自衛隊のイラク派遣について派遣差し止めと、慰謝料を求めて、争っていた裁判 この度名古屋高裁はバグダットは戦闘地域で明らかに憲法違反イラク特措法にも
違反する。空自の多国籍軍武装兵士の空輸は憲法違反であると判断を示した。
但し派遣差し止めと、慰謝料支払いは棄却すると言う國側勝訴の判決を出した。 国側勝訴のため上告出来ず判決確定となった。
ある意味では違憲の判決を勝ちとったので大変な判決であったと言うべきです。
今まで全国で起こした同様な訴訟全てで全面敗訴という事から画期的判決だと思い
ます。これもねじれ国会でタガが緩んだ世情謂わば民意の余得なのでしょうか?
国民の大半はあの様なドンパチが続くバグダットを非戦闘地域なぞ思っていません
この派遣を強行した小泉内閣は、自衛隊が居る処が非戦闘地域だとムチャクチャな
論理で押し通し、それを国民は反対する事が出来ませんでした。
しかし巨額な国費使い自衛隊を派遣し、陸上自衛隊がイラクから撤退した今も、 空自はバクダットへの空輸活動を継続しています。
政府及び自衛隊はこの判決に対しそんなの問題ないとばかり派遣継続強行の積もり
らしい。折角の司法の判断を無視してあくまで米軍に媚びを売る積もりだと勘ぐられても、良いのだろうか?
考えて見るとこの近頃問題化している藷問題、たとえば中途半端な構造改革。 所得や地域格差。道路財源一般化問題。後期高齢者医療制度。医療制度の改革問題
それにイラク派遣問題等々・・全て小泉政権が手がけてきた政策で今頃になって
矛楯が吹きだし国民を苦しめ出してきました。
この負の遺産を福田政権や次の政権はどうけじめをつけて呉れるのでしょうか?
何も云わず傍観して居た我々国民。真剣に國を思い行動する絶好の時がきたのかも
違反する。空自の多国籍軍武装兵士の空輸は憲法違反であると判断を示した。
但し派遣差し止めと、慰謝料支払いは棄却すると言う國側勝訴の判決を出した。 国側勝訴のため上告出来ず判決確定となった。
ある意味では違憲の判決を勝ちとったので大変な判決であったと言うべきです。
今まで全国で起こした同様な訴訟全てで全面敗訴という事から画期的判決だと思い
ます。これもねじれ国会でタガが緩んだ世情謂わば民意の余得なのでしょうか?
国民の大半はあの様なドンパチが続くバグダットを非戦闘地域なぞ思っていません
この派遣を強行した小泉内閣は、自衛隊が居る処が非戦闘地域だとムチャクチャな
論理で押し通し、それを国民は反対する事が出来ませんでした。
しかし巨額な国費使い自衛隊を派遣し、陸上自衛隊がイラクから撤退した今も、 空自はバクダットへの空輸活動を継続しています。
政府及び自衛隊はこの判決に対しそんなの問題ないとばかり派遣継続強行の積もり
らしい。折角の司法の判断を無視してあくまで米軍に媚びを売る積もりだと勘ぐられても、良いのだろうか?
考えて見るとこの近頃問題化している藷問題、たとえば中途半端な構造改革。 所得や地域格差。道路財源一般化問題。後期高齢者医療制度。医療制度の改革問題
それにイラク派遣問題等々・・全て小泉政権が手がけてきた政策で今頃になって
矛楯が吹きだし国民を苦しめ出してきました。
この負の遺産を福田政権や次の政権はどうけじめをつけて呉れるのでしょうか?
何も云わず傍観して居た我々国民。真剣に國を思い行動する絶好の時がきたのかも