リスペクトコラムです。
ここ数日立て続けにいいニュースが発表されました。岡山シーガルズについて、SVリーグアウォーズの受賞、安田取締役に続く外部からのフロント幹部就任、宮下さんの今後の進路、そしてファンミーティングの開催とてんこ盛りです。なぜシーズン終了早々にこれほど大ニュースが流れたのか。それはやはり、安田取締役という新しい風が吹き込んできたからだと思います。1つ1つリスペクトしてみましょう。
【最優秀社会連携クラブ賞 受賞「リクルートスタッフィングpresents 大同生命SV.LEAGUE AWARDS 2024-25」】
「2025年5月8日(木)、『リクルートスタッフィングpresents 大同生命SV.LEAGUE AWARDS 2024-25』が開催され、岡山シーガルズが『最優秀社会連携クラブ賞』を受賞いたしましたのでお知らせいたします。この賞は地域貢献活動の実施回数や参加人数等の評価項目に加え、一般社団法人SVリーグ 実行委員会による投票結果(投票理由を含む)に基づき理事会において決定されるもので、SV.LEAGUE WOMENでは岡山シーガルズ、同 MENではウルフドッグス名古屋が受賞いたしました。式には岡山シーガルズ株式会社 代表取締役 山河義弘が参加、大同生命保険株式会社 代表取締役社長 北原睦朗様から表彰楯を授与されました。」
岡山シーガルズは1999年のチーム創立以来、多くの皆様に支えていただく地域密着型市民クラブチームの使命として、スポーツを通した様々な地域貢献活動に取り組んできました。バレーボール教室にとどまらず、啓発活動やあいさつ運動、講演や地域イベントへの参加など、年間200回にも及ぶ活動に参加し、地域活性化や未来を担う子どもたちの健全な心と体の育成、そして誰もが安心してくらせる明るい未来の実現を目指して皆様と共に歩んでいます。」
この賞は地域貢献活動の実施回数や参加人数等の評価項目に加え、SVリーグの実行委員会による投票結果)に基づき理事会において決定されたそうです。まぁシーガルズは昔から県内各地に普及活動で訪問していますからね。活動
「社会連携」という言葉ですが、Jリーグで言う「シャレン」じゃないですか。SVリーグのクラブの中でもっともシャレン活動したクラブとして表彰されるのは、岡山県民としてうれしいですね。今後新しい役員等フロントによって、運営面での改革が行われていくと思いますが、あくまでシーガルズのこういう昔からのいい部分はキープして欲しいですね。思い出すのがひと昔前のJ1川崎さんですね。確か社長が変わって、サポーターと距離感が広がったと聞いたことがあります。
【ゼネラルマネージャー代行 就任】
「このたび2025年5月1日(木)付で、岡山シーガルズ ゼネラルマネージャー代行に谷口幸雄が就任することとなりましたのでお知らせ致します。同氏はこれまでに2000年から2008年にかけてトヨタ車体クインシーズ(現チーム名:クインシーズ刈谷)の監督を務めた他、2010年10月には第16回広州アジア大会日本女子代表チームの監督としてチームを率いるなどの実績があり、今後スカウトや選手発掘をはじめ、チームに関する様々な業務に携わってまいります。ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。
谷口幸雄 略歴
名前 谷口 幸雄(たにぐち ゆきお)
生年月日/出身地/出身校 1960年11月12日/大阪府生まれ/大阪商業大学附属高等学校 卒
主な競技歴 大商大附属高校在学中、同校の全国大会での上位入賞を支え、セッターとして春高バレー準優勝等に貢献。
1979年 4月~1988年 3月 NECホームエレクトロニクス男子バレーボール部にて選手として活躍
主な指導歴 1992年 5月~1999年 5月 NEC関西レイクスターズ コーチ
1999年 8月~2000年 8月 滋賀大学女子バレーボール部 監督
2000年 9月~2008年 9月 トヨタ車体女子バレーボール部※ 監督
2008年10月~2012年 6月 トヨタ車体クインシーズ 副部長
2013年 4月~2014年 3月 愛知学院大学女子バレーボール部 監督
2021年 5月~現在 刈谷アイリスターズ バレーボールアカデミー GM 兼 U-14監督
※トヨタ車体女子バレーボール部(元トヨタ車体クインシーズ・現クインシーズ刈谷)
主な代表チーム経験
1996年 全日本女子バレーボールチーム コーチ(FIVB World Grand Prix、FIVB World Super Challenge )
2010年 女子バレーボール日本代表監督(2010年・広州アジア大会)」
頼もしいですね。GMは中田さんと思っていましたが、GMの代行というのは現在GMが現在不在だからなのか、バイスゼネラルマネージャーなのか、どっちなんだろか。指導歴を見ると監督経験も豊富で、車体さんの監督を8年も務められたそうですが、その従事年を見ると、当ブログも観戦しているかもしれない。代表チーム経験もあり、本当にすぐに河本監督に代わって欲しいと思うくらい。その前に同じく男子監督経験のあるポールコーチが先か。
