goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

クリスマスツリーは飾りますか?

2016-12-08 09:43:18 | Weblog

本来日本人は大半が仏教信者と言われて居るが日本人にとっては神様キリスト様皆同格なんですね。

クリスマスのなんたるかも判らず祭り好きの国民性でクリスマスを年中行事にしてしまった。
キリストの生誕を祝う事は二の次三の次となって居てクリスマスには馬鹿騒ぎするものと思って
居る様ですね。

クリスマスにはクリスマスツリーで飾り立てサンタ姿でクラッカーをならしケーキを食べたり
シャンペンを飲むこれが毎年繰り返されるクリスマス行事なんですね。

人はそれぞれですので、文句を言う筋合いではないが騒ぎも程ほどに言いたいですね。

この頃は人に見せるため家や庭をけばけばしい照明で飾り立てるのが流行って居ますが余り
私は感心しませんね。

クリスマスは静かに祝うものではないでしょうかね?

それもまだ1ケ月先の事を大騒ぎするのはどうかと思われますね。


政府17年度税制改正でエコカー減税方針決める

2016-12-08 08:56:31 | Weblog

政府は2017年度税制改正でエコカー減税等についての方針を決めた模様。

まず2年延長するエコカー減税の適用基準を決めた。
車検時に掛かる国税の重量税は軽自動車・ハイブリッドカーを除く新車のガソリン車に限り
基準を緩めた経過措置を設定する。
対象車は現在の新車9割から2段階でし縮小する。
まず18年度は新車の8割に適用する。

これは個人消費の冷え込み・ガソリン価格上昇傾向を勘案して決められた。

購入翌年度の自動車税・軽自動車税の軽減も厳しくする。
17~18年度購入車は「20年度燃費基準」の数値10以上超えた車に限る。
重量税・地方税の自動車取得税は2段階で引き上げとなる。
ただし燃費性能向上に時間が掛かるガソリン普通車は17~18年度は取得税より低い
燃費基準で税を軽減する。
重量税減税対象は17年度8・5割で、18年度は8割。
取得税減税対象は現在の9割から、17年度8割・18年度7割となる。

因みに重量税等100%免除される水準は17年度が「20年度燃費基準」の30%以上。
18年度は40%以上達成車となる。

エコカー減税も厳しくなるのですね。


北方領土問題簡単にロシアにあしらわれ経済支援のみで領土問題先送りか

2016-12-08 08:20:47 | Weblog

北方領土返還全く考えてないロシア相手に返還を要求してもそれは至難の技です。

それが判って居ても敢えてせねばならない日本の立場。

どうやらロシアとの北方領土の共同経済支援は約束させられて肝心の領土問題は
話にも出さないロシアのずるい遣り方にはまってしまった様だ。

ロシアはあれだけの領土も持ちながら、世界中を自分のものにしないと気が済まぬ
らしくウクライナのクリミャ半島はロシア国籍の住民保護の名のもと強引でぶん
盗ってしまいました。

この頃はまたバルト三国も同じ様にロシア国籍住民保護のため触手を伸ばして
居ると言う。

そんな国相手の領土返還交渉です。
ロシアはヤルタ協定やボッダム宣言日本の全面受け入れで正規に国土を拾得した
との主張で返す気は更々ないが日本からの経済支援は何として引っ張りだしたい。

そこで領土問題をちらつかせながらちゃっかり経済支援のみ約束させた模様。

時間が経っていて今頃領土問題を引っ張り出しても叶うはずがないが、矢張り
北方領土返還は積年の悲願ですから諦める訳には行きません。

どうやら今回もまたドロボウに追銭と言う事になりそうだ。


カジノ法案9日成立目指し自民党強行採決か?民進党必死の追求簡単に外され万事休す

2016-12-08 07:15:56 | Weblog

将来国民の身を滅ぼす危険のある悪法と、思われるカジノ法案がいよいよ大詰めと
なって来ました。

質問立った民進党蓮ほう代表はカジノ法案を何故急ぐのか追求した。

是に対し首相は此の法案の3%しかカジノ関連はなく、後は劇場・レストラン関連で
投資・雇用に繋がる方が大きいと説明。
それにこの法案は議員立法で民進党役付議員も提案者の一人ではないかと切り返す。

またこの法案は議員立法なので自分が説明する立場にない、細かい事は関連法案となる
のでその時検討すべきと逃げた。

何かはぐらかされた感じです。

現在ギャンブル依存症の疑いがあるのは536万人で成人の4・8%も居るとか。
現在競輪・競馬・パチンコだけでもこの有様ですから、政府公認の賭博が出来るとなる
と更に多くの人がなだれ込む可能性が出てきます。

世間は反対する人・賛成する人相半ばでどうやら将来の事余り深く考えてない様だ。

私はこの様な国家公認の賭博は許すべきではないと考えます。
しかし世間の流れでは、どうしょうもないのですね。