海の生き物達

私、かまぢが海で出会った生き物達を画像と共に思う事を書いていきます

タカノハダイ

2008-11-20 00:41:11 | 少数派系
和名 タカノハダイ
学名 Goniistius zonatus

不味い魚=タカノハダイと認知されるくらい各図鑑に書かれまくっている
本州以南で普通に見られる超普通種。
普通種ゆえに不味い、不味いと言われてしまうのかもしれない。
自分も東伊豆の居酒屋さんで「試してみて」と出された物を食べましたが
その不味さはどれくらいかと言うととにかく肉の臭さが独特でした。
この時の料理は泥臭さをなるべく消す為に味噌煮にして
更に香り付けの香草などを使っていました。

でもあの珍味と言われるホヤを「美味しい!!」と絶賛する方もいるので
もしかするとタカノハダイを「美味しい」と言ってくれる人も
それなりにいるのではないでしょうか?
実際一緒にその料理を食べた人は「美味しいと思うけど」と言ってました。

この魚の臭いは食性が「ドロクイ」と地方名が付くように
砂や泥の中の物を食べているせいかとも思われますが
食卓に上る魚の中には似たような食性の物もいるはずで
やはり元々生まれ持った臭さなのかもしれません。
もしかしたら他の魚からも捕食対象とされない為の防衛策だったりして。

初心者ダイバーからはこの縞模様と適度な大きさ、逃げ回らない度胸の良さで
「あの魚はなんですか?」と聞かれる事が多い。
もちろん名前と共に「不味いんだって」と付け加えられるのは間違いし。
結局は不味い魚という肩書きからは逃げられない・・・

成魚は超普通種だがその数に対して幼魚の姿は非常に珍しい。
幼魚期はまだこの独特な三角形の体型ではなく
普通の魚っぽい感じで色も銀色が強くなる。
姿があればガイドネタとして通用するくらいの珍しさである。

なおタカノハダイを通っぽく「タカッパ」と呼ぶダイバーも多い。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