「果汁1%」
何も珍しくない表記ですが、これをみて何も思わないでしょうか
俺は最近これをみると虚しくなります
同じ味がするだけでそれそのものじゃない
じゃあなんで1%の果汁でその味がするんだといわれれば
化学薬品を色々調合して「舌がその味覚と錯覚する」組み合わせを探すだけ
勿論それは匂いにも当てはまります
つまり、それは嘘みたいな物で、脳を騙しているという事になります
もし、更に科学技術が発展して
「同じ形をした、同じ色の、同じ味をした、同じ匂いの、同じ栄養の完全人口食品」
がではじめたらどうなるんでしょうか、皆はそれを受け入れる?
俺にはそんな物が作れるかどうかすらも想像つかないけど
そんな物がでたら命を馬鹿にしていると思うし、生きている事に嘘をついているような気もする
でもいま果汁1%に何の疑問も持たない人は
完全人口食品に疑問を持たないのとあんまり変わらないと思うな
俺も思い始めたのは最近ですけどね
何も珍しくない表記ですが、これをみて何も思わないでしょうか
俺は最近これをみると虚しくなります
同じ味がするだけでそれそのものじゃない
じゃあなんで1%の果汁でその味がするんだといわれれば
化学薬品を色々調合して「舌がその味覚と錯覚する」組み合わせを探すだけ
勿論それは匂いにも当てはまります
つまり、それは嘘みたいな物で、脳を騙しているという事になります
もし、更に科学技術が発展して
「同じ形をした、同じ色の、同じ味をした、同じ匂いの、同じ栄養の完全人口食品」
がではじめたらどうなるんでしょうか、皆はそれを受け入れる?
俺にはそんな物が作れるかどうかすらも想像つかないけど
そんな物がでたら命を馬鹿にしていると思うし、生きている事に嘘をついているような気もする
でもいま果汁1%に何の疑問も持たない人は
完全人口食品に疑問を持たないのとあんまり変わらないと思うな
俺も思い始めたのは最近ですけどね