続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

絶景!

2023年12月31日 04時18分28秒 | 日記

1年間つまらないブログにお付き合い下さいまして有り難う御座いました

来る年が皆様にとって良い年となりますように

 

さて、12月6日(水)は寧比曽岳でした

 

9時33分 大多賀峠の駐車場に近付くと面さん 丁度登り始めるところでした

 

駐車場には面さんとバカの車の他に1台

 

10時 第1ベンチの気温は8℃

 

面さん、未だキノコを探しています 小さなのは幾つか見つけてあるみたいですが…

 

10時28分 第2ベンチの気温は7℃

 

ヒトツボクロの葉っぱはこのまま初夏まで

彼岸花とは違いますがそれを連想するような質で初夏に開花した後は葉っぱもなくなり

秋になるとまた新しい葉っぱが出て来ます

 

今日は南アルプスがキレイに見えます

 

富士山もハッキリ 大晦日なので山名をサービス

 

此処には写っていませんが仙丈ヶ岳や農鳥岳も見えていましたよ

 

10時57分 山頂の気温は10℃ 12月6日に標高1,121mで10℃ 

なのに霞んでいません

 

左から御岳山 乗鞍岳 穂高連峰

 

御嶽山(左)と乗鞍岳

 

穂高連峰

 

表銀座方面

 

白山だってこの通り

 

今日は能郷白山もバッチリ

 

流石に伊吹山は霞んでいました

 

憂さ晴らしに中央アルプス

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿

2023年12月30日 04時18分28秒 | 日記

12月3日(日)の黍生山です

 

センリョウ 今回は黄色い実です

 

共有林の登山道に杉の実

 

水場の椿 蕾が見当りません 「有った」って思うと枯れ葉

 

水場の上には鹿の寝床 水場には餌のアオキがあります

そう言えばよく鹿の寝床がある林道出合い下にもアオキがあります

 

テイカカズラでしょうか

 

この葉っぱ 登山道にも落ちていました 「キレイに黄葉しているなあ」って

見ていたんですが何だったっけ

 

座禅石の先でご夫婦が下りて行かれました

 

山頂には同年配のご夫婦

 

11時22分 山頂の気温は8℃

 

周囲全て霞んでいます 

 

大きなミカンは渥美半島道の駅で買いました

 

下山はそのままピストンで

 

水場の奥の楓 全景が見える所まで行きました

ところが近すぎて写角にはとても入りきりません

 

結局中途半端な写真になってしまいました

 

前回もUPしたこの紅葉 実物はもっとズッとキレイなんだけど…

 

帰宅して「近岡ロングビーチ」

 

ロングビーチの端にある隣家の紅葉

 

我が家のマユミって言っても元は面さんに戴いたんですけどね

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

責任

2023年12月29日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで12月1日(金) 黍生山々頂で昼食を終わらせたところからです

 

東の寧比曽岳は雨かも知れませんが西は雲は低いですが明るいです

 

鈴鹿山脈の鎌ヶ岳(左)と御在所岳も見えます

 

北はもっと雲が低いです

 

下山は途中まで東ルート 12月だと言うのにあのヒラタケは未だ元気

 

え~ まさかぁ と思いズームすると サルノコシカケの仲間みたい

どうもおかしいと思った

 

この時期タカノツメの黄葉が目立ちます コシアブラと同じウコギ科です

コシアブラと間違えてこの新芽を採る人が多いです

毒ではないけど少し灰汁っぽいです

 

タカノツメの葉っぱ

 

第1鉄塔の少し上のこの黄葉 毎年下山時に撮ります

でも思うように撮れたことは一度もありません

 

1時25分 第1鉄塔下のリンドウ この時間に開いて無いんだからもう終わりですね

 

下山すると登山口に軽トラ

 

バカが黍生山に通う切っ掛けを呉れた故人の息子さんが故人の作った小屋を解体しています

聞けば小屋は原野に返すのだけどトタン等の腐らないものは取り除いて処分するのだそうな

畑の耕作を引き継げば良かったのだろうけど……でもちゃんと自然には返してくれました

 

巴川対岸に紅葉と黄葉 どちらも大木です

 

門松爺さんのツルウメモドキ

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寧比曽岳が…

2023年12月28日 04時18分28秒 | 日記

12月1日(金)は黍生山でした

 

前山のセンリョウ 此処の実は黄色と赤があるんですがこれはその交雑かも

 

前山の尾根道に猪が掘りたくった2本のタガの様な溝

シャクだからそのままにしていたんですが矢っ張り歩きにくいので埋め戻しました

 

黍生山西ルートの登山口です

 

第1鉄塔下の登山道は好きな道

 

梅林横の紅葉だいぶ葉が落ちたみたい

 

最近の関心は水場の椿 蕾がないかなあ

 

青木の枝が落ちています

 

鹿の仕業です 食べるものが無くなるには早過ぎると思うんだけど…

 

林道出合いから少し上った所に有ったこれ ツルアリドオシでしょうか

 

座禅石から寧比曽岳 今日は結構クリヤーに見えます

 

11時48分 山頂の気温は5℃

 

雲が低くて眺望は望めません

 

寧比曽岳と筈ヶ岳にも雲が…

 

今日はひとりランチ

 

昼食中に寧比曽岳に雲が

 

昼食が終わった頃には山頂は雲の中 降っているんだろうなあ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の小ネタ集<後編>

2023年12月27日 04時18分28秒 | 日記

11月11日(土)6時28分 サタデー・ナイト・フィーバー 香嵐渓の渋滞です

此方に来るのは帰る車 向こうに行くのは香嵐渓のライトアップを見に行く車

これが夜の10時半頃まで続きます

 

対岸の道も面さんち辺りまで続いていそう

 

11月16日(木) 河川敷の草刈中 随分花が白いけどママコノシリヌグイなんだろうか

 

ヤマガラの好きなカマキリの卵 子供の頃はカラスのキン#&なんて言ってました

 

広い河川敷を一生懸命刈って「近岡ロングビーチ」もうすぐ完成です

 

11月22日(水) 俊さんが今年も沢山の柚子を持って来て呉れました

 

11月22日(水) ヘボの砂糖水にキイロスズメバチが2匹も来た

更に翌々日には3匹 通っていたので未だ巣に幼虫がいるようです

 

同じ日 マユミの実が弾けていたので でも弾けているのが判りにくいですね

 

マンリョウ

 

11月24日(金) 数日前からサザンカがチラホラ咲き始めました

 

11月25日(土) 近岡ロングビーチが完成したんですが全景が写角に入りません

そこで百均広角+携帯で撮ったのですが広角レンズのセット位置が少しズレていました

百均広角の場合2枚のレンズを重ねて使います

百均のプラスチックレンズを2枚重ねれば画像が悪くなるのは致し方ないですね

バカは金型設計をしていましたんでプラスチックレンズの金型が篦棒に高いのを知っています

完成した金型は鏡面です ティッシュで拭いても傷ついて使い物にならないほど 

そんなレンズを百均で売っているだけでスゴイです

 

これは百均広角無しで普通に撮った画像 随分クリアーになりました

 

 

11月25日(土)3時40分 また香嵐渓の渋滞です 

この渋滞も月が替わればウソのように解消します

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする