そろそろ美瑛の丘からは撤収だ。
「小川麻琴100%」の撮影地は、今度来た時の宿題だ。
車が坂を下り始める。親子の木とその後ろにあった木を
振り返ると、どうもその「後ろにあった木」が気になる。
そこで、坂を降りたところにある「フォトスケッチの丘」
という所に車を停めてもらった。
車から降りて木を振り返ると思わず息を飲んだ。
ビニールハウスがジャマだが、木の位置と丘の稜線が
完全に一致している。
・丘の上の1本の木
・丘から下ってくる道路
の2つの条件が同じ。
道路はまさしく、今我々が下りてきた道だった。
後は↑の照明器具である。
「フォトスケッチの丘」というこの場所だが、どうやらレストラン
のようだ。奥にお店がある。
そしてその店先に同じ照明器具を発見。
手摺なども、映像に写っているものと同じ構造だ。
「小川麻琴100%」は間違いなくこの店で撮影されたのである。
しかしこのお店、CLOSEDの看板が出ているが、定休日という
わけではないようだ。店の周りはかなり荒れ果てており、店の
内部も使用している気配が無い。
休んでいるのではなく、閉鎖されたと考えるべきだろう。
(帰った後ぐるなびに載っているのを見つけたが、特に閉店したという
情報は無かった。しかしとてもぐるなびの写真のような華やいだ
雰囲気の場所ではない。)
丘の見える側へ回ってみると、そちらも荒れている。
もしかするとこのあたりに丘を眺めるためのデッキのような
場所があったのかもしれない。
結局、「小川麻琴100%」の撮影場所も残っては居なかったのだ。
北区さんは「ところてんつき」をもって来るべきだったと残念そうだが
肝心の場所がこれではね。
ふるさとPVの撮影は8年前だから色々な場所が無くなったり
変わってしまっているのは覚悟していた。
しかしまこ愛が来たのもすでに5年前であり、やはり色々な場所が
時代によって変わってしまっていたのである。
丘陵地から降りて、美瑛の市街地に入る。
4月に来た時にも書いたが、北海道の町は人口の割には立派だ。
美瑛町も人口2万を切る小さな町だが、中心部に関しては本州の
小市に匹敵するくらい、道路は立派だし車の往来も多い。
そのメインストリートを進んで町の反対側に出る。この先にあるのが
美沢橋だ。
美しい美瑛川の流れにかかるこの橋も、
「ふるさと」PVに登場する。
この橋の上で中澤さん親子のシーンが撮影された。
この橋を渡ったところでたまたま車を停めた土手。
ここが、飯田さん親子が二人で並んで歩いていたシーンの撮影地。
飯田ヲタの北区さんは夢中で撮影だ。
タンポポが無いか?などと探している。
最後に美瑛駅にやって来た。本当は一番最初に来る予定だった。
美瑛駅は、すっかり観光の町となった美瑛の中心だ。
駅周辺の街路は美しく整備され、綺麗な土産物屋やレンタカー、
レンタサイクルのショップが並んでいて、軽井沢などに似てる。
この駅でも「ふるさと」のPVは撮影されているが、あれから
真新しい施設が増えたので当時の雰囲気がなくなってしまった。
ヲタは嘆くが、もちろん地元の人は知ったこっちゃない話である。
ちょうど列車が到着する頃で、駅周辺は利用客が結構いた。
駅舎の外では学校帰りの男女高校生たちが車座になって
のんびりと煙草を吸ってる。都会だったらDQNめ!と冷たい
視線を浴びせるところだが、田舎の子だとどうも憎めない。
彼らの方が、我々なんかよりもはるかに地に足のついた
人生を歩んでいくのだろうと思う。
中澤さんが立っていた駅名票。
後ろの綺麗な建物はもちろん当時は無かった。
富良野行きの2両連結の列車は出発していった。
それを見送り、この今更美瑛ツアーを終了とした。
今夜の宿は札幌である。
これから延々と戻るわけだが、お腹も空いてきた。
ということで、どこかで何か食べたいが、いい店をしらない。
誰からとも無く、「じゃあ旭川ラーメンでいいじゃん」という
話になった。車は旭川市内へ向かう。
駐車場もどこが空いているのか分らない。
そこで、旭川市民文化会館の駐車場へ入った。
4月に娘。コンで訪れた会場だ。
今日は特に催しが無いようで、閑散としている。
「懐かしいねー」などと言うが、考えてみれば前回来てから
まだ4ヶ月程しか経っていない。
入ったお店は、これまた前回と同じ「蜂屋」だ。
ていうか、「前回滝川と旭川は行ったから、今回は美瑛にしよう」