シーガルズは今までの歴史ではいい選手が来ない、河本監督が準じる選手を加入させて再生されるのに長けている、育成クラブのようなイメージでしたが、今後はしっかり実力のある選手を獲り、しっかり強化して欲しいです。代行ではなく、早くGMとしてやっていって欲しいです。
【宮下 遥 今後の活動展開拡大について】
「 このたび、岡山シーガルズで長年セッターとして活躍し、日本代表としてリオ五輪出場などの実績を持ち、昨年5月に現役を引退した宮下 遥氏が地元の三重県桑名市に本拠地を置くヴィアティン三重に所属することとなりましたのでお知らせいたします。
宮下 遥氏は昨年5月に15年間に及ぶ岡山シーガルズでの現役生活を終え、その後も元岡山シーガルズ選手として解説や企業PR、イベント出演等に加え、その他にもバレーボールの普及・強化・発展を目的として様々な活動に取り組んできました。そしてこのたび、宮下氏の地元である三重県桑名市に本拠地を置き、ヴィアティン三重を運営する株式会社ヴィアティン三重ファミリークラブに所属することとなりました。
1.今後の活動について
これまで携わってきた昨年10月1日に就任したテレビせとうち株式会社の開局40周年イメージキャラクターやテレビ中継等での解説業務、バレーボール教室参加などの活動には、当クラブを窓口として引き続き取り組んでいきます。
ヴィアティン三重ファミリークラブにおいてはバレーボール事業部バイスディレクターに就任、フロント体制強化と地域のスポーツ振興、青少年育成に取り組んでいく予定です。」
引退後1年間しっかり休む宣言をされていたようですが、三重さんに移られますか。残念ですね、個人的には岡山のコーチから監督になって欲しかったのですが、もしくはアンバサダーとして活躍して欲しかったです。この流れもひょっとしたら岡山の新しい経営の流れが影響しているのかもしれないと深読みをしてみたり。
やはり生まれ故郷に帰られるのですね。この件での宮下さんの記者会見は三重さんにて5月20日に行われるそうです。三重さんはアブレイズと同じVリーグ(カテゴリは2部)所属ですが、そのうちSVリーグに上がってきて対戦するかもしれませんね。でも現場ではなく運営フロントに就かれるようです。個人的にはヴィアティン三重さんは総合型地域スポーツクラブとして立派なクラブなので、いいイメージを持っています。いいクラブに行かれたなと。今後のご活躍を祈念しています。また、シーガルズのファン感に遊びに来て欲しいですね。
【応援する会個人会員限定『岡山シーガルズ オンラインコミュニティイベント』開催】
「来たるべき2025-26シーズンに向けて、より皆様に喜んでいただけるサービス提供や「また来たい」と思っていただけるようなホームゲームを実現するために、このたびファンの皆様のご意見やご要望をお伺いする『岡山シーガルズ オンラインコミュニティイベント(以下、意見交換会)』を2025年5月16日(金)に開催させていただくこととなりましたのでお知らせいたします。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
1.開催概要
【イベント名】 岡山シーガルズ オンラインコミュニティイベント』(以下、意見交換会)
【開催日時】 2025年5月16日(金)19:00~20:00
【内容】 意見交換会には岡山シーガルズ 事業担当取締役 安田 良平が参加予定
2.参加資格 『岡山シーガルズを応援する会』(以下、応援する会)会員様(個人・法人)
3.開催方法 オンラインライブ配信
4.テーマ 応援する会やホームゲームでのファンサービスについて
5.参加方法
以下のGoogleフォームから2025年5月14日(水)中に以下の方法で参加申込みを行ってください。申込みには応援する会会員番号が必要となります。
【参加申込みページ】 https://forms.gle/MYixXcZChXSxKYqi9」
出典:クラブ公式HP
以前に安田さんから、こういうのをやりたいという話を小耳に入れていましたが、結構早く実現しましたねぇ。でも平日、仕事日なので、この日は参加が難しい。栄えある第1回ファンミに参加できなかったのはとても残念ですね。岡山の他のクラブでやってきたサポカンなりファンミは確かすべて土日の週末だったと思います。フロント社員さんにとっては仕事日の中でやりたかったのかもしれませんが、ほとんどのファンが平日は仕事日、休みを取るかしか手段が無い。第2回の開催はぜひ週末にやっていただきたいです。
#がんばろう石川 #がんばろう能登
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます