【昨夜の潮汐】中潮(2.3)満潮05:47/15:03干潮09:23/23:07
今シーズンはおっちんさん達に影響され、春烏賊釣に本格参戦。烏賊ギャフも購入。6月に入って漸くシーズン初烏賊をヒットしました。前回はギャフの先が暗くて見えず、夜光塗料の塗布。餌木も120円から1000円の餌木に変更。餌木バックも購入。手製ストラップも付けて準備を進めています。しかし、餌木バックには2個しか餌木が入っていません
さて、昨夜はおっちんさんとの出漁。午後8時半頃に釣具店で待合せです。釣具店にはおっちんさんの他にクリスさん、オペラさんも居ました。店内にエギングロッドを持ち込んでPEラインにリーダーを結束。今夜は勿論エギングです。釣場も相談。予定通り但馬海岸の山越えポイントに決定しました。
準備も出来て、「そろそろ出漁」と考えていた頃、ルアーマンO君の来店。再び雑談の始まり…
その後餌木の数が少ないという事で、3個の餌木を追加購入。結局午後10時前の出発と成りました。


クリスさんは近くの磯でメバル狙い。オペラさんはお休みです
30分程で釣場近くに到着。路肩に駐車して、歩き
でポイントまで移動です。ポイントに到着してエギングスタートです。膝は少し笑っています…
前回釣具屋さんに聞いたようにキャストポイントを説明。潮は干潮の潮止まりです。南の風に影響されながら、餌木は飛んでいきます。十回ほどのエギングで、早速本日購入の餌木をロスト
午後11時前に釣具屋さんから釣果確認の電話
。エギングのアドバイスを受けて、気合の入れ直しです。しかし、烏賊は乗ってきません。午前零時半頃にクリスさんに釣果確認の電話
。結局何も釣れなかった様です。2時間程のエギングで釣場移動。



次は近くの漁港でメバリングです。おっちんさんはエギングとの併用です。テトラポッドの上からキャストスタート。小さな当たりは有るもののヒットしません。テトラポッドの上を移動開始。漸く16cm程のメバルをヒット
リリースしました。その後も移動して、今度は20cm程のアジをヒット
アジはキープ。その後、更に一匹のアジをヒット
まとまっては釣れません。様子を伺いに行ったおっちんさんもメバルロッドでアジをヒット
その後も当たりはパッとしません…
午前3時前に、後から来た釣り人と入れ替わるようにストップフィッシングとしました。
エギングは、暫く毎回数千円の授業料が必要かな…
。今日はオペラさんとクリスさんはサーフでマゴチ狙い。久々にツッチーさんも久ちゃんとボートで出漁らしいです。


さて、昨夜はおっちんさんとの出漁。午後8時半頃に釣具店で待合せです。釣具店にはおっちんさんの他にクリスさん、オペラさんも居ました。店内にエギングロッドを持ち込んでPEラインにリーダーを結束。今夜は勿論エギングです。釣場も相談。予定通り但馬海岸の山越えポイントに決定しました。
準備も出来て、「そろそろ出漁」と考えていた頃、ルアーマンO君の来店。再び雑談の始まり…






30分程で釣場近くに到着。路肩に駐車して、歩き
















エギングは、暫く毎回数千円の授業料が必要かな…