とう話だったのにね。
「小川麻琴100%」の撮影地は、今度来た時の宿題だ。
車が坂を下り始める。親子の木とその後ろにあった木を
振り返ると、どうもその「後ろにあった木」が気になる。
そこで、坂を降りたところにある「フォトスケッチの丘」
という所に車を停めてもらった。
車から降りて木を振り返ると思わず息を飲んだ。
ビニールハウスがジャマだが、木の位置と丘の稜線が
完全に一致している。
・丘の上の1本の木
・丘から下ってくる道路
の2つの条件が同じ。
道路はまさしく、今我々が下りてきた道だった。
後は↑の照明器具である。
「フォトスケッチの丘」というこの場所だが、どうやらレストラン
のようだ。奥にお店がある。
そしてその店先に同じ照明器具を発見。
手摺なども、映像に写っているものと同じ構造だ。
「小川麻琴100%」は間違いなくこの店で撮影されたのである。
しかしこのお店、CLOSEDの看板が出ているが、定休日という
わけではないようだ。店の周りはかなり荒れ果てており、店の
内部も使用している気配が無い。
休んでいるのではなく、閉鎖されたと考えるべきだろう。
(帰った後ぐるなびに載っているのを見つけたが、特に閉店したという
情報は無かった。しかしとてもぐるなびの写真のような華やいだ
雰囲気の場所ではない。)
丘の見える側へ回ってみると、そちらも荒れている。
もしかするとこのあたりに丘を眺めるためのデッキのような
場所があったのかもしれない。
結局、「小川麻琴100%」の撮影場所も残っては居なかったのだ。
北区さんは「ところてんつき」をもって来るべきだったと残念そうだが
肝心の場所がこれではね。
ふるさとPVの撮影は8年前だから色々な場所が無くなったり
変わってしまっているのは覚悟していた。
しかしまこ愛が来たのもすでに5年前であり、やはり色々な場所が
時代によって変わってしまっていたのである。
丘陵地から降りて、美瑛の市街地に入る。
4月に来た時にも書いたが、北海道の町は人口の割には立派だ。
美瑛町も人口2万を切る小さな町だが、中心部に関しては本州の
小市に匹敵するくらい、道路は立派だし車の往来も多い。
そのメインストリートを進んで町の反対側に出る。この先にあるのが
美沢橋だ。
美しい美瑛川の流れにかかるこの橋も、
「ふるさと」PVに登場する。
この橋の上で中澤さん親子のシーンが撮影された。
この橋を渡ったところでたまたま車を停めた土手。
ここが、飯田さん親子が二人で並んで歩いていたシーンの撮影地。
飯田ヲタの北区さんは夢中で撮影だ。
タンポポが無いか?などと探している。
最後に美瑛駅にやって来た。本当は一番最初に来る予定だった。
美瑛駅は、すっかり観光の町となった美瑛の中心だ。
駅周辺の街路は美しく整備され、綺麗な土産物屋やレンタカー、
レンタサイクルのショップが並んでいて、軽井沢などに似てる。
この駅でも「ふるさと」のPVは撮影されているが、あれから
真新しい施設が増えたので当時の雰囲気がなくなってしまった。
ヲタは嘆くが、もちろん地元の人は知ったこっちゃない話である。
ちょうど列車が到着する頃で、駅周辺は利用客が結構いた。
駅舎の外では学校帰りの男女高校生たちが車座になって
のんびりと煙草を吸ってる。都会だったらDQNめ!と冷たい
視線を浴びせるところだが、田舎の子だとどうも憎めない。
彼らの方が、我々なんかよりもはるかに地に足のついた
人生を歩んでいくのだろうと思う。
中澤さんが立っていた駅名票。
後ろの綺麗な建物はもちろん当時は無かった。
富良野行きの2両連結の列車は出発していった。
それを見送り、この今更美瑛ツアーを終了とした。
今夜の宿は札幌である。
これから延々と戻るわけだが、お腹も空いてきた。
ということで、どこかで何か食べたいが、いい店をしらない。
誰からとも無く、「じゃあ旭川ラーメンでいいじゃん」という
話になった。車は旭川市内へ向かう。
駐車場もどこが空いているのか分らない。
そこで、旭川市民文化会館の駐車場へ入った。
4月に娘。コンで訪れた会場だ。
今日は特に催しが無いようで、閑散としている。
「懐かしいねー」などと言うが、考えてみれば前回来てから
まだ4ヶ月程しか経っていない。
入ったお店は、これまた前回と同じ「蜂屋」だ。
ていうか、「前回滝川と旭川は行ったから、今回は美瑛にしよう」
とう話だったのにね。