goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

岡山リベッツ66

2025-03-11 00:01:13 | 岡山リベッツ

 生観戦レポです。
 今回初めて取り組みで、文字起こしになるマイク付きのメールアプリ(ごく普通のもの)を使って投稿してみました。やっぱ全然速さが違いましたね。水島緑地福田公園体育館で開催されたノジマTリーグ、岡山リベッツのホーム琉球戦の観戦に行ってきました。人気の張本選手が出場するためか、お客さん結構いっぱいでした。福田公園の試合でほぼこれぐらいの満席状態(増席したとか)も初めて観ました。
   
 天気も良くて暖かく、絶好の観戦日和。アリーナに到着。アリーナグルメ(点在しているのでいいかも)が結構賑わってました。入場早々に羽場社長、フロントトップの下氏とご挨拶。お忙しそう。馴染みのボランティアの方々もおられました。今回の席は2階第2層のB席。1時間前に到着しましたが、席は結構埋まっていて、メイン側はほぼいっぱい。前日のホーム静岡戦は快勝でしたが、海外大会などに参加するイ・サンス選手や谷垣選手はこの日は欠場でした。
   
 この日は明石スクールユニフォームカンパニースペシャルデー。入口にPRコーナーがありました。白神監督のスーツも提供されている会社とか。来場者に応援ハリセンの配布があり、この日の応援はいつものメガホンではなく、ハリセンが主役。
   
 オープニングは、倉敷市のダンススクール「D'z mix」さんによるダンスパフォーマンス。ちょっと踊るのに狭そうでしたね。中央に大型スクリーンがあって、かなり見やすかったです。アリーナMCは砂川伸夫さん。岡山はホーム最終戦。琉球さんはシーズン最終戦。選手入場は照明を落として、ショーアップした演出(武道館の方が良かったかな)でした。
   
 第1マッチ。ハオ・田添組対鈴木・篠塚選手組。篠塚選手はオリンピアンですね。背景の大型スクリーンにスコアが大きく表示されてとても見やすかったです。田添選手は今季初出場って、試合で観るのはかなり久しぶりでした。田添選手のブランクを心配しましたが、ハオ選手と息が合うのか全然戦えていました。コートエンドに陣取る応援団の声援も今日は特に大きかったです。元気のいい学生グループがいたのかな。第1ゲームを11-7で取りました。ハオ選手も歳が近い田添選手の方がやりやすかったのかも。向こうで練習している琉球の選手のサーブ時(ダン!という大きな音)の足音が妙に気になる。11-10、2-0で勝ち。1-0 何と第1マッチの直後に田添選手へのミニヒーローインタビューがありました。
   
 第2マッチ。ハオ選手対張本選手。「チョレイ!」が聞こえましたが、とにかく雄叫びが多かった。接戦でしたが11-9。第2ゲームはリードで進む。立ち上がりの5点リードから追い付かれる。やはり張本選手上手い。足の太さが妙に気になりました。足腰を鍛える筋トレやっていそう。リードしていたが、10-10から取られる。さすが代表エース。0-3で負け。1-1
   
 ホーム最終戦と言うことで、試合後にファン感謝祭がありますとアナウンスがありました。毎年恒例ですね。油断していたら第3マッチが始まりました。吉山選手対篠塚選手。17歳の吉山選手は若さで押すが、篠塚選手は経験値で押し返して10-11  。今回のMCは「ナイスプレー!」という言葉が多用されていました。第2ゲームを取って、11-9。それにしても17歳で第一線でよく頑張っていると思います。それでも吉山選手が食らいついて取って11-7。篠塚選手にリードを広げられる。琉球ファンは来ていても、声出しの応援団は来ていない模様。9-11。6-6からのスリリングな展開。また、吉山選手のミニヒーローインタビューで、まぐれと謙遜していました。この日の来場者数は1,541人。2-1
   
