画での撮影がとても苦労したことがわかります。



アルバートとジョーイの別れのシーンや死に行く同僚馬との何とももの悲しいシーンは、

画面に引きずり込まれるでしょう。

これまで競走馬が主役になった、「夢駈ける馬ドリーマー」「シービスケット」「セクレタリアト」

など「馬の名画」がありますが、本作は
動物好き馬好きな人はぜひ見て損はありません。



またお母さん役で出ている、エミリー・ワトソン(クレイドル・ウィル・ロック
アンジェラの灰 (1999)←とても良い映画です)の演技が光っています。




今年のオスカーには手が届かないかも知れませんが、果たしてS・スピルバーグ監督は

3度目の受賞がなるかどうか・・。

とても興味がありますね。




コメントを投稿