本日3回目の市居みか先生の授業は、ダミー本の講評です。
4時間かけてじっくり丁寧に見ていただきました。
前回と同じく、一人ずつ発表後、感想を書き最後にご本人にお渡しします。
クラスメイトの意見もとても励みになり参考になります。
・ただの説明の絵にならず、絵で語れると良い、そして一枚の絵として全体の流れもあると良い
・何度も読み返し、日を置いて又見返してみておかしくないかチェックする
・人に見てもらい意見をもらうことも大事、いろんな見方があることも知る
・文章と絵にずれがなく一致しているかどうか
・描きたい場面が引き立つように周りの流れ、余韻なども考える
・お話の主人公が例えば動物や食べ物であれば、その物について徹底的に調べて、その特徴・特性をストーリーの中に生かす
・上手く描こうとしないで描く
・自分の実感、体験が絵に込められていると良い絵になる
後半は画材の説明もしていただきました。
絵本だからといって必ずしもカラフルでなくて良いです。
自分のお話にどんな画材が合っているか考えて、まずは買って試す。
描きにくい、描き易いなどの感想が出てくると思うのでそれも選ぶ基準とする。
最初から完璧を目指さず、描き出すことから始めてみて下さい。
次回はいよいよ完成させた絵本の発表です。
来年3月27日(日)ABです。
皆さん、それぞれの課題に向けて頑張って下さい!
4時間かけてじっくり丁寧に見ていただきました。
前回と同じく、一人ずつ発表後、感想を書き最後にご本人にお渡しします。
クラスメイトの意見もとても励みになり参考になります。
・ただの説明の絵にならず、絵で語れると良い、そして一枚の絵として全体の流れもあると良い
・何度も読み返し、日を置いて又見返してみておかしくないかチェックする
・人に見てもらい意見をもらうことも大事、いろんな見方があることも知る
・文章と絵にずれがなく一致しているかどうか
・描きたい場面が引き立つように周りの流れ、余韻なども考える
・お話の主人公が例えば動物や食べ物であれば、その物について徹底的に調べて、その特徴・特性をストーリーの中に生かす
・上手く描こうとしないで描く
・自分の実感、体験が絵に込められていると良い絵になる
後半は画材の説明もしていただきました。
絵本だからといって必ずしもカラフルでなくて良いです。
自分のお話にどんな画材が合っているか考えて、まずは買って試す。
描きにくい、描き易いなどの感想が出てくると思うのでそれも選ぶ基準とする。
最初から完璧を目指さず、描き出すことから始めてみて下さい。
次回はいよいよ完成させた絵本の発表です。
来年3月27日(日)ABです。
皆さん、それぞれの課題に向けて頑張って下さい!