goo blog サービス終了のお知らせ 

N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

悲しい夢

2011-04-24 08:15:15 | 日記
中学○年生
俺はテストで赤点をとりすぎてしまい自宅謹慎させられました
2ヶ月も
そして戻ってきたら皆の態度がおかしくなっていました
そこらかしこで俺のほうを見ながら内緒話のような事をしているし
少しでも教室を離れて戻ってくると1つ何かが無くなっている
そんな毎日でした
そして2ヶ月間も学校を休んでいた為に出席日数が足りないと
2年間も留年が決定してしまって、俺が卒業するには中学5年生にならないといけないと言われました
一人だけいつも通りに喋ってくれる友達が居たので何とかやっていけましたが...



俺は実際にはこういう事をされた事は無いですが
その人の気持ちがめちゃくちゃ痛感できる夢でした
本当の悪夢は夢ではなく現実で起こるものというのが悲しいです

おわっ・・・・・・・・・・・

2011-04-23 21:42:03 | 日記
たああああ
ああああああ
あああああああ
ああああああああ
あああああああああ
ああああああああああ
あああああああああああ
本当にお疲れ様でした
後は俺は明日の夜に一つ仕事をして
そこで今後どうなるかが決まります
0か1かで全く違う未来が待っている、まあ俺に直接関係あるかどうかは別ですが
今日まで手伝ってくれた人達に本当に感謝の気持ちを述べたいです
そして明日は2ヶ月ぶりに目覚ましで目を覚まさなくて良いので
俺は死にます!!!!!!!!!

...そして数日後まで俺の姿を見たものは、誰もいなかった...

to be continud.....

next story is.....?

今日

2011-04-22 21:01:48 | 日記
今日もまた色々ありました


昨日の女の子は居ませんでした、まあ雨も降っていたいたので当然でしょうが


最近近所のおばさんと仲良くなりまして、歳も違う、趣味も違う人とでも
仲良くおしゃべりできるのだなーと思いました
男女年齢とわず大体の人と仲良くなれるな、俺は


今日は母校(中学校)に行ったら見たことのある人が入り口で喋ってて
俺の記憶が正しければ校長先生だと思って

「校長先生お変わりないですね」

って言ったら

「私は教育委員会です」

って言われました、でも

「あれ、でもどこかで見たことがあるような...」

と言い終わる前に俺が用のあるひとが来たので会話が中断されたのですが
今アルバム見たら俺が中学3年の時の体育の先生だった
俺が3年の時に入ってきて1年しか見なかったので記憶が定かではなかったのだ
まあ、学校の関係者だという所までは間違っていなかったので俺の記憶力もまずまずだな


明日で一通りは終わり、やっと羽が伸ばせる
まあ俺は24日もまだやることがあるんですけど
暫くは一人でだらだらしよう
というわけで25,6,7ぐらいは俺に連絡しないで欲しい
というか多分無視するw
一人になりたーーーい気分です

俺はどうやら

2011-04-22 15:40:07 | 日記
女の人も男の人と同じように接してしまう為に不振がられるようで...
そういえばと思う行動がいくつかあるが、特に意味もないのだが
俺にとっては好きな人以外は男も女も関係無い、そしてそれがたたったらしい
さようなら全国の女の人ヽ(≧∇≦)/
俺は女の人と友達になることはできねーなこれはw

そして相手の心の動きを直ぐに分かってしまう為に、もう今までとは同じように動けない
まあ別にいいんですけどね、これも一つの通過点として終っていくでしょう
家も近いし歳も近いし趣味も近かったからちょっとあれだったんですけどね

昨日のブログ投稿したつもりがしてなかった...
1つ前の記事は昨日の出来事です!

不思議な出来事

2011-04-21 20:46:34 | 日記
「なにやっとんの?」

不意に女の子(と思わしき)声に俺は振り返る
今は、とある我が母校(小学校)の駐車場の入り口
わけあってそこで突っ立っていた

「ん?これ見てわからん?これ」

と、俺は相手を見てびっくりした
恐らく中学生ぐらいの女の子が行き成りタメ口で話しかけてきた

「中学生?」

と、聞くと

「うん、来年中3、これ塾のかえり」

とカゴにある勉強道具を俺に見せる

「なるほど」

この女の子もこの小学校の出なのだが
まさか明らかに自分より年上に行き成りタメ口とは
見かけは普通の女の子だったのだが(目は開けているのか分からないぐらい細目ではあったが)
その後も取り留めのない雑談で30分以上ずっとその女の子と喋っていた
俺は年下のタメ口には全く何も思わない派なので良いのだが
もしかしたらそういうオーラでもでてるんだろうか
そしたら

「また明日もここに来んの?」

と、聞かれたので

「来るわけないやん!」

というと

「え~~~~っ」

と言われた

「でも~~(近くの場所)にはまた同じ時間に来るよ」

と言ったので、明日の同じ時間もしそこに来たら笑いものだな
とにかくミステリーな女の子である
ちなみに小学校の時に仲が良かった先生に会いに来たとか
中学校の先生で好きな先生が居て、学年が変わって逢えなくなったから寂しいだの
そんな話を聞いた

「じゃあね」

と友達と分かれるように分かれた

つづく................?




―――――――――――――――――――
ちなみに、俺は30代に見えるらしい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガキから見たらお兄さん=おじさん何です、そんなもんです・・・・
でも俺最近17って言われた事もあるもん!!!!!!!!!
まあその女の子も俺の周りの人から見たら同級生と思われてたようだし
あいこだろヽ(≧∇≦)/
理由はずっと喋ってたからダケド

人生の有り方

2011-04-20 21:32:19 | 日記
今日は一つ気づいたことがある

他人はヒント
自分は計算機
人生は答え
その三つが成り立っている、具体的に言えば
他人は変数、自分は算術記号なのだ
人生では色々な人戸出会う、それはXやYやZと例える
その数は出会った人の数だけ増えていく
自分は+や-を決める、時には×や÷も使うときがあるだろう
そして=の先に命という答えを作っていく
他人も自分も常に動いている為に、結局決まった答えなんて出ない
出る答えはその時の一瞬の時のもので、1秒後の答えは全く別のものになっている可能性もある
つまり、生きているって事は答えが出ないって事なのだ
だから生きる事に意味なんて要らない
そして死んだ時初めて全ての変数の値と符号が停止し、永遠の解が生み出される
だが、悲しい事にその時自分は存在していないので答えを知る事は永遠にできはしないのだが

ネパール旅行1日目その12~いざレストランへ~

2011-04-16 09:09:07 | 旅行
「サクッ」

思わぬ食感に少し驚いたが、一応は見た目どおりリンゴと同じ類の果物だったようだ
みずみずしさは梨と同じかそれよりやや上ぐらいだろうか
味は.......ぶどうとリンゴを足して2で割った感じ...?
かなり薄味で白い色だった
ただやはり俺はリンゴ系の果物は苦手なようで、これもそこまで美味しいとはいえなかったが
少なくともリンゴよりは全然食べれた(例外で梨は結構好き、ラ・フランスは一番無理)

「良い時間になってきたし晩ご飯にしよう」

と母が言い出したのは良いのだが、肝心の店の場所が分からない
それに日も暮れかけている、この都市は殆ど知らないといっても過言じゃない
タクシーの中から見ただけでは道の構造はさっぱりわからないので
迷子になる可能性が大だ、折角のバンコクなのだが外国で迷子になるのだけはごめんだった
部屋にホテル付属のレストランが色々書かれているパンフレットのようなものがあったので
それをみてみる、流石に和食は無かったが中華料理店が目に付いた
折角なのでタイ料理を、と思ったのだが何故か無かった、本場ちゃうんかい...
「そこにいってみよう」という話になった、そしてその店は10階となっている
母が少し準備している間にふと思った事があった、それは
「念のためにカードキーのやり方をチェックしておこう」というもの
何となく不安になり、母が部屋の中に居る状態で1度開くかどうか調べる事にした
廊下に出てドアを閉める、そして部屋の中から持ってきたカードキーを挿して...

「ガチャッ」

ドアのノブが下がっただけの虚しい音がした
ドアが開かない

(え、なんで?)

と、裏返しにしたり挿してから暫く間を置いてから開けてみたり
思いつく限りのパターンを全て試したにもかかわらず開かなかった
ここに案内してくれた女の人は赤子の手をひねる様に開けていたのに
俺は赤子の手もひねれないのだろうか、その程度の俺はあの人の手を握(以下省略)
母が「ちょっと貸してみ」と、準備が終ってから廊下に出てくる

「カードをこうやって入れるやろ、、、そんで」

内側に居た俺は、何故ドアが開かないのかが内側に居たらヒントになるかもと考えていたが無駄だった
「何でやろ」と二人で悩んでいたが全く分からない
同じような事を二人で何度も繰り返していたら、丁度ホテルの人が通りすがったので聞いてみた
そうしたら部屋の中に入ってきてなにやらカードを探している
さっきカードを渡したはずなのに何故カードを探しているのかと疑問が湧いたが
実は今もっていたカードはドアのカードキーではなく部屋の電気のON/OFFのカードだったので
そりゃ開かんわ・・・・(*´・ω・`*)
問題は解決してエレベータに向かう
実は後で調べたらチップをあげたほうがいい人が二人ほど居たのだが
後の祭りなので知らん知らん
レストランは「スイスィアン」という名前の店で10階にある
31階のエレベータに乗り「10階」のボタンを押そうとした

「...1.2.3.4.5....15.....!?」

何度見ても10階がない、というかかなり穴が開いている
そういえば名古屋のツインタワービルも穴開きエレベータだった気がする
つまり別のエレベータじゃないとそこに行けないのだが、そこ以外のエレベータの場所も知らないので
上に行って隣のエレベータに乗りかえて、と無駄な行為を何度かして1階に着いたときに
「Chinese Restaurant」という表記が見えたので、入り口が全く別の場所にあることに気付いた
駐車場のような場所のそばにあるエレベータからしか行けなくて、物凄く分かりづらかった
エレベータで10階に着くとまたもや俺は度肝を抜かれた
なんじゃこの雰囲気は...物凄く暗く静かで中国式の造りになっている
外から見たホテルとは全く別の場所に居る気分になる
そう、それは本場中国のような



これで「スイスィアン」と読むらしい(きっと)
この写真を見て分かると思うが本当に暗い、このデジカメはフラッシュが無いのでそのままの暗さを映し出す
中に入るとこれまた薄暗いが100人は入れるんではないかと思うほどの広さに、丸いテーブルが数十個並べられている
入り口で棒立ちさせられて少し戸惑う、お客が1割りも埋まっていないのに係りの人が席に案内しに来てくれないので
適当に選んで座るとやっと店の人がメニューと水を運んできてくれた


――――――――――――――――――――――――――
ハイ、ボクハウソツキデス
とまあ実は、明日から1週間は正直微妙です
明日から1週間が今までで一番忙しいので、些細な事しか更新できないと思います
それが終れば、やっと疲れた羽を休めることができます
止まり木が・・・・・・

SRW症候群、エピデミック

2011-04-15 22:06:15 | 日記
SRW(Super Robot Wars)症候群とは1年、あるいは数年に1度~複数回不定期に発生する
その要因は至って明白で、某企業がSRW菌をばら撒いている為である
その度に何十万人という日本人がそれにかかり、日夜闘病している

症状
軽度
暇な時間があると没頭する程度、1日平均1~2時間画面を見続ける

中度
学校や仕事中にふと頭をよぎったりする、同じ病気にかかっている人達と会話を交わす
それにより更に中毒性が増す事が判明されている、この行為を繰り返す事により重度に発展する可能性大
家に帰ると没頭、食事、風呂を済ました後更に没頭
この状態ではまだ日常活動に対する支障は微々たるモノである
1日平均3~4時間はそれに費やす

