僕が小学生の頃だった。。。
スキーは父に連れられて滑るだけで道具の知識なんて全くない僕に、スキーで初めてのカルチャーショックがこの「流れ止め」でした。
僕のスキーには当然のように?流れ止めが付いていたのだが、初めて同級生と行ったスキー。。。そこで目にした物は「ストッパー」。
僕の履いていたのは「広沢スキー」か「ニシザワ」のどちらかだったと記憶していますが、同級生のはなんだったか覚えてないけれど舶来のやつ。
そんなところでも、小学生ながらすごく肩身の狭かったような、恥ずかしかったような覚えがありました。
そんな話はさておいて。。。(^_^;)
そして今、あたり前のようにスキービンディングにはストッパーが装着されています。
「流れ止め」も「リーシュコード」というかっちょいい名前に変わって、スキーでなくスノーボードのものとしても存在しています。
ストッパーは便利ですが、深雪なんかで外したときに大騒ぎになることはよく?ある話。
僕は深いところで外したことはないのですが、それでもいつそんな目に遭うかはわかりません。
以前から用意しようと思っていたのですが、昨日も誰か外して大騒ぎしたらしいし、今日お店に探しに行ってきました。
スノーボードのものを加工するか(それには2本必要でした 笑)、もしくはホームセンターで材料を買って自作しようかと思ったのですが、ファンスキー用のリーシュコードってのが売ってたので買ってみました。
昔のものと違って、カールコードになっていて体にまとわりつきにくくなってるんですね。
ビンディングの取り付け部をちょいといじれば、必要な時だけ付けるのに便利になるかな?と思案中。
スキーは父に連れられて滑るだけで道具の知識なんて全くない僕に、スキーで初めてのカルチャーショックがこの「流れ止め」でした。
僕のスキーには当然のように?流れ止めが付いていたのだが、初めて同級生と行ったスキー。。。そこで目にした物は「ストッパー」。
僕の履いていたのは「広沢スキー」か「ニシザワ」のどちらかだったと記憶していますが、同級生のはなんだったか覚えてないけれど舶来のやつ。
そんなところでも、小学生ながらすごく肩身の狭かったような、恥ずかしかったような覚えがありました。
そんな話はさておいて。。。(^_^;)
そして今、あたり前のようにスキービンディングにはストッパーが装着されています。
「流れ止め」も「リーシュコード」というかっちょいい名前に変わって、スキーでなくスノーボードのものとしても存在しています。
ストッパーは便利ですが、深雪なんかで外したときに大騒ぎになることはよく?ある話。
僕は深いところで外したことはないのですが、それでもいつそんな目に遭うかはわかりません。
以前から用意しようと思っていたのですが、昨日も誰か外して大騒ぎしたらしいし、今日お店に探しに行ってきました。
スノーボードのものを加工するか(それには2本必要でした 笑)、もしくはホームセンターで材料を買って自作しようかと思ったのですが、ファンスキー用のリーシュコードってのが売ってたので買ってみました。
昔のものと違って、カールコードになっていて体にまとわりつきにくくなってるんですね。
ビンディングの取り付け部をちょいといじれば、必要な時だけ付けるのに便利になるかな?と思案中。