続・黍生山の村夫子(きびゅうやまのそんぷうし)

黍生山の村夫子が「蜂を追いかけた」とか「山が笑った」とか言ってます。

午後の黍生山

2021年11月30日 04時18分28秒 | 日記

11月11日(木)は結婚記念日なのに何故か午後の黍生山へ

 

出かけようとすると東の空に怪しい雲

 

でも西の空が明るいので 香嵐渓の観光客で車は多め

 

第1鉄塔のリンドウ3姉妹右下に青い花弁が落ちているのが判るでしょうか

末の妹が漸く咲いたのに悪い虫の餌食になり小さい子だったので花弁が散らされて仕舞いました

 

真ん中のこの娘も悪い虫に喰われています

 

林道上で小さい秋

 

午後の山頂伊吹山が見えました

 

午後は三河湾が光るので南西方向が判りやすいです

 

2時18分 山頂の気温は14℃

 

養老山系も見えています

 

伊吹山をズーム

 

名古屋の高層ビル群

 

林道の紅葉が良い感じ今年の紅葉は暖かいので色が進まないようです

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋柿

2021年11月29日 04時18分28秒 | 日記

11月10日(水)の黍生山です

 

前夜まで雨だったので耕作放棄地を通って登山口へ

登山口の手前に倒れてるけど元気なツリガネニンジン

 

林道下オオスズメバチの巣の近くで今年も檜の皮が剥かれています

もう何年もムササビの巣が有るんじゃないかと探しているんですが判りません

 

林道出合いの急登にリンドウ以前はここに何本もリンドウが有ったんですが

今年花を付けているのはこの1本だけ

 

山頂に上がると南西方向がよく見えます

 

ズームすると三河湾の船が確認出来ます三河湾の向こうは知多半島

更にその向こうは伊勢の山々

 

10時15分 山頂の気温は10℃

 

南西が見えるのに西はダメです

 

北方向は全くダメです

 

下山しようとして小さい秋

 

近くには元気色のハゼノキ

 

オオスズメバチの巣今日は蜂を見ていません

 

第1鉄塔のリンドウソロソロ終わりかな

 

登山口の広場に行ってみるとイチゴ大福くらいの柿が沢山生っていました

 

カッチャンちの柿ですが当然渋柿

 

帰りは前山を通って尾根道にこれだけのスペースを確保し続けるのは結構大変です

でも先人の残したものは守って行かなきゃ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の寧比曽岳

2021年11月28日 04時18分28秒 | 日記

11月8日(月)の寧比曽岳です

 

10時27分 北日本が荒れた天気になると言う予報がここと拘わる訳でもないだろうが

大多賀の駐車場には先客が6台だけ

 

何時もとは反対の東の風が凄いです檜の枯れ葉が強風で飛ばされ一面の絨毯

 

暫く進むと今度はシロモジの葉っぱ

 

10時45分 第1休憩所の気温は14℃

 

標高が上がるとどの木も葉っぱを落としてました

 

余りの強風に山頂に居たのは下山しようとしていたソーラーおじさんだけ

恵那山の右に中央アルプス

 

中央アルプスをズーム拡大しました

 

北西はシルエットですが白山と能郷白山が判ります

でも風が強すぎて眺望を楽しんでいる余裕はありません

 

伊吹山、養老山系は見えません

 

山頂のドウダンが凄い

 

南アルプスはシルエットですが北端だけキレイに

 

11時46分 山頂の気温は12.5℃ 強風で順序も手当たり次第の滅茶苦茶

 

御嶽山がキレイですその右に乗鞍更に北アルプスまで

 

乗鞍と北アルプスをズーム拡大

 

バカはこれから昼食なのでここまで付き合ってくれたソーラーおじさんは下山です

 

風陰の西斜面に下りて昼食ですがそれでも風が当たり少し寒いです

 

結局山頂で会ったのはソーラーおじさんだけでした

 

1時12分 駐車場に戻るとバカの他に未だ車が2台

1台は山頂手前でバカ達を追い越して筈ヶ岳方面に行った山ガールだけど

未だもう一台何処かに行った人が居るようです

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリ

2021年11月27日 04時18分28秒 | 日記

11月7日(日)の黍生山です

 

小さい秋

 

共有林に光が差し込んで良い感じです

 

オオウラジロノキの実は登る度に1つ2つ落ちているのを足しています

あれから食べられることがなくなったので少しずつ数が増えてます

 

黒いアバタみたいなのが有るオオウラジロノキ

 

10時 山頂の気温は14℃

 

遠くの山はな~んも見えんけん

 

恵那山にもこんな雲

 

大きなショウリョウバッタメスかな

 

中央のこんもりしたのが香嵐渓の飯盛山未だ紅葉には早いようです

 

下山中共有林で鹿の仕業登るときは裏側になるので気付きませんでした

 

ヘボが飛んでいたので巣を探しているとムラサキシキブの実が残って居ました

 

第1鉄塔のリンドウ

 

リュウノウギク揺れているんですが何故揺れているのか判らないので

揺れている辺りここまでズームして漸くカマキリだと判りました

 

動画を撮りました画面が揺れて済みません

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲荷寿司

2021年11月26日 04時18分28秒 | 日記

11月6日(土)の黍生山です

 

前山のアザミが新鮮

 

第1鉄塔下の柿の葉

 

柿の葉3姉妹

 

第1鉄塔のリンドウ3姉妹

 

共有林谷川を挟んで向かいの斜面に何かが掘ったような跡

最近の黍生山にはこんなのが幾つも有ります

面さんと何だろうって話していますが

山鳥にしては深過ぎるし鹿や猪にしてはキレイ過ぎるんです

 

林道出合いから少し上がった所のオオウラジロノキの実

少し汚らしくなりましたがまた何かが食べてくれないかな

 

山頂平に上がりきる所にヤブコウジ

 

12時5分 山頂の気温は15℃

 

遠くの山は全く見えません

 

今日の昼食は昨日スーパーで衝動買いした稲荷寿司これをカミと二人で半分こ

稲荷寿司意外と良かったです癖になりそう

 

副郭のソヨゴに沢山実が付いています

 

下山中今日はストロボを焚いてオオスズメバチの巣を撮影

威嚇してくるような事はありませんでした

 

第1鉄塔下のハゼノキ

 

今頃タケノコが

 

門松爺さんの畑の土手に紅葉した木何だろう

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする