J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

Jリーグ百年構想について5

2010-03-28 00:19:47 | 総合型地域SC・地域振興

 当ブログ読者の皆さんに、Jリーグ百年構想について欧州を中心とした先進事例をぜひ読んでいただきたい、そのきっかけになればという事で、傍士氏のコラム特集、前回に続く後編「特に好きなコラム5」です。1-5位的な後編「特に好きなコラム5」です。
   
特に好きなコラム5
①:№50 『準加盟クラブの原点 Ⅱ』
 ブンデスリーガ1のカールスルーエSCの本拠地カールスルーエ市内、ノイロイト地区にある5部のチーム「FCノイロイト08」。「昇格するとリーグの地理的な範囲が広がり、アウェーゲームが遠くなる。互いに応援するファンの出足が鈍るかもしれない。地元ファンが最も熱狂し楽しみにしているのは、何と言っても近隣同士の対決だから」とここのサポーターは昇格を望まない。「我々の願いは、“地域のクラブ”として、このリーグでいつまでも戦い続けること」という言葉が胸を打ちました。異競技交流も進んでおり、このコラムを読んでいると、Jリーグ百年構想の理想像が実感できます。

②:№25『スポーツの土台』/№26『続・スポーツの土台』
 現在ドイツにある約9万(うちサッカー2万6千)の地域スポーツクラブの基盤は、'60年にスタートした15年計画の「ゴールデン・プラン」(全国スポーツ施設整備計画)により築かれたと言える。
 人口5千人区分で施設を配備。4つの基本施設(①芝生のグラウンド、②体育館、③室内プール、④屋外プール)を対象にし、具体的な計画は地元自治体に一任、資金はすべて公的な負担で賄われた。そのドイツのある小さなスポーツクラブに、「スポーツをしない会員」というのがあるそうです。仲間と飲食しながら、楽しい時間をすごすだけで幸せな会員だそうです。そういうスポーツ文化が日本にも生まれたらいいですね。

③:№16『 ご当地ナンバー』
 傍士理事は'06年に登場した「ご当地ナンバー」の提唱者です。仙台・会津・那須・つくば・柏・高崎・川越・成田・諏訪・富士山・伊豆・金沢・岡崎・豊田・一宮・鈴鹿・堺・倉敷・下関の19地域にご当地ナンバーが誕生。
 その中にJクラブのホームタウンがあるとして、柏ナンバーも紹介。おや、我が愛車も付けている倉敷ナンバーもありますね。登場した時すぐに陸運局へ行って、岡山ナンバーから取り替えたのを思い出しました。

④:№8 『仲間からみんなへ』
 Jリーグ開幕時に川淵チェアマン(当時)は、開会宣言でサッカーという言葉を用いなかった。その理由とは、一つの地域に複数のプロスポーツを誕生させ、スポーツを“仲間”から“みんな”の日常に変えること。これは、Jリーグの永遠の使命である。
 この言葉は直接いただいたメッセージの中にあった言葉でした。当ブログでも当時記事で紹介させてもらっています。

⑤:№6 『スポーツのある町の駅』
 四国には7つのスポーツクラブがあり、ホームタウン(高知、松山、高松、徳島)とスタジアム(鳴門、蔵元)のホーム駅名サインに7クラブ55枚のエンブレム(紋章)が登場。このような視覚的・聴覚的デザインの力は、小さくとも日本中につながる線路で各駅に伝わり地域社会を変えていく。当ブログでも少し記事で紹介していました。

 特に順位は付けないと言いましたが、あえて「一番好きなコラム」を挙げるとすれば、№50「準加盟クラブの原点 Ⅱ」ですね。この記事を読んで、改めて理想のスポーツ文化、目指すべき総合スポーツクラブをイメージでき、こういうクラブがそばにあったらいいなぁと思いました。

 別枠編です。次の3コラムは当ブログで改めて特集記事として、紹介させていただいています。思わず改めて調べて記事にしたくなるような内容でした。
①:№36 「全国ホームタウンサミット」
 天童市の事例で、全国ホームタウンサミットという存在を始めて知りました。
当ブログ該当ページ:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20091119

②:№30 「1円の力」
  平成基礎科学財団の話。人口が少ないから、大きなスポンサーがないからという言い訳もあるが、地方分権社会の基盤は「個の自立」。このコラムに登場する一人1円の精神が大切。
当ブログ該当ページ:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20080930

③:№29 「村民の、村民による、村民のためのクラブ」
 きよね夢テラスを知っていましたが、このコラムで改めて認識を強くしました。こういう施設は今後も大事にしていかねばなりません。また訪問したいですね。
当ブログ該当ページ:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070121

 以上、2009年までのバックナンバーから取り上げさせていただきました。2010年の分はまた来年特集させていただきます。「信州ダービー」など面白いですね。
Jリーグ「百年構想のある風景」:http://www.j-league.or.jp/document/hoji/
傍士氏コラム特集前編:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100319

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする