goo blog サービス終了のお知らせ 

J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

倉敷からVリーグ!倉敷アブレイズ17

2023-09-08 00:01:02 | 倉敷アブレイズ

 リスペクトコラムです。
 あさっての土日(9・10日)にZIPアリーナで「皇后杯全日本バレーボール選手権大会 中国ブロックラウンド」が開催されます。倉敷アブレイズは昨年は大野石油さん相手に1回戦負けでした。今回もしあったら雪辱を果たしで、ぜひ勝ち抜けして欲しいですね。そして今回は何と、シーガルズも参戦しており、結果によっては10日(日)にふたたび岡山ダービーが観れるかもしれません。

中国 2023天皇・皇后杯|全日本バレーボール選手権大会ブロックラウンド 試合結果

中国 2023天皇・皇后杯|全日本バレーボール選手権大会ブロックラウンド 試合結果

こんにちは(*^^*) 全国の都道府県ブロックも終わり、岡山県で『2023 天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール…

Weekend, Happy Life

 

【令和5年度天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会 中国ブロックラウンド 出場】
「令和5 年度天皇杯・皇后杯全日本バレーボール選手権大会 中国ブロックラウンドに出場いたします。本大会は高校・大学・V リーグチームが戦う年間で数少ない大会で毎年大いに盛り上がります。ファイナル出場をかけた中国ブロックラウンドが岡山県のジップアリーナで開催されます。たくさんのご声援、よろしくお願い致します。
大会名       令和5年度天皇杯・皇后杯 全日本バレーボール選手権大会 中国ブロックラウンド
開催日・時間    9月9日(土)12:00~、9月10日(日)10:00~
会 場            ジップアリーナ岡山(岡山県岡山市北区いずみ町2-1-3)
入場料               ※入場料は原則として無料」
引用:クラブ公式HP

 9日は2回戦でアブレイズは広島国際大学クラブと鳥取県立岩美高校の勝者と対戦。10日に3回戦がありますが、そのシマにはV2の大野石油さんと就実高校があり、大野石油さんとはリベンジ戦になるかもです。3回戦に勝てれば決勝戦でシーガルズと対戦になり、また岡山ダービーが観れる事になります。土曜日は難しいですが、日曜日にはぜひ観に行きたいですね。そんなアブレイズですが、つい先日ちょっと残念なニュースが流れました。
   

【田丸明早夏選手が退団】
「この度、田丸 明早夏 選手が退団することになりましたのでお知らせいたします。これまで倉敷アブレイズの中心選手としてチームを支えてくれた田丸選手へのたくさんのご声援ありがとうございました。チーム一同、彼女のさらなる活躍を願っています。」
引用:クラブ公式HP

 このチームで唯一馴染みがある選手が田丸選手でした。去年の記事にありますが、専用練習場に見学に行った時、練習風景を拝見して、1人上手い選手がいるなぁと思い、監督(社長)に聞いたら「田丸でしょう」と言われたのを覚えています。夏の予選会でも活躍され、今回もその雄姿を観れると思って楽しみにしていただけに残念です。次の道はどうされるのかな。どこからか声がかかったのかな。確かお兄さんもバレーのコーチという情報も見かけましたが、とにかく次の道で頑張って欲しいと思います。また、新シーズンの選手が発表されました。
     
  ※上画像は昨年の国体岡山県予選会

【2023-24シーズン 新背番号】
「倉敷アブレイズは2023-24 V.LEAGUE DIVISION3より新背番号、新ユニフォームで戦います。新ユニフォームの発表は10月下旬を予定しております。」

【新背番号(出身地・出身校=岡山のみ)】
①大村和鼓(岡山市・岡山南高)、②谷口沙弥、③大島杏花、④谷田彩矢夏(笠岡市・清心女子高)、⑤山城桃花(中国短大)、⑦渡邉采音、⑨高橋薫(中国短大)、⑩矢野ゆきの、⑪平岡茜、⑬河村美穂、⑭藤原澪奈(岡山市・岡山理大高・環太平洋大)、⑯田部咲来(就実高)、⑰畑美颯、⑱藤村奈々、⑲奥田帆乃夏(岡山市・岡山南高)

 こうして見ると、15選手のうち7選手が岡山にゆかりのある選手ですね。特に就実高校出身の選手がいるのが大きいかな。岡山シーガルズでは見られない光景なので、岡山でバレーをやっていたバレー部員さんがそのまま地元のVチームに入団する事が増えるのはとてもいい事だと思うし、鈴木監督(社長)もそういうコンセプトがあるのでしょう。倉敷も今はV3ですが、カテゴリを上げていくと、そうは岡山にゆかりのある選手を揃えにくくなるのも事実。理想は全国レベルの就実高校出身の選手が今後さらに入団する事が増える事でしょう。さぁ今年3度目となる岡山ダービーは実施されるのか。楽しみです。
#がんばろう日本

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷からVリーグ!倉敷アブレイズ16

2023-08-05 00:01:14 | 倉敷アブレイズ

 リスペクトコラムです。
 実は先週まで倉敷アブレイズがフィリピンに遠征に行かれていました。行かれたなぁと思っていた7月23日に鈴木社長(監督)から、LINEで動画を送られて、少し拝見しました。前日22日から試合が始まり、決勝戦が30日で9日間の試合日程になったのかな。その間多くの試合をこなされ、V3リーグ開幕を前に大きな強化が図られたと思います。クラブの公式HPにフィリピンの詳しいレポが載っていたので、抜粋してリスペクトさせていただきます。
       
【PREMIER VOLLEYBALL LEAGUE//Invitational Conference 2023】
大会名      PREMIER VOLLEYBALL LEAGUE Invitational Conference 2023
主 催        PREMIER VOLLEYBALL LEAGUE
期 間        2023年7月22日(土)~7月30日(日)
会 場        フィルスポーツアリーナ(フィリピン共和国 パシグ市)

2023/07/22 06:30 PM~ セミファイナル(Philsports Arena)
 KINH BAC-BAC NINH WOMENS 1×3 倉敷アブレイズ 
2023/07/24  04:00 PM~ セミファイナル(Philsports Arena)
 倉敷アブレイズ 3 ×0 CIGNAL HD SPIKERS 
2023/07/25  06:30 PM~ セミファイナル(Philsports Arena)
 F2 LOGISTICS CARGO MOVERS  0×3 倉敷アブレイズ 
2023/07/27  04:00 PM~ セミファイナル(Philsports Arena)
 PLDT HOME FIBR HIGH SPEED HITTERS  1×3 倉敷アブレイズ 
2023/07/28  06:30 PM~ セミファイナル(Philsports Arena)
 倉敷アブレイズ  3×1 CREAMLINE COOL SMASHERS 
2023/07/30  06:30 PM~ ファイナル(Philsports Arena)
 倉敷アブレイズ  3×2 CREAMLINE COOL SMASHERS2

・個人賞
 ベストアウトサイドスパイカー#15 田丸明早夏選手
 ファイナルMVP #3 大島杏花選手

・2023/07/22 vs KINH BAC BAC NINH(ベトナム代表)
 #15 田丸選手が29 得点をマークし、PLAYER OF THE GAMEを獲得 
・2023/07/24 vs CIGNAL HD SPIKERS
 #3 大島選手が22本のエクセレントセット(トス)とツー攻撃などを決めPLAYER OF THE GAMEを獲得。 
・2023/07/25 vs F2 Logistics Cargo Movers
 #11 平岡選手がサービスエースを含む17得点をマークし、PLAYER OF THE GAMEを獲得 
・2023/07/27 vs PLDT Home Fibr Hitters
 #3 大島選手が19本のエクセレントセット(トス)と7得点をマークし、PLAYER OF THE GAMEを獲得。 
・2023/07/28 vs C REAMLINE COOL SMASHERS
 #9 高橋選手がエクセレントディグ16本とエクセレントセプション5本をマークし、PLAYER OF THE GAMEを獲得 
・2023/07/30 FINAL vs C REAMLINE COOL SMASHERS
 決勝の相手は前回覇者のC REAMLINE COOL SMASHERSとの対戦。#9 高橋選手の一本目から#3 大島選手がアタッカー陣を操り、#15 田丸選手を29得点のトップに輝かせた。準決勝で23得点をマークしたセッター#3 大島選手が19 本の素晴らしいセットパフォーマンスでファイナルMVPトロフィーを獲得。外国人選手で唯一#15 田丸選手がベストアウトサイドスパイカーに選出。 
引用:倉敷アブレイズ公式HP

    
【フィリピン遠征 地元の子どもたちと交流】
「PVLの大会に参加させていただいたお礼で何か地元の子どもたちに何かできないかと思い、フィリピンマニラ市北方に位置する貧困地区を訪問させていただきました。倉敷アブレイズの選手と子どもたちが一緒にバレーボールを楽しみ、最後にプレゼントを渡しました。フィリピンのトレンドおもちゃ「ラトラト」を披露してもらい、選手たちもやり方をレクチャーしてもらうなどして楽しい時間を共有しました。」
引用:倉敷アブレイズ公式HP

   
【練習試合】
・7/21 フィリピン遠征2日目 練習試合
 フィリピンのプロチーム Petro Gazz Angels と練習試合を行いました。初のフィリピンプロチームとの練習試合で高さのあるチームとの戦い方など、とてもいい経験をさせていただきました。
・7/23 フィリピン遠征4日目 練習試合
 マニラの地元にあるUniversity of Santo Tomas と練習試合を行いました。現地の大学チームとの練習試合はとても活気があるいいゲームが出来ました。
・7/26 フィリピン遠征7日目 練習試合
 地元チームと練習試合を行いました。色々なチームと試合をして、とても良い経験が出来ました。
引用:倉敷アブレイズ公式HP

 アブレイズさん、やりますね。フィリピン遠征で優勝して、凱旋帰国ですか。以前からフィリピン協会と交流を持たれていましたが、一つ成果を出した格好ですね。今回Vリーグに新規参入するチームですが、元日本代表とか知名度がある人材を擁しているチームもありますが、倉敷もこういう事ができるという事で、一つVリーグに向けてアピールできたと思います。
 岡山シーガルズはタイにファンが多く、宮下選手を中心にすごい数のファンクラブ会員があると聞いていますが、今回の遠征を期に、今度はアブレイズの現地ファンが増えたらいいですね。シーガルズのタナッチャ選手(退団)のように、アブレイズにも強力な助っ人外人がフィリピンから入団したらいいですね。鈴木社長のそういう下見に行かれたようにも見えます。
 今秋開幕するV3リーグはチーム数も試合も少ないですが、その空いた部分で、今回のような強化試合を続けていき、再来年参戦予定の新Vリーグ(2部)に向けて、順調に成長していって欲しいですね。当ブログ的にはそれに加えて、ぜひシーガルズとの交流・連携を深めていって欲しいと思います。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷からVリーグ!倉敷アブレイズ15

2023-07-05 00:01:26 | 倉敷アブレイズ

 リスペクトコラムです。
 6月30日(金)から7月2日(日)まで、滋賀県で開催されたサマーリーグに、岡山のVリーグ2チームが参戦しました。倉敷アブレイズ(倉敷)が初参戦という事で、倉敷目線でリスペクトしたいと思います。1日の山陽新聞朝刊に「倉敷アブレイズ金星」というタイトルの記事が出ていました。まずは大会1日目からリスペクト。


【1日目:倉敷アブレイズ金星 東レ破り1勝1敗】

「初出場した同じ組のV3倉敷アブレイズは福岡に1-2で敗れたが、V1の東レを2-0で破る金星を挙げ、1勝1敗。」
「初戦で福岡にフルセットの末に敗れた直後の試合だったが、主将のセッター大島は『強豪と対戦できることが楽しくて仕方なかった』。練習してきた田丸、田部の両レフト、センター平岡らとのコンビネーションを軸に、相手の意表を突くツーアタックなどを織り交ぜて得点を積み重ねた。東レが20歳前後の若手主体だったとはいえ、きっちり2セットを連取した。」

 V1強豪の東レさんからの金星という事でサプライズな出来事が起こりました。もちろん、倉敷が強かったと思いますが、元々サマーリーグは若手選手の腕試しの場という側面があり、山陽新聞にも「20歳前後の若手主体」とあり、実力の結果とまでは言い切れません。気になったのがなぜ、あの東レさんがそこまで崩れたのか。思い出したのが少し前に聞いた大量退団のニュース。

 東レさんは4月に石川、小川選手、5月に黒後などの5選手と5人のスタッフと大量退団が相次ぎました。石川、小川、黒後という代表クラス、外国人のクラン選手などの主力。今年のレギュラーのうち5選手が退団。その後2選手、2コーチが入団しています。ファンの中では東レさんはSVリーグを目指さない方針だからという声を聞きましたが、真相はどうなのか。あと、サマーリーグ専用サイトを見ると、今回の東レさんの登録選手は12人と少なめ。全国優勝した時の就実高校出身の深澤つぐみ選手がいましたね。東レさんは新シーズンは戦力ダウンでV2降格の危機に陥ったりしてと思いましたが、そもそも新リーグに向けてリーグ構成が変わるので、昇格・降格という事にはならないのかと。


【2日目:岡山勢対決完勝 結束力深まる】

「岡山勢同士の一戦は、岡山シーガルズが倉敷アブレイズを圧倒した。
  第1セットを25-15の大差で奪うと、第2セットも勢いは止まらない。」
「アブレイズのレフト田丸が『決めるべき場面で決めきれなかった』と悔やんだのに対し、シーガルズは『持ち味のお互いを思いやる気持ちが形になってきている』と前田。」
岡山シーガルズ(V1)2(25-15/25-17)0 倉敷アブレイズ(V3)
姫路(V2)2(29-27/25-21)0 倉敷アブレイズ(V3)
◇A組順位 ①岡山シーガルズ3勝1敗⑤倉敷アブレイズ1勝3敗

 この日は倉敷は2敗でグループ最下位になりました。そして、倉敷に負けた東レさんですが、何とこの日に岡山に勝っています。選手を替えてきたのか、12人しかいないのに。勝負というもんはわからないものです。結果、岡山はグループ1位で1~3位、倉敷は13~14位決定戦に進出し、第3日目を迎えました。

【3日目】
「V3倉敷アブレイズは同じV3の三重を2-0で退け13位。
▽13位決定戦

倉敷アブレイズ(V3)2(25-21/25-23)0 三重(V3)」
 山陽新聞には3日目は小さく出ていましたが、「月バレ.com」に詳しく大会全体の結果が出ていました。一方のシーガルズはグループ1位で優勝決定戦進出戦に出場しましたが、世界ユニバーシティー大会日本代表(優勝)に0-2で敗れ、3位で終わりました。

【最終順位】
優勝:女子ユニバ日本代表 / 準優勝:JT / 3位:岡山 / 4位:久光 / 5位:姫路 / 6位:熊本 / 7位:トヨタ車体
8位:デンソー / 9位:東レ /10位:福岡 / 11位:大野石油 / 12位:JAぎふ / 13位:倉敷 / 14位:三重

 初めてのVリーグの大会で、成績ももう一つでしたが、東レさんに勝てたし、良かったのではないでしょうか。気になるのが他のV3チームの様子。何かどこも本気でV3優勝を狙っているような空気を醸し出していました。倉敷も負けてはおれませんね。願わくば誰かV2レベルの補強をして欲しいところ。シーガルズはこんなものかな。サマーリーグはいつもこれ位の成績だった思います。
 あと、さんデジに倉敷の記事が掲載されていましたが、シーガルズカテゴリにあったので違和感を感じました。新しいカテゴリが間に合わなかったと思いますが、早く倉敷の単独カテゴリを設けて、情報発信して欲しいです。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷からVリーグ!倉敷アブレイズ14

2023-06-24 00:01:12 | 倉敷アブレイズ

 リスペクトコラムです。
 昨日、Vリーグ機構から、2023-24シーズンのVリーグ開催概要が発表されました。V1も気になりますが、やはり気になるのは倉敷アブレイズ(倉敷)が参入する方ですね。結果的には新たにV3リーグ女子が新設され、そこに倉敷が参戦します。まずはクラブの公式発表から。
           

【2023-24のV3新設・参戦 スケジュール】
「この度、2023-24 V.LEAGUE DIVISION3の新設・参戦が決定致しましたので、ご報告させていただきます。自分達の使命を果たすべく、誰の心にも燃やし続ける火を体現し、感謝の気持ちを込めて挑戦して参ります。引き続き、倉敷アブレイズへのご声援よろしくお願い致します。
参戦チーム      ヴィアティン三重 アルテミス北海道 倉敷アブレイズ カノアラウレアーズ福岡
詳細情報      バレーボール Vリーグ オフィシャルサイト 2023-24 V.LEAGUEは57チーム6カテゴリーで編成 ~現行の「V.LEAGUE」最後のシーズンが10月より開幕~
引用:クラブ公式HP

 うーむ3部リーグからですか。V3は5回戦総当たり戦。5回戦?まるでTリーグですね。まぁ1年で新リーグに再編成され、次は2部構成と聞いているので、2024-25シーズンは新しい2部リーグになりそうですね。Vリーグ公式HPに詳しい概要が発表されたので、リスペクトしてみましょう。
        
【2023-24 V.LEAGUE DIVISION3 WOMEN】
「■開催時期
 V.レギュラーラウンド:2023年11月25日(土)~2024年2月25日(日)
 ■競技方法
 (1)4チームによる5回戦総当たり方式によるリーグ戦を行う。
 (2)全試合5セットマッチで行う。
 ■順位決定方法 ※全DIVISION共通
 ■備考
 2024-25シーズンから新大会方式に移行するため「Vチャレンジマッチ~V.LEAGUE DIVISION2 WOMEN出場決定戦~」は実施しない。」
引用:Vリーグ公式HP

 V3リーグの他の参加チームはヴィアティン三重、アルテミス北海道、カノアラウレアーズ福岡になりました。スケジュールも確認しましたが、全18試合中、倉敷のホーム戦は4試合。Vチャレンジマッチは入替戦の事であり、2024-25シーズンは新リーグになるためにリーグ構成も再編成されるためです。さて、気になるのが対戦相手です。当ブログらしく、ちょっと調べてみました。
    
ヴィアティン三重 
 総合型スポーツクラブであるヴィアティンスポーツクラブで、運営団体はヴィアティン三重ファミリークラブ。2020年に三重国体(コロナ禍で中止)の強化指定を受けた津市の学校法人『高田学苑』が運営するクラブチーム『みえ高田VCサラ』の選手十数人が入団して発足。男子チームは2017年からV2リーグに所属。2022-23シーズンはV2リーグに所属。去年10月に大山加奈氏がエグゼクティブアドバイザーに就任。総合型スポーツクラブとして他の競技は、男子サッカー(JFL)、男子バレー(V2)、バスケ(B3)、ビーチサッカー、女子サッカー(なでしこ2部)。
     
アルテミス北海道
 本拠地は北海道札幌市、サブホームタウンが同北広島市。日本ルクソールシステムが母体となって設立された一般社団法人北海道レディーススポーツクラブが運営。2020年末に設立。2021年4月より始動。昨年10月にVリーグ参入が決定。監督に旭川市出身でアトランタ・アテネ五輪日本代表の成田郁久美、総監督に登別市出身でバルセロナ五輪日本代表の成田貴志がそれぞれ就任。
   
カノアラウレアーズ福岡
 福岡県福智町が本拠地。運営は一般社団法人カノアスポーツ振興会。2018年、県バレーボール協会支援の下、Vリーグ入りを目指して『福岡春日シーキャッツ』として設立。2021年4月にチーム名を『KANOA福岡』に変更。ホームタウンとした福智町の『地域おこし協力隊』に選手2人、スタッフ1人が着任。去年10月にチーム運営会社の社名を『一般社団法人カノアスポーツ振興会』に変更。

 という感じの3チームでした。三重さんは、ちゃんとした総合型地域スポーツで実は当ブログもチェックしておりました。三重さんは男女揃ったチームづくりで、何か三重さんと岡山はよく試合をしているイメージがありますね。例えばトライフープとB3の三重さん、ベルやシャルムと三重さんと。
 あと、かつてのメグカナの大山さんがエグゼクティブアドバイザーに就任しているのも気になる。スポンサードが増えるんじゃないですかね。
 北海道さんは確か3月に開催された、全国6人制バレーボールリーググランドチャンピオンマッチの1回戦で対戦し、倉敷が負けていますね。監督や総監督もオリンピアンだし、V3リーグでの強敵になりそうです。福岡さんは一番近い存在。当ブログで初めて倉敷の専用練習場に行った時も、練習試合で来られていました。一番やりやすい相手かもしれません。
    
【倉敷アブレイズ ホーム戦】
・2023年12月2日(土):カノア戦 / 12月3日(日):三重戦 / 会場:福田公園体育館
・2024年2月3日(土):アルテミス戦 / 2月4日(日):三重戦 / 井原体育館

 ホーム戦のスケジュールは上のとおり。4試合しか無いんですねー ちょっと拍子抜けです。社長はボランティア云々も言われていましたが、出勤日が少ない・・・ でも行きますがね(ファジは最古参。シーガルズ以外はほぼクラブボラの初代グループなので)。まぁ4チームだけだから。12月というのも遠いなぁ。今後サブホームタウンのようになる井原体育館も行ってみたいですね。という事で、倉敷の様子がだいぶ見えてきました。あと、岡山ダービーも観たいな。サマーリーグもいいが、ぜひ県内で一度親善試合をやって欲しい。岡山のチーム同士、仲良くしないとダメですよ。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷からVリーグ!倉敷アブレイズ13

2023-06-14 00:01:05 | 倉敷アブレイズ

 生観戦レポです。
 9日(日)に環太平洋大学第2体育館で開催された、特別国体岡山県予選会に行ってきました。第1試合が倉敷アブレイズ対山陽クラブ。第2試合がその勝者と岡山シーガルズとの決勝戦。史上初の岡山ダービーなりそうという事でわくわくしながら、IPUさんに向かいました。当ブログ的には両方のファンクラブも入っているし、あくまで中立の立場なので、両チームそれぞれの目線でリスペクト記事にさせていただきました。まずは倉敷アブレイズ編。第1試合を中心にレポします。明日はシーガルズ編になります。
   
 バレー観戦絡みの知り合いにメールしたが、結局誰も来ず(悲)。歴史的な試合としての重要性を感じたのは結局当ブログだけなのかと。ここ数年で県内の高校・大学に行くケースが今までもありました。バスケで岡山学芸館高、セミナーで岡大、今回始めてIPU(環太平洋大学)さんに初参戦できました。でも「あわてんぼう」なのか、間違って岡山市瀬戸町の第1キャンパスに行ってしまう。会場は岡山市矢津の第2キャンパスと聞き、急いで移動。結構離れていて、山道を走りましたね。到着しましたが、学生寮とかあるエリアの一番奥に第2体育館があり、試合関係の車両が見えたので、あぁここだと。観客っぽい車も来ていました。
   
 入場してみると、玄関先に靴が並んでいる。うーむ、下駄箱はないのかな。室内シューズに履き替えて、2F立ち見席に上がる。結構人が来ていました。ジャージ姿の女子選手がいたので、IPUバレー部員かなと思っていました。あとは選手のご父兄(当ブログ公式ツイッターにコメントいただきました)が多かったのかな。
 ちょうど、アブレイズと山陽クラブが試合前の練習をしていました。山陽クラブさんは社会人チームで、かなりアマチュア感出ていました。すぐに試合が始まりました。アブレイズは気合が入って真剣でしたが、山陽クラブさんは終始笑顔が見られてリラックスしている感じ。おしゃべりも多くて対照的でした。
   
 試合開始。山陽クラブさんはママさん選手なのかなと思える選手が何人もいて、観た印象もちょっと違ったかな。アブレイズの控え選手達、すごい大きな声援送ってます。やはり、山陽クラブさんはミスも多く、プレー範囲も狭く、実力の差は大きかったですね。25-6
 真下を見ると、出場チームの関係者席が並んでいましたが、おっとー、河本監督が山陽さんのベンチに座っているのを発見。何を思い、何を感じておられたのか。貧乏ゆすり? 終始落ち着いていない様子ではありました。アブレイズの広報F氏登場。「シーガルズとは公式戦初じゃないですか」と。
   
 そうだった、今季加入した選手がいたなと観直す。2番の谷口選手は出ていましたが、16番の田部選手は出場無しの様子。岡山戦に温存か。アブレイズも疲れか、ちょっとミスが出てきました。失点も増えてくる。それでもセットカウント2ー0で圧勝でした。
    
 そして決勝戦。史上初の女子バレーの岡山ダービーです。結果は0-2でアブレイズが負けましたが、思わぬ善戦で今年秋からのVリーグ参戦に大いに期待ができる内容でした。本当にいいものを見させていただきました。決勝戦終了後、シーガルズはそのままコートから離れ、試合後の体のケアに移りましたが、アブレイズの選手達は一列に並んで、客席に一礼。すがすがしい光景でした。シーガルズの選手も心の中では「ああしたかった」と思っていたかも。その決勝戦の詳細は明日(もったいぶるなぁ)。
   
 決勝戦後、2F客席にいたら、アブレイズの選手数人が2Fに上がってきました。客席にいたとあるグループに挨拶し、集合写真を撮っていました。チームロゴが入った黒いお揃いのTシャツだったので、新しい応援グループができたのかなと思い、後で声をかけてみました。すると、倉敷市内某トップスポンサーの社員さん達で、契約社員として普段勤務している選手達と交流していたようです。見ると、この日に活躍したレギュラー選手ばかりで微笑ましい光景でした。

