goo blog サービス終了のお知らせ 

髭のプーサン日記

日本ハムファイターズを中心にスポーツ全般の観戦日記です。
ときおり姓名判断でのお名前に関することを書いています。

ソチ冬季五輪が開幕しました

2014-02-08 06:40:27 | スポーツ



ソチからの中継をTVで見ましたが、写真のように五輪が四輪だったので何か変だな~
とは思いましたが、仕組みは分かりませんが開かなかったんですね。
大観衆の前でのアクシデントには、関係者はホント焦ったことでしょう。
それにしても今回の開幕式には、「さすがロシア」と誰もが思ったのではないでしょうか。

日本選手団の入場は、最後に入場をした開催国ロシアの直前でしたが、いつもの五輪なら
アルファベット順でラス前ということはなかったはずですが(北京は知りませんが)、
これもロシア語(キリル文字)での順番だったためとか。
それにしても今回の日本選手団は女子に美人が多いですね。
北国出身者が多いせいでしょうか。



それはそうとして女子モーグルの伊藤みき選手は残念ながら12月に痛めた右膝を
再度痛めて出場辞退となったようですが、右膝前十字靭帯損傷といえばかなりの重症で
あったはず。
全治8ヶ月の診断での出場は、素人の私からしても「出場は無理」だと思っていましたが、
結局はヤッちゃいました。
次があるだけに選手生命に関わらなければ良いのですが・・・。
治療に専念して次を狙いましょう。


今回のソチでの大会では久々に金メダルが狙えるようです。
女子ジャンプの高梨沙羅ちゃんとフィギア男子の羽生結弦くんほぼ当確でしょうか。
また女子の浅田真央ちゃんも好調さが伝えられていますから、今回は韓国選手に
リベンジを果たして欲しいものです。
また男子ジャンプの葛西選手も、今まで五輪でのメダルはとっていないそうですから、
何色でも良いので同じモーグルの上村愛子さん同様にゲットして欲しいです。

私が個人的に応援しているのは、女子距離で前回メダルに届かなかった石田正子選手です。
私と同じ美幌町出身ということもあり、今回は外国選手とのハンデに負けず有終の美を
飾ってください。
日本選手団はメダル10個が目標と言っていましたが、ツキがあれば女子カーリングも
女子アイスホッケーも可能性があります。
久々に期待が持てる冬季五輪ですから、長野以上のメダルを期待致します。


最近の右へ倣えの風潮は

2014-02-08 00:05:25 | 趣味

文藝春秋が刊行した村上春樹氏の小説「ドライブ・マイ・カー」で北海道の
中頓別町の議員が、車中からのタバコのポイ捨ての描写を
「普通にやっていることなのだろう」と書いた部分を、街のイメージが悪く
なるとクレームを付け、結果は「町名を削除」することで決着?

しかし、果たして「目くじらを立てる」ほどのことだったのか?
これで中頓別に観光客が増えるとは思えないし、タバコのポイ捨てがない町
とのキャッチコピーで売れるはずもなく、単なる売名行為なら恥ずかしい限りだ。

タバコといえば富良野在住の脚本家倉本聰氏が「嫌煙の風潮に憤慨」との
記事が出ていたが、そもそも事の始まりは宮崎駿監督のアニメ映画「風立ちぬ」に
対しNPO法人「日本禁煙学会」が「タバコ規制枠組み条約」の条約違反だと抗議を
行い騒動になった件。
喫煙のシーンが問題としたらしいが、「日本禁煙学会」なる集団の言わんとしている
ことは文化、文学強いては表現の自由に異を唱えるようなもの。
倉本氏はハンフリー・ボガードの映画に例えたが、喫煙シーンがカットともなれば
海外映画の名作(迷作もあるが)や戦前、戦後の日本の作品は上映禁止ともなりかね
ない。

禁煙問題が騒がれることで、無煙タバコが出現し、アメリカでは未成年の無煙タバコ
による中毒が問題視をされているが、タバコは害悪と騒ぐなら地球上からタバコは
すべて消し去る法律を作るべきでしょうね。

それが可能かどうかはわかりませんが。