ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

ランドナーの輪行訓練、走行テスト、ライト点灯レベル確認・・・輪行ポタリングで今庄へ。

2017年08月20日 | ポタリング

 平成29年8月20日(日)、今日は地元サイクリングクラブの行事に参加せず、ソロで2回目の輪行訓練をすることにしました。

 シルクランドナーDXのトップギアでチェーンが跳ぶ現象は解消できましたが、平地しか走っていないので、峠を走る必要があります。さらに、ライト6v6wの明るさも確認したい、となると・・・

 峠やトンネルが沢山ある「今庄~敦賀」ルートしかない。懲りずに6回目(笑)。

 輪行訓練・・・JR今庄駅前にて。割とシッカリ固定できています。

 展開完了・・・

 

 今庄駅前・・・スタート!

 山中峠・・・シフトチェンジは問題なし。

 

 次はトンネルの中、6V6Wのダイナモライトの実力は・・・昭和のライトは暗すぎる(笑)。

 残暑が厳しい・・・ 

 

 お昼になりました・・・日本海さかな街の前にある「海鮮アトム」へ。

 調子に乗って食べていたら、3,000円を超えてしまった(笑)。

 

 JR敦賀駅前で2回目の輪行訓練・・・

 輪行スタイル完了・・・前後タイヤとハンドルを外すと、結構小さくなりますね。

 JR米原駅で展開・・・多少はフレームにキズが付きましたが、ガタガタしなくなりました。

  

 本日の結果・・・

 輪行訓練・・・もう大丈夫です。輪行スタイルにするのに約15分。

 チェーンの跳び問題・・・もう大丈夫です。一度も跳びませんでした。

 ダイナモライトの照度・・・全然ダメ(笑)。ないよりマシ。

 本日の走行距離は、今庄~敦賀、米原往復自走で、62.5kmとイイ感じ。

 

 2017.8.20  シルクランドナーDX 累積走行距離 144.4km

 

 今日は、充電していたデジカメの電池パックを忘れたので、iPhone6のカメラで撮影しました。

 iPhoneからパソコンに転送するためのソフトをインストールしたりで、ブログupに時間がかかってしまいました・・・

 ぼちぼち眠たくなってきたので、午後8時に寝ます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