続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

移送箱の仕組

2024年08月14日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きでホームグランド・定位置で入口から巣までが遠いヘボの巣を掘っています

 

巣を壊さないように慎重に掘り進めます

 

太い根がないので助かりましたが細かい根は多いです

 

カミが動画を撮ってくれました ここまで巣は壊れていないので飛んでいるヘボは

長い穴の中にいた蜂です 使っている赤い柄のハサミは最後の根切り用の長いハサミです

 

右後ろの細かい根の切り残しが有り外皮の一部が壊れてしまいました

 

移送箱に納め沢山出た攻撃蜂が移送箱に入るのを待ちます

写真の矢印は捕獲器のヘボを移送箱に収めるための仕掛です

この仕掛については師匠に8/9にコメを頂きましたが

コメは南伊豆遠征の動画を見られてのものだったようです

師匠のコメには誤解があるようなのでここで説明させて頂きます

先ずあの移送箱は翌日のブログにも記してありますが副会長の早川氏が寄贈されたものです

私の移送箱は5年ほど前までは以下のようなものでした

 

移送箱のフタにはペットボトルのキャップが底を抜いて取りつけてあります

 

黄色いロックピンを外しシャッターを引いたところです 

底の無いペットボトルのキャップの穴から移送箱の中が見えます

 

シャッターを半分スライドさせたところです

 

次ぎに捕獲器のキャップを外しビニールシートを被せ

 

キャップを戻します

 

ヘボの入った捕獲器のキャップだけを取り移送箱のキャップに当てビニールシートを抜きます

 

捕獲器をねじ込みます これで捕獲器と移送箱は連結されました

 

ヘボが捕獲器の口元付近に行った時シャッターを引き

上から息を吹き込みヘボを移送箱に吹き落とします

 

素早くシャッターを締め終了です

 

大きな巣の場合中のヘボが逆流してきますその対策として5年ほど前からはこの方法に変えました

先ず捕獲したヘボはピンポン玉で燻します

捕獲したのは働き蜂ですので影響は有ったとしても2週間 問題無いです

余談ですが石野の外山氏などはピンポン玉で燻してから掘り毎年4~5Kgの巣を出品しています

しかも燻しているので巣が壊れても女王が逃げることはありません

このメリットは大きいです

 

フタの穴はペットボトルが丁度嵌まる大きさにしてあります

穴の下に×印に切り込みが入った小さな部屋が見えます

捕獲器を嵌め眠ったヘボを落とします 

小部屋に落ちたヘボを捕獲器の入口から棒をさし込み×印に切り込みから箱の中に入れてやります

 

フタを開けた所です

 

小部屋はこの紙を縦横に組み合わせて作ります 今は殆どこの方法でやってます

師匠、解って頂けたでしょうか

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする