続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

こもでしの滝

2023年04月30日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで⒋月22日(土)エビネの森にお邪魔しています

 

カヤラン

 

クモラン 晴ればかり

 

1度見てみたいと思っていたので「マメヅタランは無いですか」と聞くと

マメヅタランは無いけどとこれを見せてくれました ムギラン

 

セッコク

 

スイカヅラそっくりだけど木なので戸惑っていると「キンギンボク(ヒョウタンボク)

歩地爺さん焼酎漬にしますか

 

3時 エビネの森を見た後「こもでしの滝」に来ました

 

スズさんとカミは初めて バカも1度見ただけです

 

滝壺の近くに生えていたマムシグサを撮ろうと近付く

 

すると足下にチャルメルソウ

 

初めて見ました まさかこんな所に生えているとは思いもしませんでした

 

こもでしの滝の下にあった滝

 

これは判るかもと調べて「ツボスミレ(ニョイスミレ)」で宜しいでしょうか

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネの森

2023年04月29日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで⒋月22日(土)エビネの森に来ています

 

昨日の続きでムサシアブミ

 

クマガイソウ

 

クマガイソウは3輪だけ咲き残って居ました

 

イカリソウ

 

キエビネ

 

ウラシマソウ

 

テグスが後にあるのでこれから投げるとこですね

 

これはちゃんと釣り糸を垂れてます

 

帰ろうとすると主人が出て来ました 見ている間に戻ってこられたようです

お礼を言うと「庭を少し案内しましょうか」と仰って下さる

 

庭にあって気になっていたこれはエンコウソウだそうです

 

ヤマシャクヤクの花後

 

ウマノスズクサ 初めて見ました

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ寺

2023年04月28日 04時18分28秒 | 日記

⒋月22日(土) 面さん、スズさんと黍生山から下山後

スズさん、カミと足助の奥に有ると言うエビネを見に行きました

面さんは名大に入学されたお孫さんが来ると言うので帰宅でした

 

最初に行ったのは面さんが教えて呉れた所

 

山の中の静かな桃源郷のような所でした

 

ドウダンツツジが咲いていました

10年前までは「エビネ寺」と呼ばれていたそうですが

先代の住職が亡くなられてからはイノシシの独擅場で殆ど絶えたそうです

 

それでも栄華の名残は随所に見られました

 

シロヤマブキ

 

黍生山では未だ咲いて居ないシラユキゲシ

何時までもオジャマムシがウロウロしていてはお寺も迷惑でしょうからお暇

 

次に向かったのはスズさんも面さんも名前だけは知っていた「エビネの森」

30分ほどで着いたのは廃寺のような所

車を何処に止めていいのか判らずウロウロしていると見学者と思しき3人が帰るところ

その内の1人がバカ達を見て

「主人は今日留守のようです 私は常連なので案内しましょう」と仰る

 

案内されて イカリソウ

 

キエビネ

 

クリスマスローズは沢山ありました

 

3輪だけ残っていたクマガイソウ

 

エビネ 

 

我が家でも面さんから戴いたのが咲いてます

 

1輪だけ残っていたミスミソウ

 

ムサシアブミ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面さんスズさんと黍生山

2023年04月27日 04時18分28秒 | 日記

⒋月22日(土)は面さん、スズさんと黍生山でした

 

今日は東ルートから登ります

以前違法ケシが生えていて警官が一生懸命抜いていた辺りにケシの花

 

アチコチで見かけるようになったカキドオシ

 

面さんが山椒のレクチャー

そう言えば面さんのお孫さんは今春名古屋大学理学部に入学されたそうです

面さん、お孫さんに名古屋大学ヘボ倶楽部を紹介したそうです

理学部なんてややこしい学問をされる方にはヘボがピッタリかも

 

登山道にキンラン

 

チゴユリが増えて来たらもう山頂

 

10時35分 山頂の気温は15℃ 微妙な気温

最初は第1ベンチで休憩しましたが日射しが暑くて堪らないです

山頂に戻り座って居ると今度はそよ風が肌寒い ヤッケを着て一件落着

 

今日も霞 バカ達の少し後から山ガールが3名登ってきました

望遠鏡の近くに座り込みヒメハギを撮っていました

 

山頂に戻り油断していたら ベジタリアン 最近急に増えて来ました

 

ウワミズザクラの花後 実になったような、ならないような

 

面さんとバカは既に食べ終わりましたがスズさんは未だ調理中

一番向こう側 スズさんの猪肉が超美味しかったです 

こちらの2つはバカが持って来たワラビの漬物とキュウリの漬物のわさび漬け和え

 

今山頂で一番の存在感のゴマギ

 

下山 林道出合いでカトちゃん

 

谷川に大海を見る花筏  村夫子BUN

 

ヤマジノホトトギスかな

 

西ルートには珍しい茶色のマムシグサ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツクバネウツギ開花!

2023年04月26日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで⒋月21日(金)黍生山に登っています 

 

山頂間近でチゴユリ

 

10時7分 山頂の気温は20.5℃

 

酷い霞です

 

山頂のガマズミ

 

アオダモノキ

 

ゴマギかな 大きな木です

 

黍生山の花は黄色から白に移りました

 

山頂ではクマンバチが飛び放題

 

ナメタケソックリだったあのキノコ こんなに大きくなりました

 

ツツジの花を食べるベジタリアン

 

下山 林道のツクバネウツギが咲きました

 

コショウノキ、誰かが掘ろうとしたようです

実は登るとき登山口で胡散臭い人物に会いまして「クマガイソウは何処に有る

って聞かれました 黍生山にクマガイソウなど有る筈も無いです

そしたらスズさんが寧比曽岳で「黍生山にクマガイソウがある!」と吹聴している人が居たと

スズさんに依るとあるコミュニティサイトに

「黍生山にクマガイソウがある!」と投稿した人が居たそうです

見ると写真は合成で投稿者は「ブラックリストに載せるなら載せろ!」と

こんなバカな記事に結構踊らされる人が居るようです

 

閑話休題 コショウノキに実が生っていました

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする