今日は日暮里駅から南千住を経由して錦糸町まで行ってみたいと思います。
一気にゴールを目指すのではなく番外編も楽しもうということで今回は
日暮里に集合。(繊維の町として有名)まずは北上して一旦隅田川に
ぶつかるコースを地元商店街を通って行く。
日暮里から西日暮里近くは韓国料理屋が多い。また地元商店街は惣菜屋
が多く並ぶなど昔ながらの光景が広がる。(地元商店街:仲町通り商店街)
その後、日暮里ー三河島間の線路を声、水再生センターへ。この辺は町工場
が多く並んでいたりと少し懐かしい光景。
隅田川に沿って一旦日光街道へ、地元の神社に参拝。その後南千住駅前
に出ると、再開発もあって綺麗なマンションが立ち並ぶ光景が広がる。
また駅前には隅田川駅(貨物専用駅)が広がり、近くまで近寄ってその大き
い工場プラントを撮影できる。
西日を浴びながら(最近少し日が短くなったのを実感する)一行は下町ゾーン
へ進路をとりつつ行進を続け、墨田公園から桜橋を渡り、業平橋に進む。
今年になって何回か来ているエリアになる「スカイツリー」ゾーンに入る。
東武伊勢崎線の業平橋駅前には「スカイツリー」のガイド展示室が公開され
ており、夏休みもあってか多くの人だかりができていた。
ツリーは現在第一展望台よりさらに上に伸び続けており大きく傘を開いた
ような感じになっている。
そしていよいよ一行はゴールの錦糸町へ、丁度この日はJAZZフェスタ
だったらしく駅前やその近くの公園ではあちららこちらで演奏がされて
いた。もし南瓜が音楽の趣味を持ったらこういうところで演奏していた
のかな?なんておもうのだが。さて次回は山の手線一周最終回といき
ますか・・・・。
~番外編~
隅田川駅の貨物倉庫の色柄が南瓜が着ている服に良く似ており記念
撮影?