 第4マッチ。及川選手対吉村選手。日本選手権の実力者同士の戦い。久しぶりに及川選手の勝ち試合を観たいところ。が、詰めが甘く取られて8-11。及川選手は打ち損じが見られ、何となく打ち負けている印象。これを落とすと第5マッチで張本選手が出てきて万事休すになりそう。空振りやラリー負けもあって6-11。ちょっと惜し意図は言えない負け方だったかな。立ち上がり少しリードで進むが、やはり最後振り切られる。9-11で完敗か。0-3で負け、2-2
   
 第5試合のビクトリーマッチは、やはり吉山選手対張本選手。1ゲームのみ。17歳が王者張本に勝てるか。やはり力の差は歴然。無理もないか。張本選手の雄叫びが少なかったので、余裕に思っているのか。3-5でコートチェンジ。まだまだ食らいついていますが、どんどん点を積まれていく。ハリセンの大音量。9-10までいく。よく頑張りました。9-11で負け。張本選手がその場にうつ伏せて泣いて、いや喜んでいました(笑)。2-3
   
 張本選手のヒーローインタビュー。やはり、しゃべり慣れていますね。琉球さんは暫定首位で岡山は3位のまま。コート内では関係者との写真撮影が続く。選手と監督が並んで最終戦セレモニーが始まりました。まずは羽場社長の挨拶。丹羽選手の事も少し触れられました。この日の席は満席及び増席されたようです。次に選手が順番に挨拶していき、最後に白神監督の挨拶。7シーズン監督勤めましたとコメント。ファンも含めた全員の集合写真撮影。皆さん代々木公園でお待ちしていますと白神監督の言葉。
   
 そしてファン感謝祭スタート。いつものように白神監督の軽快なMCでした。まずは「絵心選手権」。選手は、ハオ、吉山、田添、及川の4選手。描いた絵がモニターに映って笑いが何度も起きました。皆さん名画伯だ(笑)。拍手があ一番大きい選手が1位という事でその色紙を後でファンに贈呈です。テーマは「犬」と「アンパンマン」。アンパンマンを知らないハオ選手は写真を見せられました。3つ目のお題は「白神監督」。正面のコートサイドのスポンサー席に座りましたが、やはり近かったですね。一度ここに座って観戦したいと思ってみたり。
   
 続いてストップウォッチ選手権。10秒経ったと思ったら手を挙げるルール。そして最後はクイズ大会でした。
第1問:田添選手が今ハマっているものはメダカとミニ四駆どっちでしょう? 答え→ミニ四駆
第2問:及川選手はコーヒーが好きか、ジャスミンティーが好きか? 正解→コーヒー
第3問:吉山選手は、コーヒーでスタバとドトールが好きか? 正解→スタバ
第4問:ハオ選手の生まれは北京か天津かどっちでしょう? 正解→天津
 最後はみんなでじゃんけんゲーム。最後に残った人がさっきの色紙を賞品として受け取っていました。そして、サイン会が始まり、会場を後にさせていただきました。まだ暖かい夕方の時間に会場を出る。見ると、犬を散歩してる人がやたら多い。福田公園はOKなんですね。
   
 Tリーグプレーオフのアナウンスがありました。日程は今月22日(土)。会場は東京代々木体育館。土曜日にウルトラス倉敷店で、T森店長から「倉敷卓球スポットがある事もあり、岡山リベッツも応援している。プレーオフのPVやりたい」と言われていました。もしPVが開催されたら、皆さんぜひ行ってください。

 

T.LEAGUE 2024-2025 プレーオフファイナル 特設ページ

【公式】T.LEAGUE 2024-2025 プレーオフファイナルの最新情報をお届けします。試合日程、チケット、イベント情報など充実したコンテンツをご案内!

T.LEAGUE 2024-2025 プレーオフファイナル 特設ページ

 

#がんばろう石川 #がんばろう能登

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クラブ経営について107 | トップ | プロモーション(PR宣伝)... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。