続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

キノコ

2023年08月31日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで8月27日(日) 黍生山に登っています

 

林道出合いから山頂に向かうと小さな虫が集まるキノコが

 

花粉症のバカには匂いが判りませんが良い匂いがするんだろうか それとも腐敗臭

 

此処にもキノコ 秋が近づいて居るんですねえ

 

杖でステップに溜まった砂を落としていると白い小さなキノコ

 

杖で触った感じは固いけど念の為小枝で少しずつ砂を落とす

 

でも矢っ張り折れちゃいました なんかムシコブみたいなモノ

それとも芋みたいなモノ

 

座禅石から寧比曽岳

 

コウヤボウキが元気です

 

山頂下 今年も此処を刈らなきゃ 

でも今年は林道が崩れているので草刈り機も燃料も担いで登ってこなきゃ…

 

ヤマボウシの青い実があるかと思ったのですが見当りません

 

11時14分 山頂の気温は27.5℃

 

ゴンズイの赤い実は8割方落ちています

 

一番高い枝に少し残って居ました

 

御嶽山も中央アルプスも見えませんが清々します 久し振りの眺めです

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカ

2023年08月30日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで8月27日(日) 黍生山に登っています

 

心配していた倒木が漸く1本有りましたが 持って来た鋸や鉈を使うまでもなく

手で持ち上げて登山道脇に置くだけでした

 

倒木を置いたそこにアカマムシ 10年に1度の素晴らしいアカマムシです

こんなに良いアカマムシなのに今は誰も貰って呉れません

断腸の思いで昇天して貰いました

 

近くにホソアシナガバチの廃巣があったのでその下に御供しました

 

気掛りだった林道下の倒木も異常ありませんでした

 

またキノコ

 

又々キノコ

 

小さな花 何だろう

 

アキノタムラソウかな

 

ササクサがひっつき虫の種を付け始めました

 

林道で会い

 

2ヶ月来なかっただけですが懐かしいです

 

林道出合いの水溜まり このところの雨で沼のようです 

シラタマホシクサでも生えないかしら

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイロ

2023年08月29日 04時18分28秒 | 日記

昨日の続きで8月27日(日) 2ヶ月振りに黍生山に登っています

 

可愛いキノコ

 

倒木が有るかも知れないので鋸と鉈を持ってきましたが登山道は意外とキレイでした

梅林の上で漸くこの落枝 でも鋸も鉈も要りませんでした

 

酷いのはここ イチヤクソウが根こそぎ無くなっています

此処以外にも沢山有ったのですがそれも全部無くなっています

もう少し早くカメラをセットしておくべきでした

 

朽ち木のキノコ 撮っていると左にアシナガバチが飛んでいました

巣でも有るのかな

 

って探すと巣はこの穴の中のようです 蜂が何匹も飛んでいます

この時期ですから巣も大きくなっていることでしょう

 

警戒しながら撮影 巣が見えません

 

ストロボを焚くと キイロスズメバチの巣です

蜂が余りに小さかったのでアシナガバチかと思ったのですがキイロスズメバチでした

外皮は見えますが巣本体が見えません

 

危ないので蜂の少ない時を見計らって動画を撮りました 

何故か蜂が随分興奮しているようです 門番が出入りする蜂をイチイしていますしています

 

登山道の直ぐ脇 登山者が刺されるといけないので退治することに

巣穴に散布し 帰還蜂も殆ど退治したので後は帰りにチェックする事に

この時期 黍生山に登るときは何時も「蜂ジェット」を持って行きます

主に登山道や山頂にオオスズメバチが近付かないようオオスズメバチに噴霧する為です

キイロスズメバチの巣に噴霧したのは去年の寧比曽岳以来です

 

杉檜林に入ると枝が結構落ちていました

 

マムシグサ

 

沢山落ちている枝を片付けながら登るとスピードが落ちるので蚊に刺されます

 

何処から落ちて来たんだ と思わず上を見上げます

当然、「ああ、あそこから落ちて来たのか」等と判るはずがありません

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黍生山へ

2023年08月28日 04時18分28秒 | 日記

昨日2ヶ月振りに黍生山へ行って来ました

 

前山の尾根に通じる道

 

ホクリクムヨウラン

 

連日の雨で出て来たようです

 

先日もUPしました自然薯の花

 

前回は携帯での写真でしたが今日はポンコツカメラです

 

山小屋さんが教えて呉れたオオヒキヨモギ

 

前よりは花が多かったですがそれでもポツポツと5輪ほど

一遍には咲かないようです

 

愈々2ヶ月振りの黍生山です

 

トトロのトンネル 明るすぎ 今日は曇で3時からは雨の予報なのに…

 

鉄塔のリンドウ 花の着く穂先がありません 虫に喰われたのだろうか

 

去年も出ていたキノコ

 

こちらも同じ種類ですけど一寸草臥れてスッポンみたい

 

またキノコ 未だ暑いけど今年もそういう季節になったんだ

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よっちゃばれⅡ

2023年08月27日 04時18分28秒 | 日記

他にネタが無いので昨日に続いて未だ8月は残っているのに

8月後半の小ネタ集です

 

8月16日(水) 貰ってきた石臼で餅つきをやりました

下の台をどうしようかと面さんに相談中でしたが

面さんは東北の盆踊りを見に行っちゃったので取り敢えずこんな形で

 

左に見える2”X10”の板を土山に掛けてその上をズラしながら一人で揚げました

取り敢えずでやったのですが機能的にはこれで充分でした

ならばもう少し体裁良くやり直したいと思って居ますが…

 

2升臼だそうですが我が家の蒸し器は1升なので…

 

搗き上がりました 一寸米を蒸しすぎたので少し柔らかいです

 

我が家で初めての餅つきなのでこんなモンでしょう

 

上に大根おろしがありますが その左に黒蜜ときな粉があります

山梨のお盆の餅は黒蜜ときな粉で食べます 信玄餅はそれをお土産用にしたものです

本当は黒蜜を掛けてからきな粉をまぶすのですがお土産の信玄餅は逆になっています

 

8月20日(日) 巴川にダイサギ

 

毎日川の上を飛んでいるのですが

 

我が家の下に舞い降りるのは最近希になりました

 

以前は当たり前の事だったんですがねえ

 

8月21日(月) 暑さでボケたのかサルスベリが漸く満開に

 

サルスベリを撮っていると榎の葉に異変が有るのに気付きました

 

最初は虫かと思ったのですが

 

どうも病気のようです

 

その所為か榎の実が他の枝より早く色付いてます

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする