goo blog サービス終了のお知らせ 

N003の実事求是な日々

基本はゲームの事、後は気になったニュースとか人生観とか
自分の病気の事とか実事求是な記事を書きたいと思っております

ネパール旅行1日目その12~いざレストランへ~

2011-04-16 09:09:07 | 旅行
「サクッ」

思わぬ食感に少し驚いたが、一応は見た目どおりリンゴと同じ類の果物だったようだ
みずみずしさは梨と同じかそれよりやや上ぐらいだろうか
味は.......ぶどうとリンゴを足して2で割った感じ...?
かなり薄味で白い色だった
ただやはり俺はリンゴ系の果物は苦手なようで、これもそこまで美味しいとはいえなかったが
少なくともリンゴよりは全然食べれた(例外で梨は結構好き、ラ・フランスは一番無理)

「良い時間になってきたし晩ご飯にしよう」

と母が言い出したのは良いのだが、肝心の店の場所が分からない
それに日も暮れかけている、この都市は殆ど知らないといっても過言じゃない
タクシーの中から見ただけでは道の構造はさっぱりわからないので
迷子になる可能性が大だ、折角のバンコクなのだが外国で迷子になるのだけはごめんだった
部屋にホテル付属のレストランが色々書かれているパンフレットのようなものがあったので
それをみてみる、流石に和食は無かったが中華料理店が目に付いた
折角なのでタイ料理を、と思ったのだが何故か無かった、本場ちゃうんかい...
「そこにいってみよう」という話になった、そしてその店は10階となっている
母が少し準備している間にふと思った事があった、それは
「念のためにカードキーのやり方をチェックしておこう」というもの
何となく不安になり、母が部屋の中に居る状態で1度開くかどうか調べる事にした
廊下に出てドアを閉める、そして部屋の中から持ってきたカードキーを挿して...

「ガチャッ」

ドアのノブが下がっただけの虚しい音がした
ドアが開かない

(え、なんで?)

と、裏返しにしたり挿してから暫く間を置いてから開けてみたり
思いつく限りのパターンを全て試したにもかかわらず開かなかった
ここに案内してくれた女の人は赤子の手をひねる様に開けていたのに
俺は赤子の手もひねれないのだろうか、その程度の俺はあの人の手を握(以下省略)
母が「ちょっと貸してみ」と、準備が終ってから廊下に出てくる

「カードをこうやって入れるやろ、、、そんで」

内側に居た俺は、何故ドアが開かないのかが内側に居たらヒントになるかもと考えていたが無駄だった
「何でやろ」と二人で悩んでいたが全く分からない
同じような事を二人で何度も繰り返していたら、丁度ホテルの人が通りすがったので聞いてみた
そうしたら部屋の中に入ってきてなにやらカードを探している
さっきカードを渡したはずなのに何故カードを探しているのかと疑問が湧いたが
実は今もっていたカードはドアのカードキーではなく部屋の電気のON/OFFのカードだったので
そりゃ開かんわ・・・・(*´・ω・`*)
問題は解決してエレベータに向かう
実は後で調べたらチップをあげたほうがいい人が二人ほど居たのだが
後の祭りなので知らん知らん
レストランは「スイスィアン」という名前の店で10階にある
31階のエレベータに乗り「10階」のボタンを押そうとした

「...1.2.3.4.5....15.....!?」

何度見ても10階がない、というかかなり穴が開いている
そういえば名古屋のツインタワービルも穴開きエレベータだった気がする
つまり別のエレベータじゃないとそこに行けないのだが、そこ以外のエレベータの場所も知らないので
上に行って隣のエレベータに乗りかえて、と無駄な行為を何度かして1階に着いたときに
「Chinese Restaurant」という表記が見えたので、入り口が全く別の場所にあることに気付いた
駐車場のような場所のそばにあるエレベータからしか行けなくて、物凄く分かりづらかった
エレベータで10階に着くとまたもや俺は度肝を抜かれた
なんじゃこの雰囲気は...物凄く暗く静かで中国式の造りになっている
外から見たホテルとは全く別の場所に居る気分になる
そう、それは本場中国のような



これで「スイスィアン」と読むらしい(きっと)
この写真を見て分かると思うが本当に暗い、このデジカメはフラッシュが無いのでそのままの暗さを映し出す
中に入るとこれまた薄暗いが100人は入れるんではないかと思うほどの広さに、丸いテーブルが数十個並べられている
入り口で棒立ちさせられて少し戸惑う、お客が1割りも埋まっていないのに係りの人が席に案内しに来てくれないので
適当に選んで座るとやっと店の人がメニューと水を運んできてくれた


――――――――――――――――――――――――――
ハイ、ボクハウソツキデス
とまあ実は、明日から1週間は正直微妙です
明日から1週間が今までで一番忙しいので、些細な事しか更新できないと思います
それが終れば、やっと疲れた羽を休めることができます
止まり木が・・・・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。