先程、村永さんのブログを見ましたら明日の「てんがらもんラジオ」の予告にカエルの「300回に寄せて」と書かれていました。
実は村永さんのブログへ書こうと思っていたタイトルと違っていたので急遽「300回に寄せて」というタイトルに相応しく変えてここに載せます。
ブログへのコメントではなく、自分のブログに載せるのはこの画面を見てもらいたいからです、
これは「kaeruのつぶやき」にはじめて「てんがらもんラジオ」が登場した時の画像です。2013年10月28日、当時は月曜日の午後4時からのスタートで60分番組でした。「てんがらもんラジオ89回目の放送です」とマイクに向けて言葉をかける村永さんのヘッドホンスタイルが似合っています。ところが番組になるとヘッドホンが無い、いつ外したのか? こちらで録画の視聴ができます、
http://www.ustream.tv/recorded/40264773
この日の私のブログに、こんなことをつぶやいていました。
「今の時代、全国にこういう形でミニ放送局が普及しているのでしょうか。HPやブログとか、ミニ放送局の普及もインターネット時代が創りだしたあたらしいコミニュケーション手段で、人と人との結びつきを豊かに発展させるよう活用していきたいものです。」
この4年間、「てんがらもんラジオ」がラジオ+インターネット+ブログがお互いに交差し合いながら発展してきたと思います。今後400回500回を展望した時、この構成と人同士のリアルな繋がりとがどう進むのか楽しみなことです。
さらにネットに、2012年2月11日「スタート」した時の村永さんの「声」の跡がありましたが、画像は出てきません。
節目節目で振り返り、前進に役立てるためにも記録の確実な保存と活用について検討を要する時期に入ったかとも思います。
表は急がねばならなくて勝手にタイトル付
けました。ありがとうございます。
もしや早くアップいただいていたのではと
思いますが、私のコメント欄かとお待ちしていました。
すこしだけ聞いてみましたが、私もちょっと若いなー。この頃は上床さんはまだ新米だった?津曲・中村・三と先輩がいたのでした。
今日はもう遅くて聞けません。おやすみなさい。ありがとうございました。
を切り換えているでしょう。
一週間サイクルでやってくる生放送のある
生活は、それ以前とはかなり違った日常に
なった事でしょう。
その違いの中身は何だったのか、リスナー
も共有できるものか、そんなことを考えて
います。