kaeruのつぶやき

日々のつぶやきにお付き合い下さい

鹿児島のエネルギーを逗子へ。

2016-12-07 23:19:02 | 逗子 鎌倉 それぞれ

   今日の午前中は「逗子の古文書・公文書等の保存と公開を進める会」の例会でした。10月30日の歴史講演会「神武寺を知ろう!」のことは、

http://blog.goo.ne.jp/kaeru-23/e/6c8c9150861a06f63af2926e1b7ef7b1

でこのブログでも紹介済みでが、今日は来年の企画が出されました。それは「神武寺をもっと知ろう!」です。

   先の講演会の感想で多く出されたのが「もっと知りたい」でした。それを受けての企画なのですが、私の意見として「神武寺は明治維新の前後どのような状況だったのか」に焦点を当てた内容にしたら、ということです。

   これは正に鹿児島・薩摩で受けたエネルギーの受け渡しです。鹿児島は2018年明治維新150周年に焦点を当ててます、「逗子の明治維新を語る」を2018年に企画したい。その前年の「神武寺をもっと知ろう」の内容を明治維新期の激動が与えた神武寺と関連地域と人々への影響などを明らかにすることにしたい、と。

それは前回の講演会用小冊子「醫王山 神武寺」、

をつくる手伝をしていて、気づいたのはここです。

   丁度NHKの「真田丸」で北条対豊臣の抗争が語られていました。天下の激動の時代一寺院が、この場合北条氏の保護下にあった寺がその周辺の人々を巻き込みながらどう変化するのかを垣間見ることができ、それを短くはありましたが記すことができたのです。

   明治維新期も同様に天下の激動の時代です、その時代のことを天下国家のことも知っているが我が市我が町のことも知っているという市民・町民になろう、その一助のために講演会の企画を進めようということです。

   亡くなった黒田先生の前々回の講演会の取り組みに際しての発言は「観光地としての名所旧跡に歴史を!」でした。それはそこに生き、その地を郷土としていた庶民の暮らしの動向に焦点の一つを当てたものです。その思いを受け継ぐことも鹿児島・薩摩のエネルギーに重なってくるのです。        


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kaeruさんへ (まりも)
2016-12-08 12:22:15
旅から戻り すぐでも元気に色々学び続けていらっしゃいますね
ワタシも『薩摩 民衆支配の構造』
気になって 読んでみたいと探してみました
お薬師様優しいお顔で たくさんの人を救われて来たのでしょうね
以前住んでいた岐阜は 白山信仰の町
祈りとは 昔から日々の暮らしの中に有ったものなのでしょうね
返信する
地域を知る (屋根裏人のワイコマです)
2016-12-08 12:44:59
一番は この醫王山 神武寺の古文書
を読み解くことでしょうが・・
何度も何度も罹災していますが
このように有名な寺院はその古文書をいろんな手段で秘匿している
はずです。まずはそれを読み解く所から
少なくとも天保年間からは相当の
資料が残されているはず・・ただ寺院も
毎日や行事に追われて紐解いていない
古文書を寺院と一緒に解読されては
いかがでしょうか・・
返信する
『薩摩 民衆支配の構造』 (kaeru)
2016-12-08 13:57:41
この本ありましたか、「ISBN 9784931376366」で検索できます。

信仰は人間の本質の一面で、昔から現代
に貫かれている精神活動です。ただ停滞
は人間の本質から外れることになると思
います。
返信する
寺で古文書を読む。 (kaeru)
2016-12-08 14:02:09
近く会長をはじめ数人と神武寺に伺う予
定です。その際教えていただいた件、会
長等と相談の上お寺さんにはかってみた
いと思います。
有難う御座いました。
返信する

コメントを投稿