 最後に出口で鈴木社長(監督)とバッタリ遭遇。声をかけさせていただくと、「ふがいない結果でした」と。全然善戦だった分、今後の可能性と野望めいたものを個人的に感じました。
 次の岡山ダービーは滋賀県のサマーリーグですね。これは同じブロックのリーグ戦なので、対戦は決まっています。行けたらいいのですが。動画配信とかやりませんかねぇ。お疲れさまでした。
倉敷アブレイズ公式HP該当ページ:https://kurashiki-ablaze.jp/news230613.html
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷からVリーグ!倉敷アブレイズ12

2023-06-08 00:01:35 | 倉敷アブレイズ

 リスペクトコラムです。
 倉敷アブレイズがVリーグへの参戦が決定して少し日にちが経ちましたが、今月になって動きが出てきました。いやぁとても面白い。個人的にはワクワク感があります。驚いたのが、早速今度の日曜日に岡山ダービーがたぶん実現しそうという事。早かったですねぇ。こんなに早くダービーが実現しそうとは。岡山ではこれからは女子バレーで盛り上がれそうです。まずはその情報。
           
【2023年 特別国民体育大会バレーボール競技 成年女子6人制岡山県予選会】
「2023年度の初戦が決まりましたので、お知らせいたします。まずは6月中旬に特別国民体育大会の岡山県予選から始まります。今回は3チームでの開催になり、1回戦を勝ち上がるとV1チームの“岡山シーガルズ”と対戦することになります。たくさんのご声援、よろしくお願い致します。
【大会日程】
会場     IPU・環太平洋大学第2体育館
日時     6月11日(日) ※第一試合は9時30分開始予定
出場チーム  第一試合 倉敷アブレイズ × 山陽クラブ
       第二試合 岡山シーガルズ × 第一試合の勝利チーム」
倉敷アブレイズ広域HP該当ページ:https://kurashiki-ablaze.jp/news230602.html

 次の日曜日ですね。鈴木社長(監督)も感無量でしょう。一通りメールで周知しましたが、誰か現地に来てくれたらいいのですが。こじんてきには岡山のバレー界にとって、歴史的な試合になると思っています。女子バレーの中で史上初の岡山ダービーが実現し、目の前で観れる訳ですから。まずは河本監督がどのような表情で登場されるか、岡山は若手主体で臨むでしょうし、倉敷はジャイキリを狙ってくるでしょう。
 シーガルズの選手達にも、岡山にはもう1チーム頑張っているチームがある事を知って欲しいですね。若くして引退しなくても、まだまだ現場で頑張れるチームがすぐそばにある事を。
 競合関係でありながらも今後も仲良く連携していって欲しいですね。岡山と姫路さんのようにコラボ企画とか、オフシーズンに定期的に岡山ダービー戦を開催して欲しいです。そして、この夏には再び、岡山ダービーが行われる事になりました。

 
【2023V・サマーリーグ女子 西部大会】

「Vリーグ新規参戦チームとして参戦いたします。たくさんのご声援、よろしくお願い致します。
 本大会は、出場14チームを2022-23 V.LEAGUE の結果をもとに3グループに振り分け、大会1・2日目に予選グループを行います。3日目に各グループの1位・2位・3位・4位・5位のチーム同士で順位決定トーナメント戦を行い、最終順位が決定します。
【大会日程】
会場  滋賀ダイハツアリーナ(滋賀県大津市)
日時  2023年6月30日(金)~7月2日(日)
詳細 https://www.vleague.jp/summer2023/
倉敷アブレイズ公式HP該当ページ:https://kurashiki-ablaze.jp/news230531.html
岡山シーガルズ公式HP該当ページ:https://okayama.v-seagulls.co.jp/seagullsnews/2023vsummerleague/

【西部大会 出場チーム】
東レアローズ、久光スプリングス、JTマーヴェラス、デンソーエアリービーズ、トヨタ車体クインシーズ、岡山シーガルズ、ヴィクトリーナ姫路、JAぎふオレーナ、フォレストリーヴズ熊本、大野石油オイラーズ、ヴィアティン三重、倉敷アブレイズ、カノアラウレアーズ福岡、バレーボール女子ユニバ日本代表

【組み合わせ】
Pool A:東レ、岡山、姫路、倉敷、カノア
Pool B:久光、トヨタ車体、JAぎふ、三重、ユニバ
Pool C:JT、デンソー、熊本、大野石油

【試合日程】
1日目(6/30(金))予選グループ戦
 岡山: 12:00:姫路戦 / 15:00:カノア戦
 倉敷: 12:00:カノア戦 / 13:30:東レ戦  
2日目(7/1(土))予選グループ戦
 岡山: 11:30:倉敷戦 / 16:00:東レ戦
 倉敷: 11:30:岡山戦 / 14:30:姫路戦
3日目(7/2(日) 順位決定トーナメント戦

 

一般社団法人日本バレーボールリーグ機構

Vリーグオフィシャルサイトです。試合日程、チーム紹介など。

一般社団法人日本バレーボールリーグ機構

 

 今回はアブレイズ目線で記事を進めたいと思います。アブレイズ、すごいですね。サマーリーグでは東レさんというV1の強豪とも対戦しますね。全日本でも活躍した宮部選手がいる姫路さん。すごい腕試しになりますが、鈴木社長の事だから、ひょっとしたら思わぬ補強をして臨まれるかもしれません。倉敷市民としては本当にうれしいです。「岡山対倉敷」という試合表記も面白い。岡山のスポーツ界は、また新しいステージに入ったと思われます。女子バレーの方ですが。
 どちらの日も、J2岡山のホーム戦がCスタでありますが、いずれも開始時間は19時。こちらの方は午前中とかなので行けなくはないなと思っています。今後は増えてくるかもしれませんが、女子バレーの岡山ダービーはなかなか観れない好カード。普通に考えたらV1岡山の圧勝でしょうが、明日あるサッカーの天皇杯のように、ジャイキリという事も起こるかもしれませんからね。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷からVリーグへ!倉敷アブレイズ11

2023-04-08 00:22:19 | 倉敷アブレイズ

 リスペクトコラムです。
 秋のVリーグ参戦に向けて、準備や補強を進めるアブレイズですが、先日3選手の入団が発表され、入団会見が行われました。まだ下位のチームなので、そうですかで終わるようなニュースかもしれませんが、出身高校に目が留まってしまい、記事にする事にしました。

来季女子Vリーグ参加内定「倉敷アブレイズ」 新加入の3選手を発表 岡山 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

来季女子Vリーグ参加内定「倉敷アブレイズ」 新加入の3選手を発表 岡山 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

 来季、バレーボールの女子Vリーグに参加が内定している岡山県倉敷市の実業団チームが、新加入する選手3人を発表しました。 倉敷市の実業団チーム「倉敷アブレイズ」に新...

KSB

 

【来季女子Vリーグ参加内定「倉敷アブレイズ」 新加入の3選手を発表】
「来季、バレーボールの女子Vリーグに参加が内定している岡山県倉敷市の実業団チームが、新加入する選手3人を発表しました。倉敷市の実業団チーム「倉敷アブレイズ」に新たに加入するのは、岡山市の就実高校出身で、他県の実業団でもプレーした田部咲来選手ら3人です。」
「Vリーグ機構によりますと、倉敷アブレイズの参加カテゴリーは決まっていませんが、リーグは10月下旬に開幕する予定です。」

 
田部選手は就実高校出身ですね。岡山シーガルズでは大阪国際滝井高校が中心で、名門就実高校出身選手の入団は過去にも無かったのでは。なぜ今まで就実ルートが無かったのか。河本監督は元々大阪国際滝井高の監督もされていたので、ひょっとしたら、その時代に就実さんが競合相手として君臨し、有望選手のスカウティングで競っていたため、そういう関係になっているかもしれません。だから就実高のルートが存在していなかったのかもしれないと、勝手に個人的な妄想を膨らませたりします。
 今秋の開幕まで、まだまだ移籍入団の話が出そうですね。レジェンド級の大型入団もあったりして。今後のニュースが楽しみです。
 田部選手(鹿屋体育大学卒)はV1で岡山のライバル姫路さんの下部組織所属でした。V1の育成選手がアブレイズに来るんですね。

10月からVリーグ参入 倉敷アブレイズに3人が入団

10月からVリーグ参入 倉敷アブレイズに3人が入団

今年10月からVリーグに参入する女子バレーボールチーム倉敷アブレイズにこの春から新たに3人が加わりました。

 

 

【10月からVリーグ参入 倉敷アブレイズに3人が入団】
「新たにチームに加わるのは田部咲来選手、谷口沙弥選手藤村奈々選手の3人でいずれも名門校を卒業した実力者です。田部咲来選手は就実高校出身の24歳。鹿児島県の鹿屋体育大学を卒業後V1リーグ「姫路ヴィクトリーナ」の育成チームで1年間、エースアタッカーとして活躍してきました。
 相手のタイミングをずらす滞空時間の長いジャンプとキレのあるスパイクで即戦力として活躍が期待されます。また、京都府の名門京都橘大学でプレーし西日本大学選手権では3位の記録を残したアタッカー谷口沙弥選手と今年の春高バレーで準優勝した山口県の名門誠英高校出身のリベロ藤村奈々選手の活躍にも期待です。
 倉敷アブレイズは今年10月から始まるVリーグ2023ー24シーズンに参戦することが決まっていて新加入の3人を加えた16人でシーズンを戦っていきます。倉敷アブレイズは水島緑地福田公園でホームゲームを開催する予定です。」

 田部選手も地元就実高の出身でうれしいですが、名門京都橘大学でプレーし、西日本大学選手権3位の記録を残した谷口選手、今年の春高バレーで準優勝した藤村選手にも大きな期待がかかりますね。あと、やはりホームアリーナはかつての旭化成が使っていた福田公園体育館との事。福田公園では陸上競技場にも、体育館にも今の岡山4チームが試合に来ていますが、やっと倉敷のトップチームがやって来ます。

【\🦊2023年度新入団選手紹介🦊/】
・田部咲来選手(就実高校出身)  背番号 16  出身地 島根県
出身校 就実高校▶︎鹿屋体育大学▶︎マックスバリュ・ヴィクトリーナ
ポジション:アウトサイドヒッター
https://www.instagram.com/p/Cqp2JGVPVGg/

・谷口 沙弥選手(たにぐち さや)
背番号 2  出身地 京都府  出身校 京都橘高校▶︎京都橘大学
ポジション:アウトサイドヒッター
https://www.instagram.com/p/Cqpv8J9PlR4/

・藤村 奈々選手(ふじむら なな)
背番号 20  出身地 広島県  出身校 誠英高校
ポジション:リベロ
https://www.instagram.com/p/Cqo-4QqvjFB/

 アブレイズが参戦するのはV3リーグなのか、それとも新2部リーグなのかまだ全貌は見えてきません。それでもそれに向けた動き(来季参戦チーム)は活発のようです。今のところ女子は「アルテミス北海道」「カノアラウレアーズ福岡」「倉敷アブレイズ」「フラーゴラッド鹿児島」が内定をもらっていますが、北海道さんはアブレイズが3位だった全国6人制バレーボールリーグで優勝されていますね。でも公式HPがまだ無い様子。鹿児島さんは、あの中田久美氏がエグゼクティブディレクターになったようで、侮れません。姫路さんのようになっていくのかな。
 そしてバレーといえば、いよいよ明日からシーガルズの入れ替え戦2連戦が火ぶたを切りますね。GAME1でも勝っても油断禁物です。2017年の降格がそうでしたから。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷からVリーグへ!倉敷アブレイズ10

2023-03-16 00:01:40 | 倉敷アブレイズ

 リスペクトコラムです。
 本当に最近、アブレイズの露出が増えてきました。同じ倉敷市民としてはうれしいですね。先週の土日に栃木県で全国6人制総合大会が開催され、アブレイズが出場していたのは知っていました。見るとインスタライブが始まったので、時々チェックしていました。自クラブで中継され、時々スマホを映り込ませてスコアを表示するという全くの手作り感満点でしたが、味があって面白かったです。いつか上の方のカテゴリに立った時に、こんな時代もあったと振り返る日が来る事を楽しみにしています。12日の山陽新聞朝刊のスポーツ欄に、シーガルズの記事の下隣に掲載されていましたが、ついに試合結果まで報道されるようになったかと。やはりVリーグ入りは大きいですね。
       
【倉敷アブレイズ3位 全国6人制総合大会】
「バレーボールの全国6人制リーグ総合男女優勝大会は11日、栃木県小山市の県立県南体育館で、男女の東西上位2チームによるグランドチャンピオンマッチがあり、女子は倉敷アブレイズが3位に入った。
 来季からのVリーグ参入が内定している倉敷アブレイズ(西部1位)は、1-3でアルテミス北海道(東部2位)に敗れたが、3位決定戦で福岡ギラソール(西部2位)を3-0のストレートで下した。」
引用:山陽新聞
倉敷アブレイス公式HP該当ページ:https://kurashiki-ablaze.jp/news230313.html


 他の出場3チームはアルテミス北海道、山梨中央銀行、福岡ギラソール。1回戦の相手だった北海道さんは同じくVリーグ入りが決まっている同期チームのようですね。また、バレーボールマガジンによると、北海道さんの成田監督がアトランタ、アテネ五輪、山梨中央銀行さんの辻監督がアテネ五輪、福岡さんの高尾監督はビーチバレーでアトランタ五輪に出場しており、4チーム中3チームの監督がオリンピアンというのも注目ポイントだったとありますが、岡山目線ではそれがどうしたとなりますね。でも成績を見ると、東高西低のようにも見えました。アブレイズもまだまだ強化が必要なのかもしれません
 調べてみると、北海道さんはインスタライブではなく、YouTube配信でした。ただ、全くスコア表示が無かったので、試合状況が全然わからなかったですね。その面ではまだアブレイズの方がサービス力は高いかな。
 この大会はサッカーで言うと、全国地域サッカーチャンピオンズリーグ(旧全国地域決勝)なので、そう説明した方が読者の方々にはわかりやすいかな。さぁいよいよ今年秋に来季が開幕します。ただ、まだ大会形式がよくわかりません。そして今朝の山陽新聞朝刊の「備中」欄に大きく強化試合の記事が載っていました。
      
【香港チームと熱い攻防 19歳以下代表を初招待】
「『倉敷アブレイズ』が、初めてとなる海外チームとの交流を行った。香港のU-19(19歳以下)代表チームを招待。地元の高校を交えてエキシビションマッチなどを実施し、競技力の向上と親睦に努めた。
 アブレイズの鈴木秀生監督が香港チームの関係者と旧知で、来日が実現した。2月22~27日に滞在し、翠松高(倉敷市)、岡山東商高(岡山市)、玉野光南高(玉野市)など県内外4高のバレー部も招き、練習試合などを行った。
 24日夜にはアブレイズ専用の体育館(倉敷市南畝)を会場に香港代表とエキシビションマッチで対戦。選手はネット際での激しい攻防を繰り広げ、強烈なスパイクが決まるたびに喜び合っていた。3セットマッチで2-0でアブレイズが勝利。終了後は記念撮影を行い、健闘をたたえ合った。」
「今後はフィリピンのチームとの交流も予定しており、鈴木監督は『選手のスカウトにもつなげたい』と話している。」
引用:山陽新聞
   

女子バレー 来季からVリーグ参入 倉敷アブレイズ 香港と初の交流試合

女子バレー 来季からVリーグ参入 倉敷アブレイズ 香港と初の交流試合

来シーズンからのVリーグ参入が決定している女子バレーボール実業団チーム「倉敷アブレイズ」が、香港の19歳以下代表チームを招き、試合などを通じて交流しました。

 

 

 着々と来るVリーグ参戦開幕日に向けて強化が進んでいるようです。クラブからの1月のニュースで、フィリピン人選手2人の任期満了による退団が発表されました。また、新しい外国人選手の発表があるのかな。シーガルズはタイ、アブレイズはフィリピンや香港という事ですか。今回の全国6人制総合大会まで、長くコロナ禍による無観客試合が続きましたが、そろそろ有観客で試合をやりそうですね。今年の秋からは週末が更に忙しくなりそうです。
 公式HPのスポンサーや協賛企業欄もだいぶ企業バナーが増えてきましたね。これからまだまだ増える事でしょう。顔触れ的にはやはり倉敷など備中地域の企業が多いかなと思います。備中地域のトップスポーツチームは他には吉備国シャルムしかないので、行政や財界も注目してくれる事でしょう。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷からVリーグへ!倉敷アブレイズ9

2023-02-05 00:01:16 | 倉敷アブレイズ

 リスペクトコラムです。
 昨日、うれしいニュースが流れました。当ブログと同じ倉敷を拠点とし、この度V3リーグ参入が決まった倉敷アブレイズの記者会見と祝賀会が、倉敷アイビースクエアで開催されたようです。同士の会の件でN原代表とお話した時に「盛大な昇格祝賀会が開かれたようですね」と耳にし、そうなんだとまず知りました。その後地元メディアから次々とニュースが流れてきて、初めてホーム倉敷で賑やかにV3リーグ参戦を激励された事がわかりました。J2岡山で毎年行われる激励会のイメージなので、行けるものなら行ってみたかったなと。

倉敷アブレイズ 新たな舞台へ決意 Vリーグ女子 来季参入内定で会見:山陽新聞デジタル|さんデジ

倉敷アブレイズ 新たな舞台へ決意 Vリーグ女子 来季参入内定で会見:山陽新聞デジタル|さんデジ

 来季からバレーボールのVリーグ女子に参入が内定している実業団チーム・倉敷アブレイズの選手らが3日、倉敷市内で会見し、新たなステージでの戦いに向け抱負を語った。 ...

山陽新聞デジタル|さんデジ

 

【倉敷アブレイズ 新たな舞台へ決意 Vリーグ女子 来季参入内定で会見】
「倉敷アブレイズの選手らが3日、倉敷市内で会見し、新たなステージでの戦いに向け抱負を語った。監督、選手ら4人が出席。鈴木秀生監督が「市民に支えられてきたチーム。地域の子どもたちに夢を与え、岡山のバレーボールを盛り上げたい」と決意表明。セッターの大島杏花主将は「Vリーグ参入は通過点。ここからもっと駆け上がっていきたい」と飛躍を誓った。
 アブレイズは2018年発足。倉敷市にある専用体育館を拠点に社会人のリーグ戦に出場し、昨夏の全日本6人制クラブカップ選手権で16強入りした。現在は選手17人が在籍する。昨年10月に日本バレーボールリーグ機構から3部相当のV3に参戦できるライセンスを交付された。今季のVリーグ女子はV1、V2のみで、来季の体制はV3の創設を含めて協議が行われている。会見後には地元の支援者ら約200人が出席し、祝賀会も開かれた。」

 祝賀会は200人の参加だったのですね。ニュースによると、チーム関係者やスポンサー関係だったとか。今回、初めての開催でしたが、いずれは広くファンも参加できるキックオフイベントのようになって欲しいです。「Vリーグ参入は通過点」という主将の言葉は頼もしいですね。ぜひすぐにV2へ上がって欲しいです。間違ってもシーガルズが降格してしまって、V2で岡山ダービーにならないようにお願いしたいところ。
 ちなみにシーガルズは今日も上尾さんに完敗していました。前節、首位の東レさんに完勝したのが消し飛ぶ悲報だったので、入場者数(かなり少なかったと聞きました)も含めて、今の状況を心配しております。


【来季からVリーグに参戦!女子バレー「倉敷アブレイズ」昇格祝賀会 1勝1勝積み重ねていきたい】
「倉敷市の女子バレーボールの実業団チーム、倉敷アブレイズが、2023-24年シーズンからVリーグに参入することになり、2月3日夜、倉敷市で祝賀会が開かれました。祝賀会には、チームのスポンサーの関係者など約200人が参加し、倉敷アブレイズのVリーグ昇格を祝いました。
 倉敷アブレイズは、2019年に発足した県内唯一の女子バレーボールの実業団チームで、2022年10月、日本バレーボール機構からVリーグに参戦できるライセンスが交付されました。祝賀会を前に鈴木秀生監督らが会見しVリーグ参戦に向けての抱負を語りました。」

 

来季からVリーグに参戦!女子バレー「倉敷アブレイズ」昇格祝賀会 1勝1勝積み重ねていきたい【岡山】 | OHK 岡山放送

来季からVリーグに参戦!女子バレー「倉敷アブレイズ」昇格祝賀会 1勝1勝積み重ねていきたい【岡山】

OHK 岡山放送

 


 ちなみに去年8月に西日本放送(RNC)さんで放送されたニュース映像↑ですが、一番よくリスペクトできました。8月のチャレンジカップには行きたかったのですが、都合が合わずに断念。水島臨鉄の栄駅のイベントに出展されていたのは聞いておりましたが、実際の画像が見れて良かったです。こんな感じだったんだと。鈴木社長(監督)はやはり社会人バレーの選手だったのですね。そんな感じがしていました。
 当ブログもこのレポ記事にあるように、以前に専用練習場で見学をさせていただき、お話も少し聞いております。機会があればまた鈴木社長(監督)さんに、今後のクラブ運営についてのお考えを聴いてみたいですね。

倉敷アブレイズ公式HP:
https://kurashiki-ablaze.jp/
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷からVリーグへ!倉敷アブレイズ8

2022-12-07 00:32:05 | 倉敷アブレイズ

 見学レポです。
 つい先日、倉敷アブレイズに訪問させていただきました。一度お邪魔させていただき、しっかり写真を撮って記事の形でリスペクトしたいと思っていたところ、たまたま鈴木社長(監督)からお電話をいただいた事がきっかけで訪問させていただく事になりました。大体こういう時は役不足のため、誰かに同行してもらっています。今回はウルトラス倉敷店のT森オーナー。倉敷在住在勤で、昔は同じ、水島の某大手企業の陸上部員だったとかでピッタリ。
 集合時間を決めて、向かうがナビをいくらいじくっても、専用練習場にたどり着けず、先方に電話を入れて、鈴木社長に電話で道を教えてもらいながら、かなり遅刻してやっと到着。T森オーナーも何とか到着していました。
   
 鈴木社長のお出迎えを受けて、事務所に通していただく。すぐ横はコートで、選手の皆さんが大勢いました。この日は練習試合という事で、試合モードでした。相手は同じくV3リーグに参戦が決まったカノアラウレアーズ福岡さん。そういえば駐車場にチームバスがありました。
 いろいろ情報交換をさせていただき、せっかくなんでという事で、当ブログからもV3リーグ参戦に向けて、提案書を出させていただきました。①後援会の設立、②サポートショップの開設、③ビジネスクラブの実施の3つのご提案で、いずれも県内4クラブではまだ実現できていない取り組みになります。特に後援会は欲しいですね。市長か会頭に会長になっていただいて、三位一体の支援のピラミッドを築く。
     
 コートに入ってみる。コートの端にあるビジタースペースのベンチに座り、T森オーナーと練習試合を見学させていただきました。まずは「全然上手いな」と。どちらのチームも拮抗していて、ミスも少ない。V1であるシーガルズと何が違うのかなと思い、じっと見ているとわかりました。身長ですね。選手達の身長がやや低かったです。公式HPを見比べても、シーガルズは170cm台後半の選手が多いが、アブレイズは170cm前半から160cm台の選手が多い。なるほど、そこもカテゴリの違いの特徴なんだと思いました。
 ずっと、福岡さんとのTMを見せていただきました。競り合うゲームでしたが、余りプレーミスも少なく、全然レベルが高かったです。ちょうどV1リーグの試合から背の高いアタッカーの強烈スパイクを除いたようなゲームで、見ごたえありました。見ていると、何となく1人動きが違う選手に目が留まり、倉敷のエースなんだと2人とも認識しました。鈴木社長に聞くと、「田丸でしょう」と。とにかくいいスパイクを決めていました。
   
 T森オーナーも動画を撮影して、お店のツイッターに投稿されていました。そんな中で、ウルトラス倉敷店として何かスポンサードをされるそうですが、他にも何かできないかという話になりました。まず出てくるのが「物品スポンサー」。J2岡山でもその昔、選手の無料整髪の話を決めさせてもらったのを思い出す。あとはチームとのコラボ。選手の意見を取り入れて、アブレイズカクテルとかいいんじゃないですかと言わせていただく。鈴木社長も「(スポンサードを)いただくだけではダメ。我々を使って儲けて欲しい。その上で支援して欲しいです」と。その昔(今はどうか知りませんが)、その営業活動の評判が悪かった、よその事例を思い起こす。そうなって欲しくないですね。
     
 3ゲーム目は福岡さんに取られてしまったところで、失礼させていただきました。鈴木社長さんもやり手で、倉敷市長や井原市長を表敬訪問されているし、着々と普及活動を広められています。いいスポンサーが登場して欲しいですが、帰った後にふと、V3リーグでこれから全国に出て行く時に、応援組織(ファン、サポーター?)も必要になってくるのではないかと思ってしまう。トライフープはそういう存在は特に要らないようにお見受けしますが、他の3クラブのように、選手が試合の時に目を向け、喜怒哀楽を共有する存在が絶対に要るよなぁと思う。その昔の2005年のファジ、全く同じ状況でウルトラスに集まって、サポーターサイト制作委員会から段取りさせていただいたのも思い出す。何かあの時とよく似ているなぁと。
 いい見学でした。また、知り合いの倉敷の企業でスポンサーとかなってくれたら、また見学に行きたいものです。一緒にアブレイズを支援していきたいと思われる方がいたら、当ブログまで連絡(左コンテンツにアドレス有)ください。
倉敷アブレイズ公式HP:https://kurashiki-ablaze.jp/
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする