久しぶりの日本代表戦です。今日はゆっくりと録画しながらTVで観戦です。録画したビデオはまた語る会等で使うでしょう。
スターティングメンバーを観ていたら、「後ろ半分は何かジーコジャパンに似てきたなぁ」と思ってしまいました。先発は高原と、そして何と矢野が。矢野は元黄色選手で2部落ちの時に移籍。まあ別にいいですが、個人的には応援している選手です。稲本も頑張って欲しいですね。あと、GKの川島も。川島はまだユースの時にPK戦で死闘を演じていてスーパーセーブを見せていて、「コイツは将来楽しみだ」と思っていました。
最近代表戦が平日とか、行きにくい場所であるんですよね・・・今年は代表戦行けないかも。トルシェもジーコも生で観たのに、オシムはまだ生で観た事ないんですよね・・・観たいなぁ。
実況によると、モンテネグロサッカー協会は、おとついにFIFAに加入したばかりとか。元セルビアモンテネグロで、オシム監督のユーゴにつながるのです。もちろんFIFAランキングもなし。人口62万人の国だそうなので、人口1億余りの日本と比べるのも酷なのかも。今日は高原の献身プレーが目立ちますね。運動量も多いし。ただ個人的には、もうちょっとボレーシュートをもっと打って欲しいですね。日本になくて、ヨーロッパや南米にあるプレーが遠目からのボレーシュートですから。
今日は何か感じがジーコジャパンに似ているなと思っていたら、オシムジャパンの代名詞、ワンタッチプレーが見られないのです。どうして?? もうやんないのかなぁ。あと、阿部が何か目立ちませんね。レッズでもそうですが、遠慮しているんですかね。
試合後のオシム監督のコメントは久しぶりに楽しめました。
「(ワンタッチプレーができなかったのは?)それで何が聞きたいのか? 良いサッカーをするチームはプレーが早い。早いサッカーは、私の発明品ではない。ご覧のとおりのプレーしかできなかった」
楢崎の起用については、コメントを見ると本意でなかったようにも思えました。一緒に仕事をし、信頼できる協力者がいる。その人と意見が違えば彼が残るか、私が残るかということも考えないといけない、という内容では・・・
エコパスタジアム公式HP:http://www.ecopa.jp/index_2.html
あさっては雨っぽいですね。暑くないからいいのか、濡れるからダメなのか。ダメですよね。あさっての夜、OSS委員会宛にファジより懇親会へ声かけてもらっています。まあまあの人数で参加予定です。