リスペクト(事例紹介)コラムです。
いよいよ来週の秋分の日に、岡山総合グラウンドと児島で、「第1回おかやまスポーツフェスティバル」が開催されます。やっと一つ、イベントという形で実現しました、岡山のスポーツの祭典。当ブログでは昔から、岡山県の東西南北のすべての隣県で異競技交流が行われている。西はトップス広島、北はJ3鳥取とB2出雲の交流、東は神戸アスリートタウン構想、南は香川プロスポーツクラブ連絡協議会。何もやっていないのは岡山だけ。一番の責任は県にあると。そんな中、今年県の体協の方でやっと異競技交流実現しました。以下抜粋して紹介。
【概況】
日 時: 2016年11月23日(水) 10:00~16:00
会 場: 岡山県総合グラウンド一帯(ジップアリーナ岡山・ジップアリーナ岡山前広場・補助陸上競技場・南テニスコート・武道館)及び児島マリンプール
内 容: 各種競技体験や体験会の実施。
岡山県体育協会創設90周年記念事業
国体選手をはじめ、県内のトップアスリートが一堂に会し、体験会・トークショー・演技披露等を通じて県民とふれあい、本県のスポーツ選手の
凄さを目で見、肌で感じてもらえる場
入場料: 無料
【詳細】
〔ジップアリーナ岡山〕
綱引き体験、体操祭(トランポリン披露含む)
〔サブアリーナ〕
チアリーディング体験、スポーツチャンバラ体験
〔ロビー〕
クレー射撃シュミレーション体験、スポーツ吹き矢競技体験、国民体育大会紹介ブース
〔ジップアリーナ広場〕
ボルダリング体験、スラックライン体験
〔ステージ〕
・10:00~ オープニングセレモニー(ファジアーノ岡山チアダンス(キッズチア)演技披露)
・10:30~ 岡山県少林寺拳法連盟による少林寺演武披露
・11:00~ ファジアーノ岡山チアダンス(キッズチア)演技披露
・11:30~ 世界チャンピオン大杉さんによるスラックライン演技披露
・12:00~ 「岡山シーガルズ」河本監督・山口選手・丸山選手によるトークショー
・12:30~ 岡山初の女子ラグビーチーム「アタッターレ岡山」トークショー
・13:00~ 岡山県スポーツチャンバラ協会によるスポーツチャンバラ演武披露
・13:30~ 世界チャンピオン大杉さんによるスラックライン演技披露
・14:00~ 日本代表選手擁する「平林金属ソフトボール部」吉村監督・松田選手・三宅選手によるトークショー&サイン会
・14:30~ 岡山県なぎなた連盟によるリズムなぎなた演技披露
・15:00~ アームレスリング対戦&エキシビジョン
〔テントブース〕
飲食、ショップ、競技紹介ブース、ニュースポーツ体験、スポーツ相談
〔テニスコート〕
テニス体験、テニス教室
〔補助陸上競技場〕
ラグビー体験、サッカー体験
〔武道館〕
剣道体験会、柔道講演会・体験会
〔児島マリンプール〕
水泳記録会イベント、水球やシンクロナイズドスイミングの体験、アクアビクス
〔その他〕
「神出鬼没」として、晴れの国おかやま観光キャラバン隊とファジ丸が会場内に登場。
すごいボリュームですね。やればできるじゃないですか。県体協といえば、トップアスリート派遣事業の派遣元なので、ファジやシーガルズ、平林金属は参加依頼が来れば断りきれないところでしょう。当ブログ的にはファジにもシーガルズのような形の参加でいって欲しかった面もあります。岡山の一番トップのカテゴリにあるクラブとして、選手に登場して欲しかったのですが、何分初めての試み。しかも、ひょっとしたら何もしないかもと思っていたので、まあいいかと。スポーツ文化という面で考えたら、チアリーディングもありなのではないでしょうか。
体協さん、第1回という事はこれからも継続事業としてされるんでしょ?どこかで見た何かの事業のように単独事業で終わせないでください。他県の事例をしっかりリスペクトして、岡山一のスポーツの祭典に盛り上げてください。よろしくお願いします。そして、次の展開は横断型の連携組織の結成です。香川県のを参考にしてしっかり実行してください。「一番は自分達。忙しい」と突っ張って距離を置こうとするクラブがあるかもしれませんが、堂々と引き込んで下さい。
岡山県体育協会公式HP該当ページ:http://www.okayama-taikyo.or.jp/okasportsfv/
〃 フェスティバルチラシ①:http://www.okayama-taikyo.or.jp/okasportsfv/pdf/tirashi.pdf
〃 〃 ②:http://www.okayama-taikyo.or.jp/okasportsfv/pdf/mtirashi.pdf
岡山県体育協会公式FBページ:https://www.facebook.com/okayamataikyo/