重度
学校や会社に持ち込み暇ができると没頭する
電車通学、通勤の場合電車内ですることも多々
別の事をしていても深層意識下にこびり付き他の作業の邪魔をする
この辺りから止め時が分からなくなり、気付いたら1時間経過していることも珍しくない
1日平均5~6時間はそれに明け暮れる

最重度
三度の飯よりSRW、風呂を入らない、徹夜を辞さない
酷い場合は会社、学校を休む
ニートが特に陥りやすい症状
1日平均7時間以上のめり込む

なお、熟練度を「全て取る派」と「見逃したものは諦める派」と症状の重さは関係性が認められてないが
重症患者の多くは取れるまでやり直すものが多くみられる
余談ではあるが、私は「見逃したものは諦める派」である

この症状の治療法は2種類ある

「完遂」
言葉通り、納得ゆくまでやりきる
一番多く観られるスタンダードタイプ
ただし数日で完遂してしまう人は最重度患者である事が確認されている

「放棄」
言葉通り、途中で諦める
別に興味が移る、何かが原因でデータが消える、途中でつまらなくなる
様々なパターンがある、この時に売るか売らないかで意見が分かれる

どちらの治療法でも全く問題ない、全ては己が意のままに

Wikipedea参照


今日ネパールの・・・あれを・・・あれでする予定だった
俺は昨日誓ったはずだったのに
俺は嘘をつかない人間という台詞がそもそも嘘だった
この世は99%の嘘と1%の真実でできている
すいません今日は、まじ久しぶりにゲームにはまっちゃって
気付いたら7時間プレイしてました
だって・・・

「う、、、動くぞ、こいつ・・・」

状況なんですもん、今の俺を止めれる人間はいねえええええええええええええ
今日は勘弁して!
明日は多分ネパールします!もう絶対するなんていわないし!



第二次Z+1

2011-04-15 13:59:14 | ゲーム
とりあえずオープニング観たんだけど、長w
操作せずに見てたのでPSPの画面が省電力モードにより真っ暗になって一瞬どうなったのかと思った
しかし、やりたい、やりてえ、やりたく存じます!!!!
できるのは夜かヽ(≧∇≦)/

――――――――+1―――――――――
ちょっとだけ暇な時間があったからやってみた

何これ超動いてる!キャーーー!
PSPを馬鹿にしてたが前言を撤回する、これだけ動いてれば満足
てかPS2のZより動いてるかも…
やっぱりアニメーションは2Dに限りますね
3Dとか最近はいちいち感動しなくなったけど、2Dのアニメがめっちゃ動くのはいいなー
と、アニメをほぼ見ない俺がでしゃばってすいません(*´・ω・`*)

卒業、そして新入生

2011-04-15 08:35:42 | 日記


私's財布です、いや「でした」

「何が入っとんのそれWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW」

と言われるほど分厚い財布でした

しかし!!!

遺憾ながら、誠に遺憾ながら先日チャックが「バキョン」という音と共に去りました
チャックが閉まらないということがどういうことかは、ズボンを履いた事がある人なら分かるでしょう
そういうことです。
つまりこれは新しい財布を買わなければいけない

しかし!!!

この財布、正直いつから使っているか覚えていません
高校生の時は多分違う財布だとしても、卒業してからずっと使っていたはず
つまり最低6年はずっと私の財産を守ってくれたという事になります
24時間365日休みは無かったです
この財布を捨てる事はできません、何故なら間違いなくこの子は
「俺の人生の中で一番一緒に居た時間が長い」子なんですから

なのでこの機会に見てみよう!
金はどうでもいいとして


某銀行のキャッシュ兼クレジットカード

ETCカード(↑を作った時に作った、↑の中のお金を自動引き落としなのだ)

某鉄道会社の電子マネーのカード(↑を作った時に作った、1年で1回でも使えば年会費無料)

免許証(新しい免許証のタイプ)

MJ4のカード(そういえばもう全くやってない)

カラオケU-BOUの会員証(そういえばもう全く行ってない)

