goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

次に向けて頑張りましょう357

2025-05-04 00:51:48 | ファジアーノ岡山

 PV観戦レポです。
 今日は現地に参戦していません。ウルトラス倉敷店でPV観戦です。スタメン出ました。柳育、藤井、岩渕選手が今回替わって観る名前かな。あれっ、グレイソン選手ベンチ外か。神戸さんはあれっ、ちょっと落としてきたのかな。酒井、井手口、扇原選手以外に馴染みのある名前が無い。大迫選手とかベンチだし。実況でRFKの事が紹介されていて、チームとして因縁があると。岡山サポ大勢行っていますね。満席だ。神戸さんとはJ2時代に0ー3から同点に追い付いた試合を思い出す。ノエスタはJ1の試合でよく行ったので、個人的にすごく行きたいという感じではなかったです。あと行ってみたいのは京都か。
   
 キックオフ。ファジサポのチャントが画面からよく聞こえてきます。岡山は今日もハイプレス。木村選手のシュートがオフサイド。惜しい。神戸さんは佐々木選手も危険かもしれない。やはり、岡山の右サイドを突いてきますね。ペナすぐ外といういい位置でのFKゲットでしたが、ホームランか。今日のDAZNは数秒クルクルが多い。そんなに視聴数が多いのか。岡山は今日もラインが高いです。
 ブロ選手はセーブ率1位と解説。神戸さんはゴール直前の混戦プレーに持ち込んできますね。得意なのかな。神戸さんのCKが続く。井手口選手も貫禄が出てきましたね。
 
 今日のお店はいつも観る顔ぶれが誰もいない。みんな現地組だそうです。いつものようにカウンターで両隣の方に話かけてしばしファジ談義。Aさんは元気のいいサポさんに対して、Bさんは2006年から応援しているという古参サポ。神戸さんのJ1らしい、遠くに出すスルーパスが何度も出る。神戸さんの時間になり、何度もシュートを打たれる。鹿島戦に似た展開か。やはり岡山の右サイドから攻められるなぁ。岡山はなかなか決定機が訪れません。1対1になった危ないシーンがありましたが、ブロ選手がセーブ。さすが!という声が挙がっていました。「普通なら1点もののシーンでした」と解説。今日はスクラムになるシーンが多い。神戸さんは足元が上手いな。今日も先制した方が勝つような試合になってきました。膠着した状態で前半終了。
   
 後半スタート。交代は無し。ロングの縦パスを放り込まれて、ボレーを決められる。岡山痛恨の失点・・・ 0ー1。VARはなしか。神戸さんのプレスが強くなっていく。まぁ前の対戦で0ー3から追い付いているんで、まだわからんすよ。ここで一美、田部井選手に替わってルカオ、神谷選手投入。攻撃的な選手を入れてきました。
 解説によると、ボールを持った岡山の選手はまずはルカオ選手を見るとか。ルカオ選手のマークは扇原選手の様子。失点して岡山のプレーの強度が少し落ちてきた気がする。ここで岩渕選手に替わって、今季初めて先発を外れたという江坂選手投入。店内で湧くシーンがグッと減ってきました。Bさんはシーズンパスで他に2名購入し、接待?でいろいろ連れていっているとか。接待観戦での自由席でいつも席の確保に悪戦苦闘している当ブログとは違うなぁ。理想的なJ1観戦スタイルですね。

 神戸さんのシュートが時々飛んできます。神戸さんに裏を取られ、上手い横パスから井手口選手の円熟味が増した絶妙シュートが決まってしまう。岡山痛恨の失点・・・ 0ー2。柳育選手が出た試合は裏を取られるというイメージそのままの失点シーン。ここで藤井、工藤選手に替わってブラウンノア、松本選手投入。4バックに変更か。岡山のシュート数3本、枠内0本と表示が出ました。まぁそういう試合か。きわどいシュートが次々と飛んでくる。1本はポストに救われる。終盤神戸さんのボール保持が続く。神戸さんのユニの肩に光るJゴールドエンブレムが眩しいな。ここでホイッスル。昨季のJ1王者に貫禄を見せつけられた試合となりました。いいところない完敗でした。
   
 ネットの戦評です。【ハイライト:後日】
「前半は激しい空中戦の攻防が目立ち、こう着した展開が続く。スコアに動きがないまま後半を迎えると、佐々木の落としから宮代が冷静に決め切り、先制点を奪取。さらに、井手口の狙い澄ましたミドルシュートがネットを揺らし、追加点を挙げる。前川を中心とした守備陣も体を張った守りを見せ、2-0で見事な完封勝利を飾った。」

 

Jリーグ - J1 第14節 ヴィッセル神戸 vs. ファジアーノ岡山 - 試合経過 - スポーツナビ

J1 第14節 ヴィッセル神戸 vs. ファジアーノ岡山の試合経過。スポーツ総合サイト、スポーツナビ(スポナビ)のJリーグページです。最新のニュース、速報、日程、見どころ、結果...

スポーツナビ

 

 4日の山陽新聞朝刊の「ファジ消沈 初連敗」というタイトルの記事の戦評です。
「互いにロングボールから最終ラインMの背後を狙う"陣取り合戦”の展開に耐え切れなかった。球際やスプリントなど強度の部分で徐々に上回れると、後半にいずれも左サイドを崩されて2失点。シュートも相手の19本に対して5本にとどまり、2試合連続の無得点に終わった。」
「攻撃は糸口すらつかめなかった。せっかくプレスの網にかけても、相手の圧力を恐れて単調なロングボールや消極的なパスを選び、組み立てられない。攻め急ぐあまり、パスカットから逆襲を浴び、GKブローダーセンと1対1をつくられた場面もあった。」

 うーむ、全然いい所が無い完敗でしたね。サイドの裏というウイークポイントをはっきり狙われるようになりました。途中から4バックにしていましたが、間に合うのか。J1で2連覇中のチャンピオンチームから貫禄を見せつけられたような試合でした。対戦するどのチームからも、だいぶ研究されてきたのかもしれません。これで暫定12位と、ついに2ケタに落ちました。再び1ケタ順位に戻れるのでしょうか。数えたくなかったですが、J2降格圏の18位とは勝ち点6差です。でもACLE出場圏内の2位までも7点差です。
 次節勝てれば最良で8位まで上がれる可能性がありますが、負ければ最悪で15位まで下がり、残留争いが目の前に見えてきます。次の相手はオリ10の名古屋さん。本調子でないのか、今の順位は16位ですが、今日の試合では清水さんに3-0で快勝しています。試合はすぐに来ます。豊田スタジアムも行ってみたかったなぁ。
#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観客のためのスタジアム・ア... | トップ | アジアに勝て20 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。