相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史に関心・興味のある方どうぞ

相撲史発掘No.85 無代進呈 !

2017-06-05 21:26:08 | 日記
 拙作&私家版『相撲史発掘』第85号を
郵送料のみで御希望の方に漏れなく……。

1~3頁
●明治本場所の幕内記録ア…第90回
〇しこ名の文字数<下>篇

4~6頁
●江戸大相撲熱戦譜 第65回
〇天保五年春場所
折込み表・裏面
●幕内勝負&星取表

7~9頁
●大正二年の合併相撲 第5回
〇郷土の古新聞4紙をみる

10ページ
〇昭和戦前の重量力士

折込み表面
〇璞(あらたま)の相手地位つき星取表
折込み裏面
●元関脇谷ノ音、大関朝汐に初勝利 !

11ページ
〇古今平幕最優秀力士星取表
●元治~慶應

12頁 横書きコラム
●「踏切」と「踏越し」について

 頒布御希望の方は92円切手同封のうえ…
〒852-8113 長崎市上野町14-11
       田   中       健
 お問合せは jhisa104@ybb.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三役陣の出欠情況 その74

2017-06-05 13:19:14 | 日記
※昨日の閲覧…716・訪問…150
トータル訪問者数 390,694

 享和元(1801)年春場所の三役陣。

東大関 平 石 10日間を皆勤
西大関 雷 電 7日間を出場
東関脇 花頂山 楽日のみ不出場
西関脇 千田川  〃  〃
東小結 鬼面山 8日間を出場
西小結 鳴 滝 八日目まで出場

 出場すべき日数10×6-5=55
出場日数 51
 出場率51÷55=92.7%

 「看板大関」の陋習が廃止されて…
…三役力士の出場率9割が続くならば、
江戸相撲の興隆は間違いないはずだが。

 尚、昨冬雷電から超銀星で幕尻へ再
入幕の鯱(しゃちほこ)は皆勤なのに
雷電との取組はなかった─。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする