ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

1984年製スポルティーフが復活してから満1歳!これまでのカスタム・・・

2013年03月03日 | ラ系自転車

 今から29年前の昭和59年4月15日に購入したmyスポルティーフが復活したのは、平成24年3月18日で・・・あれから1年が経過しようとしています。

 ちょっと早いのですが、セッカチな性格なので、ブログにアップします・・・

 

 現在のmyスポルティーフ! ラ系自転車として完全復活・・・

 

  この1年のカスタムの内容をまとめてみました!

 フォークは曲がり廃棄寸前で物置に放置していた昭和59年(1984年)製のスポルティーフが・・・

 

 平成24年3月18日にフォーク、ハンドル、サドル、ブレーキ、フロントディレイラーなどを交換して復活!

   整備費用は4万5千円ほど・・・

 

 さて、ここから本格的に旅自転車にするためのカスタムが始まりました・・・

 

 主なカスタムの内容!(取付けたり、取り外したり、の繰り返し・・・)

 〇 サイクルコンピュータ(CATEYE CC-TR200DW V2C)の取付(2012.3.20)

 〇 フロントキャリアを日東M12-SLに交換(2012.3.20)

 〇 エアーポンプ(TOPEAK Mountain) の取付(2012.3.20)

 〇 日東ボトルケーシT(ツーリング用)の取付(2012.3.31)

 〇 キムラ製作所のLH05型バッテリーライトの取付(2012.4.5)

 〇 犬印鞄製作所の純綿帆布自転車用フロントバッグ(小)の取付(2012.4.20)

 〇 パイオニアポタナビ載換用クレイドルの取付(2012.5.3)

 〇 ケイデンスマグネットの左クランク埋め込み(2012.8.14)

 〇 ドロップハンドル(日東B105 390)に交換(2012.10.10)

 〇 サドルをブルックスB15スワロー(ハニー)に交換(2013.2.4)

 〇 ペットボトル用のボトルケージ(リクセンカウル)の取付(2013.2.17)

 〇 ボトムブラケット(中古品)交換(2013.3.2)

 ※ それぞれのカスタムは、ブログの日付で検索していただければ、内容を確認することが可能です。

 

 これまでのカスタムは以上です。

 ・・・これで、やっとツーリング仕様のラ系自転車になったようです!

 

 平成25年2月28日、琵琶湖一周(北湖)で148km走ったらボトムブラケットが悲鳴を上げたようで交換しました。

 ボトムブラケットは29年間使用したことになりますね・・・

 

 走行距離はどうでしょう?

 TOTは、1,027.8kmを表示しています。

 ブロンプトンをメインにポタリングしている関係で、スポルティーフの走行距離は少な目ですな・・・

 それでも1年間で1,000kmを超えました!

  

 2012.3.3 myスポルティーフ 累積走行距離  1,027.8km

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