都道府県立高等学校の入学金や授業料の滞納額が4億3900億円にもなると言う
事が発表されました。滞納した生徒は延べ8048人にも及ぶと言う。
先日入学金未納生徒を入学式に出席させない事態が千葉県と長崎県の県立高校で
起きました。
一昔前には考えられない様な事です。金がないと高校には行けない。行くためには
自分で稼いで学費にしたり、奨学金を援助して貰ったり少なくとも自分で解決策を
みつけて来ました。
今は高校進学は義務教育の延長として捕らえられ、親も子も進学が当然の事と考えている様です。社会も又高校卒業が社会人の最低条件として、対応しはじき出す
傾向にある様です。
生徒の考えも甘いのだろうが、まず親の責任のなさが最大の根源ではないか。
入学金や授業料等どうでも良い、要は高卒の資格を持つ事、あとは社会がどうとか
して呉れるだろうと言う、親にあるまじき考えで入学させられた、生徒は可哀想な
ものです。
勿論生活困窮のためどうしても払えない学費も出てくるでしょう。
しかしこれは、本当に子供が勉学を続けたいなら、相談して色々方法は見つかる
筈です。心ならずも滞納未納と言う事態は出てくるのが当たり前です。
そのための相談窓口はある筈です、子供のため逃げずに解決するのが親の道だと
思います。
問題は払える金はあって払わない親、小中学の給食費未納滞納の延長みたいな
感覚であれば、断固強行手段をとるべきではないか?
その場合、子供が可哀想という同情論があるが、それを許して居ては、その子の
為にもならないと思います。
高校生は、はっきり言って大人です。理屈をわきまえておかねばならない年です。
滞納額の多かったのが、大阪府、北海道、東京等で秋田、石川、京都等9府県は 滞納がなかったと言う。
大阪、北海道何か財政難に苦しむ府県の代表みたいな感じです。
また気風的にも大阪、北海道、東京というと納得出来ます。
ちなみに大阪の滞納額は2億5178万円、滞納者数3519人と言う額と数らしい。まったく驚いて二の句がつげません。
橋下府知事、難波っ子の納付意識の改革を宜しくお願いします。
事が発表されました。滞納した生徒は延べ8048人にも及ぶと言う。
先日入学金未納生徒を入学式に出席させない事態が千葉県と長崎県の県立高校で
起きました。
一昔前には考えられない様な事です。金がないと高校には行けない。行くためには
自分で稼いで学費にしたり、奨学金を援助して貰ったり少なくとも自分で解決策を
みつけて来ました。
今は高校進学は義務教育の延長として捕らえられ、親も子も進学が当然の事と考えている様です。社会も又高校卒業が社会人の最低条件として、対応しはじき出す
傾向にある様です。
生徒の考えも甘いのだろうが、まず親の責任のなさが最大の根源ではないか。
入学金や授業料等どうでも良い、要は高卒の資格を持つ事、あとは社会がどうとか
して呉れるだろうと言う、親にあるまじき考えで入学させられた、生徒は可哀想な
ものです。
勿論生活困窮のためどうしても払えない学費も出てくるでしょう。
しかしこれは、本当に子供が勉学を続けたいなら、相談して色々方法は見つかる
筈です。心ならずも滞納未納と言う事態は出てくるのが当たり前です。
そのための相談窓口はある筈です、子供のため逃げずに解決するのが親の道だと
思います。
問題は払える金はあって払わない親、小中学の給食費未納滞納の延長みたいな
感覚であれば、断固強行手段をとるべきではないか?
その場合、子供が可哀想という同情論があるが、それを許して居ては、その子の
為にもならないと思います。
高校生は、はっきり言って大人です。理屈をわきまえておかねばならない年です。
滞納額の多かったのが、大阪府、北海道、東京等で秋田、石川、京都等9府県は 滞納がなかったと言う。
大阪、北海道何か財政難に苦しむ府県の代表みたいな感じです。
また気風的にも大阪、北海道、東京というと納得出来ます。
ちなみに大阪の滞納額は2億5178万円、滞納者数3519人と言う額と数らしい。まったく驚いて二の句がつげません。
橋下府知事、難波っ子の納付意識の改革を宜しくお願いします。