某Kがつく「赤いカードはお持ちでしょうか」と毎回聞かれるカード

お好み焼き屋のポイントカード

PONTA(GEOのカード)

印鑑登録証(姉が誕生日プレゼントで実印を買ってくれた)

黄色いカード(詳細不明)

某整形外科の診察券(仕事を止めたきっかけになった怪我の時に行った)

某接骨院の診察券(↑と同じ理由で行って足のマッサージをしてくれた、でも俺が行った後すぐ潰れました
ち、、、違うんだって!俺が行った時既に暫くしたら止めるって言っててだから俺のせい(以下省略)

某隣町の吉田クリニックの診察券(行った記憶はあるが何が原因で行ったか忘れた)

某歯医者の診察券(俺が3番目に(以下省略)

某デパートの野菜が死ぬほど多いサンドイッチ屋さんのポイントカード

某歯医者の診察券(今1年毎に通っている歯医者、歯医者さんの腕は確かだがタバコ臭い)

保険証(最近の保険証はカードになって持ち運び便利になりました)

某耳鼻科の診察券(のどの奥が鬱陶しいって言っても何もないですよで終わった、その後大学病院にも行ったけど治らなかった)

某電気店会員証(名古屋でパソコンのパーツ買ったときに作った)

某大学のクオカード2枚(2002年とか書いてある…w)

某大学のテレホンカード(クオカードと同じでお母さんに貰った、こっちは2000年と書いてある)

某漫画喫茶のメンバーズカード(某オンラインゲーム先行体験の為だけに行った、そのオンラインゲームは今…)

スクーバーダイビングライセンスカード(8年前に姉と一緒に免許とってから1度も潜ってない、そしてやり方など忘却の彼方)

6か月分の定期(平成19年4月16日に期限が切れている)

某阪急電鉄のカード(そういえばこれ財布に入ってたのか、知らんかった…これは棺桶まで持っていこう)

中学生の時にファミ通で応募した鉄拳4と幻魔鬼武者のキラキラテレホンカード(特に意味は無い)

某映画館で観た涼宮ハルヒの消失の半券(これもまだ持ってたのか、しかも見た日が4月19日って丁度1年前だな)

某専門学校の学生証(平成19年の時の俺の写真があるが、誰だこいつ!!!!!!!!)

某電気店会員証(使った記憶無い)

某眼鏡店メンバーカード(これを見せるだけでいちいち視力測らなくても眼鏡作ってくれるという便利カード)

某音楽ゲームのメンバーカード(昔はせっせと記録していたが、今となっては半分どうでもいい)

某郵便貯金キャッシュカード(銀行のキャッシュカードを作った後に無用の長物と化した)

某県立総合医療センターの診察券(頭が痛すぎて割れそうだった時に行って、CTやらMRIやらしたが「健康な脳です」って言われた)

国立大学法人某大学医学部付属病院診察券(↑続き、多分肩こりとかそういうのから来た頭痛なんだろう、あの痛みをまた経験するのは二度とごめんだ)

某グッズやらコスプレが売っている店のスタンプカード(ここでウリボウを購入、現在はジャンプの上でふんぞり返っている)

名刺14毎(親と一緒に行動すると名刺を良く貰う…)

某中古ショップポイントカード(1度6000円分のポイントが溜まってCD半額セールの時に12000円分を買って大得しちゃったぜ!!
6000円分ポイントを溜めるには9万円分の商品を買わなければいけないのですが...)

某ゲームセンターの景品交換券17点分(これを300までためるとWiiが貰える...無理)

そして最後を飾るのは....高校生の時にお母さんと神戸の旅行に行った時に宝石工場で貰ったタイガーアイ
この旅行はなんと姉が懸賞で当てたやつで「私は行けないから」と俺らにくれたやつ
これを持っていると金運があがるんだってさー

全部抜いたらひょろひょろのガリガリになりました...
財布もご飯を食べ無いとこんなに頼りなくなるんですね
やっぱりがっしりして分厚い感じじゃないと物足りません、ええ
この財布は卒業後、後生大事に保管しておくとして、新しい財布よ、よろしくな!