続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

ツツドリ

2024年05月31日 04時18分28秒 | 日記

5月22日(水)は寧比曽岳でした

 

駐車場の藤の花を撮る面さん

 

北側斜面

 

ワラビの先が食べられています 鹿の仕業ですかね

 

9時45分 駐車場には意外にも我々を含めて3台だけ

 

黍生山ではもう咲いているコアジサイもここでは蕾

 

黍生山では1本のフタリシズカもここでは2本

 

昨秋遅くまで頑張っていたツルリンドウ 今年も沢山生えています

登りだして直ぐのギンリョウソウ 何故か殆ど消えて残るのはこれ位

 

面さんがバックスクリーンを出して呉れたのはヒトツボクロの固い蕾の為

歩地爺さんの所ではもう咲くと言うのに

 

面さんチェック済みのツルリンドウ

 

その面さん 最近足が遅くなって一寸心配

 

前回に続いて頭上でツツドリ

 

立ち止まり10分ほど探すも見つからず

 

10時18分 第1ベンチの気温は18℃

 

こんな所にギンリョウソウ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋の団体さん

2024年05月30日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで5月18日(土)黍生山々頂に面さん、スズさんと着いたところです

 

南側の朴ノ木はは幾つも咲いていました

 

ヤマボウシは朴ノ木よりは流石に花が多いけどそれでも少し多い程度

 

名古屋の団体さんが20人程登ってきて賑やか賑やか

 

年齢は皆さん面さん前後 バカは子供扱いでした

 

昼食中杉の実が落ちているのに気付きました

 

切ってみると葡萄の実みたい

 

これも昼食中 御岳山がハッキリ見えて来たみたい

 

団体さんが下りたので我々も下山です 登山道を横切るように何かが掘った溝

イノシシならもっと荒っぽく掘るので…何が掘ったんだろう

 

下山は西ルート

 

登山道に枝が落ちています 今度は面さんがバカに片付けさせようと態と拾いませんでした

 

共有林で団体さんを追い抜き 登山口まで下りてきました

此処からは面さんがバス停まで案内します 面さん、一時ツアーリーダー

 

面さんや皆さんと別れてスズさんと我が家へ ウツボグサが咲き始めました

 

ドクダミ コレを見ると歩地爺さんの名句

十薬を棹に吊るして夕暮るる  歩地爺

矢っ張り良い句です

 

ダサカッコ良いスズさんが帰っていきます 絵になりますねえ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影用バックスクリーン

2024年05月29日 04時18分28秒 | 日記

キビタキを撮った翌日は3人で黍生山でした

 

今日は東ルートを登ります

 

登山道に木の枝が 面さんが片付けるんだろうなってそのままにして通り過ぎると

矢っ張り面さんが片付けて呉れました

ホクリクムヨウラン 花芽がダイブ伸びてます

 

今年は豊作かも

 

面さんが撮影用バックスクリーンをもってきてくれました

牛乳パックを開いたヤツだけど それでも威力抜群です

 

面さんがまたキノコに反応

 

谷の向こうの朴ノ木の花をズーム

 

静かに出番を待つ丸太 皆さんは立てて置けって言うけれど

余り乾燥が早いとヒビが入りそうで頑なに横置きです

 

マダニ石のナツハゼにキイロスズメバチが来ていました

もう働き蜂のようでした

 

土曜日なので山頂には2組

 

11時23分 山頂の気温は24℃

 

西の鈴鹿山脈は霞んで見えません

 

御嶽山は霞ながらも何とか

 

中央アルプスも同じくらい

 

山頂のヤマボウシ

 

南の朴ノ木の花が咲き始めました

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ

2024年05月28日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで5月17日(金) 寧比曽岳の山頂に居ます

 

 

アマドコロの中にショウジョウバカマの実

 

温度計を撮るのを忘れていました 12時21分 山頂の気温は14℃

 

登ってきたときよりは富士山が見えるように

 

下山中面さんが見つけて置いたキノコ

「食べないの  「もう食べた

 

12時52分 今日はこの時間になっても登って来る人が次々と

 

12時55分 第2ベンチの気温は13℃

 

最初遠くから肉眼で見た時は黄色い筋の両側に白い点が二つ 「小の字」みたいに見えました

 

誰かが何か置いて行ったんだろうか 何を置いて行ったんだ

カメラを覗くと何とキビタキ

 

幸い面さんとスズさんはズッと後方

 

「もういいや」と思うほど撮れたのですが

 

このキビタキ 少しキタナい 幼鳥なんだろうか

 

1時35分 遅い時間に沢山登っていったので駐車場は略満車

 

側溝にムラサキケマン

 

我が家に帰宅後スズさんは何時ものダサダサカッコよく帰って行きました

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマドコロ

2024年05月27日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで5月17日(金) 寧比曽岳山頂に着いたところです

 

山頂には未だレンゲツツジが

 

富士山は頑張っても見えるような見えないような

 

定位置は茶臼山まで

 

レンゲツツジは花期が長いんですかね

 

面さんとスズさんが漸く登ってきました

 

黍生山は霞んでも判ります

 

山頂のベニドウダンもまだ頑張って居ます

 

昨夜の天麩羅が有ったので今日は天麩羅うどん

面さんは天麩羅味噌煮込み スズさんもこの日は偶々カップラーメンなので天麩羅を入れました

 

茶臼山の隣の萩太郎山 シバザクラで賑わっている筈なんですが

 

久し振りに飛行機を撮りました

 

四阿北東の角にアマドコロ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする