髭のプーサン日記

日本ハムファイターズを中心にスポーツ全般の観戦日記です。
ときおり姓名判断でのお名前に関することを書いています。

お酒の話 盛っきりの飲み方

2014-12-04 19:21:23 | 趣味

最近周りの若い女性に地酒ファンが増えているようです。

わたし自身も地酒には目がないので、美味しい刺身や天婦羅を頂く時には
お店お勧めの日本酒をいただく機会が多いのですが・・・。

ただ、日本酒に慣れ親しんでない若い女性には、居酒屋さんでの「盛っきり」の
飲み方が判らない

そのような方も多いので、お酒の先輩としてチョットばかりご指導を!

「盛っきり」とは酒升にグラスを入れて頂く飲み方です。
お酒を注いで頂く時には、必ず枡の中心にグラスを置いて下さい。
サービスの良いお店だとグラスから溢れるほど注いでくれるお店もあります。



①グラスに直接口をつける

升の中のグラスになみなみと注がれた日本酒。サービスがいいお店では、
動かすのはもはや困難。
まず、グラスに直接口をつけてかわいくすすりましょう。
*なかにはグラスに7分目のお店もありますが(^_^;



②グラスのお酒を先に飲む

その後は、升の中のグラスから先に飲むのがスタンダード。
一気飲みせず、ゆっくり味わいながら飲みましょう。



③グラスをいったん外します

お酒が少なくなったら、グラスをいったん外します。
グラスのお酒を飲みきってからでもOKです。
テーブルが濡れるのがイヤなら、ハンカチ等でグラスの底を拭いてから置きましょう。



④升のお酒を注ぐ

升に残った分をグラスに注ぎます。
残りのお酒を飲んだら、升を変えずにそのままお代わりを頼むのがスタンダードです。



⑤升から直接飲んでもOK!

升のほうに日本酒を注いで飲むのもお行儀悪いわけではありません。
檜の香りを楽しみながら飲めば、あなたも「日本酒通」? 
お好みで、升の角に塩を盛っ て、ちょっとずつなめながら、飲んだりもするみたいです。
厳密なルールはないみたいですが、いろんな飲み方があり枡。



☆☆☆☆☆ プーさんお勧めの地酒 ☆☆☆☆☆
道産地酒 十一州 純米吟醸(日本清酒)
     北斗随想 純米吟醸(小林酒造)
     金滴吟風 純米吟醸(金滴酒造)
     二世古 彗星 純米吟醸(二世古酒造)
道外地酒
     大信州 厳選純米吟醸 山田錦(長野 大信州酒造)
     繁桝 中汲み 大吟醸生々(福岡 高橋商店)季節限定
     東洋美人 原点 直汲み生(山口 澄川酒造場)季節限定
     常山 純米超辛口無濾過生原酒(福井 常山酒造)
     山法師 純米中汲み生蔵囲い(山形 六歌仙)

この他にも美味しい地酒は数多くありますが、年末年始に送って喜ばれるお酒です。







1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rrr)
2014-12-13 09:33:18
メディカルサイト歯科相模原日吉サンテラス歯科藤沢なのはな内科スマイル歯科アイ整形外科亀有リリオ歯科八王寺アクロスみなみの歯科足立ハート歯科新宿くろさか歯科熊本ファミリー歯科伊勢原桜台歯科森林公園滑川モール歯科小田原めぐみ歯科ホワイトスタイル保土ヶ谷西谷歯科
返信する

コメントを投稿