
ゴールデンウイーク中の仕事が顧客の都合で延期になり、急遽、妻の休日に合わせて5月5、6日の二日間休みをとることが可能となった。
仕事を終えて帰宅した妻に、休みがとれたので翌日から四国へ一泊旅行にでかける旨、宣言した。夜、ネットで検索して徳島グランヴィリオホテルのツインルームを予約した。朝食付一泊一室料金19000円には、大塚美術館の入館料(一人3150円)2名分が含まれており、たいへんお徳なプランが見つかった。
高速道路は5日が上りのピークと予想されたので、10:40AMに家を出ると国道10号線を下り、宇佐別府道路に入った。別府SAで昼食をすませ、佐賀関3PM発の九四フェリーに乗った。4:10PMに四国の三崎に上陸したが、ここから渋滞が始まった。四国高速の大洲北ICに入ったのが5:50PMで、6PMのチェックイン予定には到底無理なので、ホテルに電話をいれた。高速道路の渋滞で車が完全に停車をする経験は久しぶりだ。妻に計画が甘いと横から言われながら、8:30PMにホテルに辿り着いた。
部屋に荷物を置いて、さっそく徳島市内一の繁華街、栄町に繰り出した。ホテルで貰ったパンフレットで見つけたお目当ての郷土料理店は2軒とも閉まっていた。一見の観光客が溢れるGWを嫌って、店を開けなかったのだろう。いかにも頑固親父の店らしい。
新装開店したばかりのような、若い夫婦?が切り盛りしている居酒屋で郷土風料理を食した。
6日は大塚美術館の開館時間9:30AMに合わせてホテルを出たが、道に迷い30分近いロスがでた。

(ミケランジェロ「システィーナ礼拝堂天井画および壁画」)
仕事を終えて帰宅した妻に、休みがとれたので翌日から四国へ一泊旅行にでかける旨、宣言した。夜、ネットで検索して徳島グランヴィリオホテルのツインルームを予約した。朝食付一泊一室料金19000円には、大塚美術館の入館料(一人3150円)2名分が含まれており、たいへんお徳なプランが見つかった。
高速道路は5日が上りのピークと予想されたので、10:40AMに家を出ると国道10号線を下り、宇佐別府道路に入った。別府SAで昼食をすませ、佐賀関3PM発の九四フェリーに乗った。4:10PMに四国の三崎に上陸したが、ここから渋滞が始まった。四国高速の大洲北ICに入ったのが5:50PMで、6PMのチェックイン予定には到底無理なので、ホテルに電話をいれた。高速道路の渋滞で車が完全に停車をする経験は久しぶりだ。妻に計画が甘いと横から言われながら、8:30PMにホテルに辿り着いた。
部屋に荷物を置いて、さっそく徳島市内一の繁華街、栄町に繰り出した。ホテルで貰ったパンフレットで見つけたお目当ての郷土料理店は2軒とも閉まっていた。一見の観光客が溢れるGWを嫌って、店を開けなかったのだろう。いかにも頑固親父の店らしい。
新装開店したばかりのような、若い夫婦?が切り盛りしている居酒屋で郷土風料理を食した。
6日は大塚美術館の開館時間9:30AMに合わせてホテルを出たが、道に迷い30分近いロスがでた。

(ミケランジェロ「システィーナ礼拝堂天井画および壁画」)