ご覧くださりありがとうございます
木曜の午前0時に解禁になったボジョレーヌーボー
飲まれましたか?
ワインはちっともわからない私ですが、(飲む回数は多いんですけど。。。。)
今年はお店の前を通ったときに挽かれて
ついつい買ってしまいました

年々輸入量は減っているようですが、
それでもボジョレーヌーボーは日本が一番多いそうで、
デパートなど一部の売り場では女性陣で賑わっておりました
一方前日の夜、近所の24時間営業のスーパーに買い物に行ったら、
やはりありました。ボジョレーヌーボーの棚
しかもご丁寧に紫の布がかぶせられ、
「午前0時の解禁までもうしばらくお待ちください!!!」という
力の入った張り紙
下町のこのスーパーで最初にお客様がボジョレーヌーボーを買いに来るのは
果たして何時なんだろう????
と思いながら通り過ぎました。
さて当日、試飲しても違いがわからない私は
もちろんラベルの柄で選びます。
こういう人が多いので、メーカーもより華やかな色使いのラベルを
作成してしていくわけですね。
サッポロではセレクトショップ『TOMORROWLAND』がボトルデザインしたそうです。
http://www.sapporobeer.jp/wine/beaujolais/products/cordier/index.html
綺麗なラベルを探してお店周りをするのも楽しいです。
ご紹介したのは『東急オリジナル』のドメーヌ・ロミー
いずれにせよお求めはお早に

木曜の午前0時に解禁になったボジョレーヌーボー
飲まれましたか?
ワインはちっともわからない私ですが、(飲む回数は多いんですけど。。。。)
今年はお店の前を通ったときに挽かれて
ついつい買ってしまいました


年々輸入量は減っているようですが、
それでもボジョレーヌーボーは日本が一番多いそうで、
デパートなど一部の売り場では女性陣で賑わっておりました

一方前日の夜、近所の24時間営業のスーパーに買い物に行ったら、
やはりありました。ボジョレーヌーボーの棚

しかもご丁寧に紫の布がかぶせられ、
「午前0時の解禁までもうしばらくお待ちください!!!」という
力の入った張り紙

下町のこのスーパーで最初にお客様がボジョレーヌーボーを買いに来るのは
果たして何時なんだろう????
と思いながら通り過ぎました。

さて当日、試飲しても違いがわからない私は
もちろんラベルの柄で選びます。
こういう人が多いので、メーカーもより華やかな色使いのラベルを
作成してしていくわけですね。
サッポロではセレクトショップ『TOMORROWLAND』がボトルデザインしたそうです。
http://www.sapporobeer.jp/wine/beaujolais/products/cordier/index.html
綺麗なラベルを探してお店周りをするのも楽しいです。
ご紹介したのは『東急オリジナル』のドメーヌ・ロミー
いずれにせよお求めはお早に
