goo blog サービス終了のお知らせ 

旅の恥はかきすてです

旅行が好きです。
いままで行った国は41、都市は160以上。
世界遺産は140以上!
そんな旅行を書いていきます。

2017年9月3日 ウブド観光

2017-09-03 | 2017年9月 インドネシア
ぎりぎり昨日着いたUBUD TOROPICAL GARDENは、モンキーフォレストのすぐ近くにありました。
本当は5月に泊まったNur Gesthousがあまりにいごこちが良かったので、またNur Gesthousに泊まりたくて、バリ島に行こうと思ったという事もあった。
前回はいらなかった、畑を眺めるプールでゆっくりしたいとい気持ちがあった。
でも、空きがなかったんですね。ものすごく残念!
これって、けっこうショックでした。
評判がいい,似たような宿がウブドトロピカルガーデンがあったので、予約しました。
夜中着いて部屋に入ると、天蓋付きのベッドがありました。素敵💛
昔バリ家具が流行って、東京でもいろんなところにバリ家具やさんができて、そういうお店にこういう天蓋付きのお姫様ベッドが置いてありましたね。
その上、タオルで白鳥が作られていました。
バスはシャワーだけですが、部屋は清潔で変なにおいも全くなく、ほっとできる部屋でした。
その上、朝食が地球の歩き方に載っている緑に面した”TOROPICAL GARDEN View Cafe”で取れます。
評判がいいのがわかります。
ここにも畑に面したプールがあります。
結局ちょっとしか入らなかったけど、プールも気持ちよかった。
だだ、プールはCafeから見えてしまいます。
こんなおばさんなんで、水着姿がCafeから見えてしまうのは申し訳ないような、恥ずかしような気がします。
朝食も美味しいし、Viewもいいし、なかなかいい宿でした。
値段的にはNur Gesthousとおなじぐらいかな?
1泊6500円ぐらいです。
でも、今度ウブドに来た時どっちに予約を入れるかといえばNur Gesthousですね。
なんとなくほっとする宿だったのです。

朝起きて、隣の(というか敷地内の)TOROPICAL GARDEN View Cafeで朝食。
アメリカンとコンチネンタルとバリ式の3パターンあって、その中でもチョイスができます。
1日目はバリ式を頼みました。
ナシゴレンとミーゴレンとお粥があって、その中でもお粥にしました。
あとはフルーツかジュースとコーヒーかお茶。フルーツとバリコーヒーを頼みました。
お粥はあんまり美味しくなかったな。
でも、カフェから見るウブドの畑のViewを見ながらの朝食は、幸せな気持ちになりました。
朝食は、この宿の一番のおすすめポイントかも。

そのあと部屋で歯磨き、化粧。日焼け止めは念入りに。
そして散歩。地球の歩き方の”ジャラン・ガジェ発ー田園地帯行”のコース。
前回来た時に、ウブドの市場の前の道に旅行者が書いた石畳が引いてある道があって、「ここか~」と思ってた。
その道を進む。
5月に来たときは、”チャンプアン発ースバリ村行”のコースを歩きました。
それはそれは素晴らしいウブドの田園が広がる素晴らしい光景でした。
観光客がたくさんいいる王宮周辺から少し入るだけで、こういう田園が広がっているウブド。
どちらかというと、こちらのほうが本当のウブドなんでしょうね。
スバリ村行のコースがたぶん散歩コースとしては一番メジャーなんだと思います。
歩いている観光客もたくさんいた。そして、道が1本でわかりやすかった。
こちらの散歩コースもしばらく歩くと、前の散歩コースと同じように素晴らしい田園の光景が広がっていました。
でも、このコース,真っすぐでなく途中で曲がって戻る周遊コース。
途中までは順調に進みましたが、その曲がるところがわからない!!
さすが「地球の迷い方」。
地元の人や、歩いている観光客の方も何人もいたので、聞きながら戻ったり進んだりして行きましたが、ガイドに書いてある道とは違う道だったようです。
ガイドには1.5時間コースと書いてあって、もしかしたら5月に行ったスバリ村のコースも歩く時間があるかな、と思っていましたが、結局迷って倍ぐらいかかった。。。
でも楽しかったし、きれいな田園風景の中をずっと歩いていたので、よかったけど。
最後は、なんか見たことある道だなと思いながら歩いていくと、そこには5月に泊まったお気に入りのNur Gesthousのある道に出てきました。
ここだったのか~~という感じです。
一体、どう歩けば1.5時間のコースになったんでしょうね?
正しい曲がり角はどこだったんでしょうね?
それっぽい道は見当たらなかたっんですが。。。



そのあとは王宮近くの人気のイブ・オカというバビ・グリンというのえ有名なお店に入る。
1Fは満席で2階に通されました。1人2階席状態でした。
日本人も結構いたみたい。
私の食べたものがバビ・グリンなのかはわからないけど、ご飯の上にお肉と野菜をのせたものと、ココナッツジュースを頼みました。
ココナッツジュースも飲みたかったのだ。
しかし、ココナッツジュースって1個のココナッツだけど、この中に入ってるジュースの量ってあたりとはずれがある。
自然のものだから仕方ないよね。
今回はアタリでした!飲みきれないぐらいシュースがあった。
両方で、82500Rp。美味しかったですよ。

そのあとはウブド市場をふらふらしたけど、買いたいものもなく。
一度宿に戻り、ちょこっとだけプールに入って泳ぎました。
ちょっとね、ちょっと。
プール入って見たかったんだ。

そして3時から予約していたSun Spaに行きました。
宿から近いけど、大通りから外れた普通の住宅街のような所にあるので、結構迷って時間ギリギリに到着。
入ると、お客さんがたくさんいました。
ネットで人気店だったので選んだのですが、評判通り流行っているようですね。
予約しないと入れないのでは?
お店は、高級店というほどではないけど、きれいでバリらしい造りです。なかなか雰囲気もよい。
バリ式マッサージ1hとフェイシャル1hを予約しておきました。
マッサージはどうだったかというと、寝てしまって、いいかよくないかわかりません。
でも、あまりの気持ちよさに寝てしまったので、そりゃ~よかったんでしょうね。
バリ式というのは台湾マッサージのようにガリガリするのではなく、やわらか~くマッサージするようです。寝てしまったところによると。。。
ファイシャルもうまかったですよ。
つるつるになりました。
お値段はカードで払ったんだけど、約3500円でした。
この値段でこのレベルなら、流行っているのもわかります!!
またウブドに来ることがあったら、予約するでしょう。

スパが終わって、とりあえずどこかでご飯食を食べる。
ミーゴレンを食べたけど、あまりおいしくなかった。麺がインスタントラーメンの麺だった。
前もミーゴレン食べた時の麺がインスタントラーメンの麺だったな。
この国では、インスタントラーメンの麺を使うのが一般的なんでしょうか?
そのあと、バリ舞踊です。
バリ舞踊は曜日によってどこで度の演目の公演をするかが決まっています。
この日は日曜で、見たい演目が王宮のレゴンダンスか王宮から5分ぐらい宿に近いところのバダン・トゥガレ集会所でのケチャダンスかだった。
ケチャダンスを見るかレゴンダンスを見るか、スッゴク悩んだ。
どっちも見たい。
5月は王宮でバロンダンスでした。
だから集会所のケチャダンスがいいかなと思ったけど、レゴンダンスの劇団が評判がいいんですよね。
悩んだ挙句、レゴンダンスにしました。
ちなみにバロンダンスというのは、バロンというバリの神様が出てくるダンス。
バロンはいいバロン(白)と悪いバロン(黒)がいるみたいで、両方毛むくじゃらで、着ぐるみで演じます。
白いほうは、たぶん3人ぐらい入って動かしてます。
レゴンダンスは人間の登場人物だけみたい。たぶん。
ケチャダンスは、「ケチャ、ケチャ、ケチャ」っていうやつ。
レゴンダンス、評判通りよかったですよ。
衣装もきれいだし、動きもすごい。
体軸がしっかりしているという感じですね。
バリダンスって、すごいですね。
1時間、100000Rpでした。安いです。
ケチャダンスはまた今度かな。ん!また今度!?来るかな??

見終わって、宿に戻る。
その頃には、雨が本格的に降っていました。
3つ入り傘を持ってきていたので、指して帰りました。
しかし、王宮から宿までは歩いて15分以上。
ウブドの道はぼこぼこで、お店も閉まってきているから暗いと足元怖いですね。
せっかくなんで、アイスを買って食べながら歩いて帰りました。
アイス、美味しかたったです。
王宮の近くでもアイスやさんあったけど、ジャラン・ハノマンのアイスやさんのほうが安いです。

宿に戻って、シャワー浴びて就寝。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年9月2日 ボロブドール... | トップ | 2017年9月4日 バリ島観光 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2017年9月 インドネシア」カテゴリの最新記事